洗濯機周りがスッキリ!100均マグネットで浮かせて清潔に収納

洗面所のごちゃごちゃを一気に解決したい!そんな時は、100均(ダイソー・セリア)のマグネットを使った洗濯機横収納がおすすめ。洗剤やハンガー、タオルなどを清潔に、パッと手に取れるような浮かせる収納のアイデアをご紹介していきます。100均でもスッキリとした統一感のある収納を目指しましたので、気になる方はぜひお試しください。
【 目次 】
▽洗濯機にマグネットを付けたらダメ?
▽100均のマグネットは洗濯中にずれないのか実験してみました!
▽100均マグネットを使った洗濯機のマグネット収納10選
・ラックを使った浮かせる収納3選(洗剤、ボトル、ハンガー)
・専用のマグネットを使った浮かせる収納3選(タオル、シェーバー、歯ブラシ)
・マグネットフックを使った浮かせる収納4選(ハンガー、洗濯ネット、ゴミ箱、ドライヤー)
▽ひと工夫して自分なりの洗濯機横収納を楽しもう
▽洗濯機にマグネットを付けたらダメ?
洗濯機など家電に磁石を付ける時に、気になるのは不具合を起こさないのかという点。一般的な洗濯機は銅板製のため、つけても問題ありません。しかし、洗濯機の操作パネルや洗剤の自動投入機など、精密機械の近くに強力な磁石を付けてしまうと、不具合の原因になる場合があるのでご注意ください!
▽100均のマグネットは洗濯中にずれないのか実験してみました!

洗濯機にマグネットをつけても壊れないのは安心ですが、磁力が弱い磁石だと洗濯中にずれてしまわないのかも気になるところです。耐荷重の表記通りの重さのものを実際に収納した状態で洗濯機を回し、ずれたり落ちたりしないのか実験してみました!
気になる結果は…
残念ながら耐荷重いっぱいまで収納してしまうと、全てのアイテムでずれてしまう結果となりました…。ただ、耐荷重の半分以下などかなり余裕をもって収納すれば、洗濯中でもずれずに使用できます!
▽100均アイテムを使った洗濯機のマグネット収納10選
ラックを使った浮かせる収納3選
100均マグネットラックの活用アイデア①

ハンドソープや消毒用アルコールをセリアのラックで浮かせて収納
※ダイソーにもマグネットのラックはありますが、セリアの方が耐荷重に優れておりおすすめです。
100均マグネットラックの活用アイデア②

自分のスキンケア用品をラックにまとめて壁掛け
100均マグネットラックの活用アイデア③

洗濯用洗剤や柔軟剤をラックに、その下にハンガーをまとめて収納
専用のマグネットを使った浮かせる収納3選
100均のマグネットアイテム①

セリアのタオルバーで布巾をサッと収納
100均のマグネットアイテム②

置き場に困るシェーバーもダイソーのシェーバーホルダーで浮かせて清潔に
100均のマグネットアイテム③

ダイソーのシェーバーホルダーとセリアのチューブホルダーを組み合わせて歯ブラシセットの収納
フックを使った浮かせる収納4選
マグネットフックの活用アイデア①

セリアの強力マグネット付きD型フックでハンガーやスプレーボトル、洗濯ネットをまとめて壁掛け
マグネットフックの活用アイデア②

重いピンチハンガーもダイソーのネオジムマグネットフックで吊るして収納。※重いものも浮かせられるので、珪藻土バスマット浮かせられます!
マグネットフックの活用アイデア③

紙袋を浮かせて洗面所用のゴミ箱として活用
マグネットフックの活用アイデア④

セリアの壁掛け用ゴミ箱をマグネットフックで浮かせる
マグネットフックの活用アイデア⑤

ドライヤーのコードがばらけないようにフックに掛けてまとめる
▽ひと工夫して自分なりの洗濯機横収納を楽しもう
100均(ダイソー・セリア)のアイテムを使った洗濯機横の浮かせる収納を紹介してきました。複数のアイテムを組み合わせることで自分なりの収納アイデアを試せるのは、手頃な価格で手に入る100均ならではの良さですね。
今回紹介したアイデアを取り入れてくださるのはもちろん嬉しいですが、ぜひ皆さんも100均に行って「こんな収納ができそう!」と試されてみてはいかがでしょうか。
紹介した中で使用しているマグネットフックの気になる耐荷重や、洗面所以外での活用アイデアこちらの記事で紹介しているので、ご覧いただければ幸いです。
インテリアと暮らしのヒントに関連する記事
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介