キッチンエプロンの収納はインテリアのように。収納アイデア9選
キッチンエプロンの収納はインテリアのように。収納アイデア9選
2021年1月15日
キッチンエプロンをインテリアのように綺麗に収納したい。そんな想いを持ち物で今すぐに実現できるアイデアをお届けします。フックで冷蔵庫横や扉に掛ける方法から、日用品・雑貨・100均アイテムまで。
鉄道博物館|ステンドグラスに込められた谷川俊太郎のメッセージとは
鉄道博物館|ステンドグラスに込められた谷川俊太郎のメッセージとは
2021年1月15日
コロナ禍で人出の減った鉄道博物館。さまざま展示が閉鎖され子供たちは寂しそうにしていましたが2階のステンドグラスに心を惹かれる物語が画かれていました。
初めてのダーニング。お気に入りのジーンズのお直しを楽しむ
2021年1月16日
破れてしまったお気に入りのジーンズ。ダーニングという技法を用いて補修に挑戦しました。ものを丁寧に使う、「繕う」という暮らしごと。直すだけでなく、さらに新たな個性を見出すこともできるのだと思います。
アイデアは無限大。おしゃれなタブレット缶の活用術
2021年1月15日
ついつい買ってしまいがちなおしゃれなタブレット缶。このタブレット缶、実は細々とした雑貨を収納するのにぴったりなアイテムなのです。今回はタブレット缶の活用方法をご紹介します。
防災グッズを丁寧に見直しました!─緊急避難グッズの収納編①
2021年1月14日
床下収納に入れてある防災グッズ。「ここに入れておいても、いざという時にすぐに取り出せない」と、改めて収納方法や中身を丁寧に見直すことにしました。まずは「緊急避難グッズ」から着手した体験記をお届け!
知っておきたい整理の仕方|タンス・クローゼットの仕切り収納
2021年1月12日
大容量収納のタンス。引き出しの使い方や収納方法によっては使いたいものが奥に入ってしまったり・・・。今回はタンス収納を賢く使いこなすべく、仕切りを使ったタンス収納について調べてみました。
【はじめての読書会③】詩を楽しむヒントは「わからない」にある
【はじめての読書会③】詩を楽しむヒントは「わからない」にある
2021年1月14日
詩を読んで「わからない」をきっかけに想像が広がっていくことがありました。大人になった今、趣味として自由に楽しむ詩には丁寧に言葉を紡ぐ楽しみがありましたhttps://precocirico.com/wp-admin/post.php?post=9096&action=edit#。谷川俊太郎さんの『バウムクーヘン』の読書会です。
150年目の蔵元|小豆島 ヤマロク醤油で食べる卵かけごはんが最高でした
150年目の蔵元|小豆島 ヤマロク醤油で食べる卵かけごはんが最高でした
2021年1月10日
香川県の醤油蔵元 ヤマロク醤油。「もろみ」菌に守られた大杉樽たちが静かに眠る地下150年の蔵元で、醤油作りにかける思いを聞きました
おせちを作ったことで気付いたこと。当たり前に感謝したお正月
2021年1月11日
母と一緒におせちを作ったことで、今まで蔑ろにしていた気持ちに気付きました。社会の状況がどんどん変化していく今日この頃だからこそ、日々の何気ない暮らしに感謝して過ごしていきたいと感じたお正月でした。
家を整理・収納する。「暮らすは生きる」という言葉
2021年1月10日
午後19時30分。家に到着し一息つくと。日用品や雑貨が散らかっている部屋が広がっています。収納・整理したいけど、体が動かない。そんな時に急に母の言葉を思い出しました。「暮らすは生きる」という言葉を。
あなたもこれで料理・収納上手に。おしゃれな調味料の収納方法
2021年1月11日
「こんなのあったっけ?」料理でよくあるのが、調味料のごちゃごちゃ。キッチンを綺麗にすっきりとさせつつも、取り出しやすく使いやすい調味料の収納方法を考えて試したところ、かなり手際よくなりました。
心も生活も上質にするヒントは、肌感覚で取り入れる小さな幸せ
2021年1月12日
今まで経験できていたことがなかなかできなかった2020年。その経験からどれだけ幸せをもらっていたのかと気づけました。小さな幸せのタネを取り入れ、上質な生活を送るヒントは「肌感覚」にありました。
3.11を経験した母が行う、地震に負けない食器の収納アイデア
3.11を経験した母が行う、地震に負けない食器の収納アイデア
2021年1月8日
東日本大震災の後、地震で母の大切にしていた食器がたくさん割れてしまいました。もうそんな悲しい思いはしたくない。そんな思いでキッチンの食器収納を見直した、母の食器収納アイデアをご紹介します。
愛犬家のDIY!やさしい犬服収納ラックの作り方
2021年1月9日
お店や通販で愛犬に似合いそうな犬服を見つけると、つい買ってしまいます。犬服を素敵に収納してよりより愛犬生活を!そんな思いから100円ショップで手に入る雑貨を使って、犬服収納ラックを簡単DIYしてみました。
保管?処分する?|溜まりゆく手紙収納の正解とその基準を解説
収納家具不要! 置く・貼るでキャスター化できる100均グッズ
収納家具不要! 置く・貼るでキャスター化できる100均グッズ
2021年1月7日
