壁に穴を開けないフックは何がある?ダイソー・セリア100均編

壁に穴を開けない_フック_100均一

壁を使ったインテリア、吊るす収納にも役立つフックは、ダイソーやセリアなど100均でも人気の便利グッズ。今回は、気になるフックの品揃えと、その使い心地を100均の店舗別にレポートしていきます。

また、今回は賃貸の自宅でも気軽に試せるように、
①壁に穴を開けない・穴跡が残りにくいもの
②それなりに重いものでも掛けられるよう、耐荷重1㎏以上

に限定してピックアップしてみたいと思います。
皆さんの素敵な壁活用術にお役立ていただけると嬉しいです。

100均フックを選ぶ前に、取付場所の確認を!

ダイソー、セリア、どの100均一に行っても、粘着テープで貼るフック、目立たない穴を開けるピンフック、マグネットフックなどさまざまな種類品揃えがあります。その品揃えの多さに、100均に出向いても種類がありすぎて結局どれがいいのか分からなかった…。なんてことも。フックを取り付けたい下地の種類によって適したフックは異なりますので、まずは取り付けたい場所を確認してみましょう。

◆タイル壁→吸盤フック

◆キッチンなど鉄→マグネットフック

◆壁紙(石膏ボード)→ピンフックもしくは特殊接着剤タイプのフック
※壁紙の裏は石膏ボードではなく、厚いべニア板で覆われていることも。目立たない場所に画鋲を刺して、ピンの先が白くなれば石膏ボードです。

◆コンクリ壁→残念ながら100均にはコンクリ壁に使えるフックの取扱いはありませんが、ホームセンターにいけば粘着タイプのフックが売られています。

100均【セリア】壁に穴を開けないおすすめフック4選

今回、セリアの店舗に行ってみてまず驚いたのはその品数。壁掛けフックの品揃えはおそらく100均の中でもトップクラス。さすがはインテリア雑貨に力を入れるセリアです。フックの他にも板、金具などさまざま品揃えされているので、自分なりにアレンジしながら収納アイデアを試してみるもの楽しみのひとつですね。
それでは、セリアの壁に穴を開けない・穴の跡が残りにくいおすすめフックをご紹介します。

3ピンミニフック

◆耐荷重:5kg / 7kg
◆壁に穴を開けない度:◎画鋲より小さい
◆取り付けられる場所:石膏ボード・薄べニア板
◆取り付けられない場所:かたい壁(コンクリート、レンガ、タイル)、もろい壁(しっくいなど)
◆特徴:
100均では最強クラスの耐荷重7㎏もラインアップしている3ピンフックシリーズ。ランドセルなど重いモノも掛けられるので壁面収納として重宝してくれます。取付は、コインを使って釘を壁に押し込むというシンプルなものなのですが、少しコツが要りました。爪で釘の頭を持ち上げれば釘が簡単に抜けるので、繰り返し使うことができるのは嬉しいですね。

アルミ製ピンフック 2個入り

壁に穴を開けない_フック_アルミ製ピンフック

◆耐荷重:2kg
◆壁に穴を開けない度:〇画鋲と同じ位
◆取り付けられる場所:石膏ボード・柱・かもい・プリント合板
◆取り付けられない場所:土壁・もろい壁・コンクリートブロック・レンガ・タイル
◆特徴 こちらのフックは安っぽくないデザインなのでお部屋のインテリアを損なわないのは嬉しいポイント。画鋲と同じくらい穴が開く分、他のピンフックよりも取り付けられる場所が増えているので柱や、かもいに衣類をちょっと掛けたいとき便利です。
※柱への取付には木槌などで軽く打ち付ける必要があります。

ワンプッシュピンフック 2個入り

壁に穴を開けない_ワンプッシュフック

◆耐荷重:2kg
◆壁に穴を開けない度:◎ 画鋲より小さい
◆取り付けられる場所:石膏ボード専用
◆取り付けられない場所:柱・かもい・プリント合板・もろい壁
◆特徴:ワンプッシュで取付ができるというシンプルさが嬉しいこちらのフックは、釘をまっすぐ刺せるか不安…。3ピンフックを使ったけど、どうも上手くできなかったという方におすすめ。

粘着テープフック L 2個入り

壁に穴を開けない_粘着フック

◆耐荷重:2kg
◆壁に穴を開けない度:◎
◆取り付けられる場所:柱・ガラス・タイル・ステンレス・プラスチック
◆取り付けられない場所:ビニール・布・紙製の壁紙
◆特徴:セリアの粘着テープフックは、壁紙に使用できないので取り付けられる場所が限られるのが弱点ですが、こうした粘着タイプのものは壁に跡が残らないのがいいところ。壁紙に付けたかった…。という方は、この後紹介するダイソーの特殊粘着フックを使ってみてください。

