雑貨|大人の色鉛筆収納~大量でも使い易い!おしゃれな手芸収納

かわいさも実用性も大切な色鉛筆のしまいかた
使えば使うほど短くなって使いにくくなったり、色を探すのが手間になってしまったりするのは手芸用品あるあうですよね。
たとえばホルベイン、ポリクロ、プリズマ、色辞典などなど。数百色もある色鉛筆セットなどが毎月増えていくような場合。うっとりするような見た目を楽しみたいのにどんどん置き場所が無くなっていきます。

たとえばこんなお悩みはありませんか?

・みじかくなった色えんぴつ
・効率を重視してとりだしやすい
・アトリエ収納みたいにかわいくきれいに並べたい

今回は色鉛筆収納でおすすめの収納方法を纏めて見ました
手芸用品やアトリエ収納でお困りの方のアイデアさがしになれば幸いです!

効率を意識したとりだしやすい色鉛筆収納

ならべるとグラデーションカラーがとっても美しい色鉛筆の収納
でも、見とれてうっとりする前に使ってあげるのが本懐です。
まずは効率を意識して色鉛筆の収納をしていきましょう。

アトリエ収納みたいなかわいいうっとり収納



カップにそのまま刺す形にする色鉛筆の収納なら、必要な時に必要な色を取り出すだけのワンアクション。非常に楽になります。使いたい色ごとになんとなくわけて置くのもポイント。

色鉛筆をグラデーションカラーで配置しているとてもかわいい色鉛筆収納ですね。使い勝手のみならず美しさを追求するのも手芸用品収納のいいところ。使う時間以外も楽しいですよね。

大量の色鉛筆を収納する

@natume_andanteさん「メーカー別に分けていると他のがまるで減りません😂.そこで👊ケースから出して色分けすることにしました👍」より

メーカーを渡って色鉛筆を使っているという@natume_andanteさんのアイデアは、大量の色鉛筆を収納している方には参考になる仕舞い方。メーカーが偏って減っていくという悩みを抱えていたそうですが、こちらの色鉛筆収納では、色ごとにトレーにあけることで使いたい色鉛筆をすぐに手に取ることが出来ると言います。

トレーでは場所が大きく必要になり、ペン立て式ではやや色が見にくいようですが、純正の箱と色別をバラ購入やセット購入でわけ、並行して使っている方が多いような印象でした!


トローリーでコンパクト


@saya_coloriage_lifeさん「画材がいろいろな場所に点在していたので、ラックをニトリで買って来てまとめました☺️
旦那は「いつの間にこんなに😒」と呆れてますが…。
入りきらないものがある…とは言えない🤭(プリズマさん入らなかった😅)

眺めてるだけでご飯3杯はいけそうです😁」より


どこでもアトリエ収納ができるワゴンで移動式アトリエ色鉛筆の収納
リビングで作業をして使わない時は目につかない場所へ収納することも出来るすぐれもの。

眺めてるだけでご飯3杯はいけそうです😁」というこちらの気持ち、お分かりの読者のかたもおおいのでは?ワゴンを広げたらアトリエになるのは、とってもわくわくしますよね。

持ち歩きすることもできるアクティブ収納

@unno_nozomiさん「収納も充分♬
なにより持ち運びにも便利なので
今年こそは
お外でスケッチ╰(*´︶`*)╯♡
なんて優雅なことを
実現させたいな💕」より

色鉛筆の使い場所がお部屋の中だけでない場合、また、きょうは自室が使えないからリビングで作業をする気分、そんな日にも簡単に持って歩ける収納だといいですよね。
取っ手が付いていたり落とす心配がより少ない配慮がされた収納なら、鞄に入れて連れ出すこともかんたん。

Instagramのプレコアカウントを通して出会った@unno_nozomiさんも持ち歩きにちょうど良い色鉛筆収納を探していたひとり。
「収納も充分♬なにより持ち運びにも便利なので
今年こそはお外でスケッチ╰(*´︶`*)╯♡なんて優雅なことを実現させたいな💕」とおっしゃっているように、外でも、中でもちょどいい収納ですね!

ご自身にひつような色鉛筆の収納条件をみなおしてみてくださいね

描けないくらい短くなってしまったような色鉛筆は、箱にたくさん入れる

ジブリ作画室では使えなくなるぎりぎりまで短くした鉛筆は箱にまとめて、使いまわしているそう。『歴戦を戦いぬき、静かに眠る鉛筆たち』として紹介されることもしばしば。
おうちではここまでたくさんの鉛筆は出ないでしょうが、ご家庭でもできる方法として
・”ストローでつぎ足す”、
・”チップスターの容器を短く切って立てて収納する”などがあるようです。

まとめ

純正ケースの扉を開いて見える色鉛筆の世界も素敵ですが、それ以上にじぶんで色鉛筆のしまいかたを考える時間は楽しいもの。
取り出しやすさとかわいさを両立したいろんな収納を集めた記事でしたが、途中から楽しくなってきてしまいました。
この記事が参考になっていれば嬉しいです。

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

キッチンワゴンのおすすめ7選|暮らしに寄り添うおしゃれ収納

キッチンワゴンのおすすめ7選|暮らしに寄り添うおしゃれ収納

キッチン収納におすすめなキッチンワゴンには、さまざまな種類や機能があるのをご存じですか?今回は、調理器具から家電まで収納できておしゃれでインテリア性も高い、暮らしに寄り添うキャスター付きワゴンをご紹介!
キッチンワゴンのおすすめ7選|暮らしに寄り添うおしゃれ収納の画像

一人暮らしワンルームでも。pcデスクをレイアウトして暮らしをもっと快適に!

一人暮らしワンルームでも。pcデスクをレイアウトして暮らしをもっと快適に!

pcデスクを置きたいけれど、一人暮らしのワンルームではレイアウトが難しい……。そんなお悩みをお持ちの方必見!ワンルームでの暮らしにぴったりなpcデスクの選び方や、狭い部屋に嬉しい収納術も併せてご紹介します。
一人暮らしワンルームでも。pcデスクをレイアウトして暮らしをもっと快適に!の画像

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーやセリア・キャンドゥから厳選したおすすめのアイテムで、散らかったWIFIルーターやモデムの配線コード周りをすっきり整理できる隠す収納法や壁掛けして浮かせるアイデアや事例をご紹介します。
100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!の画像