キャスター付きの家具やインテリア雑貨は便利。でも、いろいろな物を手軽に“キャスター化”できる便利グッズを100均で発見!上手に取り入れたら、暮らしがほんの少しラクになる…そんな優秀グッズたちでした。
劣化しない!飛んでいかない!ベランダのサンダル収納アイディア
劣化しない!飛んでいかない!ベランダのサンダル収納アイディア
2021年1月5日
よく出入りするベランダに置いておきたいサンダル、雨ざらしだと劣化が早まったり水たまりになったりして汚れてしまい、虫害などの危険も。サンダルが邪魔にならない、家の中も汚れない、そんな収納方法をご紹介します。
乾燥する季節に!丁寧なスキンケアと暮らしの収納場所アイデア
2021年1月6日
秋冬の乾燥する季節の生活で、とくに気になるのはスキンケア。1日を快適に過ごすための丁寧なスキンケアとそのタイミング、また暮らしの導線を見つめた、いつも使いやすい収納場所を合わせて考えてみます。
レンジで簡単!りんごジャム 手作りで暮らしにちょっといい食生活
レンジで簡単!りんごジャム 手作りで暮らしにちょっといい食生活
2021年1月7日
レンジを使ったりんごジャムのレシピ紹介。そのままでもおいしい果物にひと手間加えて、いつもの生活に“ちょっといい”を感じてみませんか。簡単レシピで、家族と作ったり、趣味の入り口としてもぴったりです。
シンクすっきり気分爽快。キッチン洗剤やスポンジの収納
2021年1月8日
晴れやかな雲一つない空。それと同じようにすっきりと爽快な気分にさせてくれるスポンジや洗剤がおしゃれに収納されているキッチン。掃除や皿洗い、料理をする際に気持ちよく衛生的に使える工夫をしました。
初めてのソファ買い替え体験。今回発見した“選び方”を紹介!
2021年1月5日
今の生活・インテリアに合うソファを通販で探すこと数か月…やっと理想のソファに出会いました!初めてソファを買ったときには分からなかった選び方・買い方など、今回の買い替えで発見したポイントを紹介します。
自由に表現することの楽しさと難しさ。「私と仕事」を考える
2020年12月28日
大人になってから自由に何かを表現する機会は少ないと思います。先日チームのメンバーで自分の仕事について作品を作り表現するワークを行いました。そこから大事にしていることや自分なりの視点を見つけられました。
使いにくさとおさらば。スッキリするキッチン、鍋の収納方法
2020年12月28日
使いにくいキッチンのシンク下収納。食器や調理器具、雑貨などで埋まってしまっていて、料理する時にうんざりします。しかしそんなものとはもうおさらばです。今回は鍋の収納を中心とした方法をご紹介します。
新宿のブックカフェ一覧~ゆったり読書できるおすすめ読書空間
2020年12月27日
本を読むのにぴったりな場所を探して三千里。カフェ、電車、ブックバー、公園、ランニングマシーン、フェリーの上、プールサイド、気が付けば本を読むために移動している・・・!今回は新宿で”まる一日読書して過ごす”プランのご紹介。様々な場所を放浪して見つけた、新宿おすすめブックカフェをご紹介します。ぜひ参考にされてくださいね。
【座談会】夜更かしについて考える夜(前編)~大学生の夜の過ごし方あるある?~
【座談会】夜更かしについて考える夜(前編)~大学生の夜の過ごし方あるある?~
2020年12月26日
暮らしの中の些細な悩みをきっかけに、初めて開いたプレコチリコの座談会。第一弾は「夜更かし」がテーマです。前編は、普段の過ごし方や深夜の楽しみ方など、お互い気になるあれこれを語ります。
ペット用品の収納アイデア。少しの工夫で生活感を消してみよう
2020年12月26日
ごちゃごちゃしがちなペット用品。どうやって収納したらその生活感を消せるんだろう?通販で買った大量のおもちゃの収納スペースに困ったことをきっかけに、細々した雑貨やペットシーツの収納方法を試してみました。
クローゼットを見直して、一人暮らしの生活空間を広く使おう
2020年12月25日
一人暮らしの生活空間を今よりももう少し広く使いたい…!そんな悩みを解消するべく、クローゼットの収納方法を見直しました。お部屋がすっきりと暮らしやすくなったアイデアを紹介します。
スッと入れてサッと取り出すボウルの収納方法、重ねないのがコツ
スッと入れてサッと取り出すボウルの収納方法、重ねないのがコツ
2020年12月25日
キッチン収納には常々困ります。そんな中でもボウルはかさばるため取り出す際に面倒です。しかしそんなイライラともおさらば。今回はスッと入れてサッと取り出せる便利なボウルの収納方法をご紹介します。
暮らしの中の丁寧なスキンケア~手のケアと、ケア用品収納~
2020年12月24日
1年の中でとくに乾燥しやすいこの季節の、手のケアについて考えてみました。こまめな手洗いうがい、アルコール消毒が日常生活になってきた今、同じように手のスキンケアやケア用品の収納も丁寧にしたいものです。
検証! 壁を傷つけないで実現するおしゃれインテリア・部屋づくり
検証! 壁を傷つけないで実現するおしゃれインテリア・部屋づくり
2020年12月24日
100均で見かけて気になっていた「インテリアウォールバー」。各種テープを組み合わせて使えば、壁を傷つけないで使えるのでは?と思いつき、おしゃれな部屋づくりができるか、検証してみました!