すぐできるフィギュアのほこり取りとケースを使った飾り方の工夫

アニメや映画に登場するキャラクターを象ったものであるフィギュア。部屋に置いてあるだけでその作品の物語を感じることができて、なんだか楽しい気分になります。実は自分が出かけている間に彼らが命をもって動いていたり、、なんて想像を膨らませたくもなりますよね。

そんなフィギュアですが、置きっぱなしの飾り方をしていると気づけばほこりを被ってしまっているもの。愛するキャラクターたちをほこりから守るために、ほこり取りのアイデアと、飾り方で工夫するほこり対策をご紹介します!

簡単にすっきり気持ちいい、フィギュアのほこり取りアイデア

タオルやウェットティッシュで拭き取ろうにも細かいところまでは中々届かなかったりするもの。細かい髪の造形に歯がゆい思いをしたことのある人は少なくないはず。

〇水洗い

一番身近ですぐに実行できる方法。水で洗えばすき間にたまったほこりも一掃できます。色落ちや材質の劣化も気になるポイントかと思いますが、市販のプラスチック製フィギュアであれば基本的に問題ありません。汚れがついてしまっている場合は中性洗剤で洗っても大丈夫です。ただし、ドライヤーの熱風を当ててしまうと変形の恐れがあることと、すき間に残った水分がカビや悪臭の原因になってしまう恐れがあるので注意が必要です。

フィギュアのほこり取り-水洗い

〇メイクブラシ

100均でも手に入るメイクブラシ。人の肌に使うための柔らかいブラシなので、フィギュアのほこり取りに使っても傷つけてしまう心配はいりません。

フィギュアのほこり取りグッズ
フィギュアのほこり取り-ブラシ

〇ジェルクリーナー

100均で手に入る便利アイテム。電子機器向けとして販売されていますが、フィギュアのほこり取りにも最適です。嬉しいのは布を使ったフィギュアもお掃除できるところ。

こちらを実際に使ってみると、ペタペタと押し当てていくだけでほこりが綺麗に取れていくだけでなく、指が届かないようなすき間までしっかりと入り込んでほこりが取れてかなり使いやすかったです。

ほこりからフィギュアを守る。ケースを使ったフィギュアの飾り方

綺麗になったフィギュアがまたほこりまみれになってしまっては適いません。根本的な解決方法は「予防」に限ります。ケースを使った飾り方でほこりを防ぎましょう。

〇コレクションケース

ほこり対策フィギュアの飾り方例1

@mkm_gram 様

ガラスやプラスチックなど材質は様々ですが、透明の板でしっかりと囲われることでほこりの侵入を防ぎます。それだけでなく、額に飾られた絵画のように、作品としての完成度を高めてくれます。

木枠の小さいケースに飾るとそのものが小さなインテリアのようです。

ラックタイプは扉のすき間からほこりが侵入してしまう可能性があるので要注意です。

〇100均で手に入るケース

ほこり対策フィギュアの飾り方例2

@yukarin_lovepeanuts 様

ほこり対策フィギュアの飾り方例3

@akame712 様

小さいフィギュアであれば、100均のケースでもコレクションケースと同じように飾ることが出来ます。飾り方の自由度が高く、幅広い飾り方を試すことができそうです。

同じく100均で手に入るグッズと組み合わせて、世界をそのまま閉じ込めてしまうような飾り方も素敵です。

また、フィギュア次第では普通の収納ケースに並べて入れてもどこかかわいらしい飾り方を楽しめます。そのまま場所を取らずにしまうことが出来るのも良い点です。

〇美しいガラスケースに飾って美術品のように

ケースまで含めて作品に仕上げてしまいましょう。ガラスドームやガラス瓶に入れて飾るとおしゃれでありながらしっかりほこりを防いでくれます。

フィギュアの飾り方は人それぞれの個性が出るのも面白さの一つです。ぴったりのケースを見つけて、自分だけの飾り方を見つけるのも楽しみですね。

ほこりをためないための身近な工夫

ポーズや角度を少し変えるだけでも違った表情を見せてくれるのがフィギュアの良い所。こまめに触って動かしてあげるだけでもほこりはたまりづらくなります。

〇お部屋の綺麗さとフィギュアの綺麗さ

当然にも思えますが、お部屋が綺麗であるほど、フィギュアにもほこりはたまりづらくなるものです。こまめなお掃除と換気でフィギュアをほこりから守りましょう。

フィギュアを綺麗に飾り続けるには、こまめに気にかけてあげることが肝心。日々が忙しいとついつい飾っていることを忘れてしまいそうになるけれど、好きなキャラクターだからこそ大事に扱ってあげたくなるものです。

本来は命のないフィギュアに命や物語を感じ、大切にしたいと思う気持ちは人間ならではのものではないでしょうか。

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

いつでも、手の届くところに。
幅広く使える収納は、ちょい置きにも、定位置使いにも。
場所を選ばず、どこでも活躍してくれます。
使い方は、選ぶ人の数だけひろがって、贈り物にもぴったり。
リビング、ベッドルーム、洗面所…ひとつ迎えたら、もうひとつ。
並べたり、新しい使い方をしたり、いくつも...
暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集の画像

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

流行りのジャパンディ(japandi)テイストをご存じですか?北欧と日本の和の暮らしをミックスしたインテリアコーディネートは、無駄のなさや整った素朴さが人気。おすすめのおしゃれインテリアやポイントご紹介!
ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへの画像

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

生活感がでがちなwifiルーター。そんなルーターもその配線もすっぽり収まるアイテムと収納術をご紹介。ルーターは隠しておしゃれなお部屋を実現しましょう。気になる電波や置き場所のポイントも◎
wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選の画像