100均【ダイソー】壁に穴を開けないおすすめフック4選

100均【ダイソー】には、1㎏未満の軽めのピンフックタイプは多く品揃えしている一方で、2㎏以上壁掛けできるようなフックのラインアップは少ないです。ただ、一番の特徴は、壁に穴を開けない特殊接着剤タイプのフックの品揃え。壁紙にも使えて粘着タイプというのは発売当時、画期的でした。それでは、100均【ダイソー】のおすすめフックをご紹介してきます。

壁紙に貼れる壁紙用フック 2個入り

◆耐荷重:500g / 1kg
◆壁に穴を開けない度:〇
◆取り付けられる場所:ビニル製の壁紙・ステンレス・タイル・ガラス
◆取り付けられない場所:ビニル製以外の壁紙・レンジやストーブ周りの高温になる場所・コンクリート壁・しっくい壁・布
◆特徴:
その名の通り、壁紙にも貼れて、剥がし跡も残らないという画期的なフック。特許を取得した特殊接着剤がそのヒミツのようです。耐荷重は1㎏までと少し弱めですが、ポスターや衣類、カレンダーなどちょっとしたものを壁掛けするのに便利なフックですね。ちなみに、壁紙にもこちらのフックを使っていたスタッフに聞いてみたところ、1年後に剥がしても全く跡が残らなかったとのこと。

ピンフッククロスタイプ 2個入り

壁紙に貼れる壁紙用_ピンフッククロスタイプ

◆耐荷重:5kg
◆壁に穴を開けない度:◎画鋲より小さい
◆取り付けられる場所:石膏ボード・薄べニア板
◆取り付けられない場所:かたい壁(コンクリート、レンガ、タイル)、もろい壁(しっくいなど)
◆特徴:セリアの3ピンフックとほとんど同じダイソーの商品。細い釘もセリアと同じものを使っていました。ちなみに、フックの引っ掛ける部分はセリアのものよりも長いので、使い勝手〇。耐荷重5㎏で選ぶなら、ダイソーがおすすめです。

クリアピンフック 5個入り

◆耐荷重:1kg
◆壁に穴を開けない度:〇画鋲と同じ位
◆取り付けられる場所:石膏ボード壁・柱・かもい・薄い板壁・プリント合板
◆取り付けられない場所:コンクリート壁・タイル・吸音ボード
◆特徴:一般的なピンフックです。画鋲と同じくらいのピンサイズなので、柱や、かもいなど壁掛けできる場所が多いのが一番の特徴。5個セットなのも嬉しいですね。

ワンプッシュピンフック 4個入り

◆耐荷重:1kg
◆壁に穴を開けない度:◎
◆取り付けられる場所:石膏ボード専用
◆取り付けられない場所:柱・かもい・プリント合板・もろい壁
◆特徴:100均セリアでもご紹介した穴跡が目立たないピンフックと同じ仕様。穴の大きさも従来のピンフックの1/2程度。ポーチや衣類、小さめのバッグをかけるのにおすすめのフックです。

壁面インテリアでもっと楽しく、快適に暮らす。

今回、100均(ダイソー、セリア)の壁に穴を開けないフックをレポートしてきましたが、その品揃えの多さに、100均でここまで揃ってしまうの?と驚きの連続でした。これなら、いろいろな収納術が試せそうですね。壁を使った飾り方、収納の仕方は、賃貸でもスペースをいらずで、欲しい位置に物が掛けれるのでおすすめ。自分なりにいろいろとアレンジしてみながら、素敵な壁面活用をお楽しみください!

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

キッチンワゴンのおすすめ7選|暮らしに寄り添うおしゃれ収納

キッチンワゴンのおすすめ7選|暮らしに寄り添うおしゃれ収納

キッチン収納におすすめなキッチンワゴンには、さまざまな種類や機能があるのをご存じですか?今回は、調理器具から家電まで収納できておしゃれでインテリア性も高い、暮らしに寄り添うキャスター付きワゴンをご紹介!
キッチンワゴンのおすすめ7選|暮らしに寄り添うおしゃれ収納の画像

一人暮らしワンルームでも。pcデスクをレイアウトして暮らしをもっと快適に!

一人暮らしワンルームでも。pcデスクをレイアウトして暮らしをもっと快適に!

pcデスクを置きたいけれど、一人暮らしのワンルームではレイアウトが難しい……。そんなお悩みをお持ちの方必見!ワンルームでの暮らしにぴったりなpcデスクの選び方や、狭い部屋に嬉しい収納術も併せてご紹介します。
一人暮らしワンルームでも。pcデスクをレイアウトして暮らしをもっと快適に!の画像

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーやセリア・キャンドゥから厳選したおすすめのアイテムで、散らかったWIFIルーターやモデムの配線コード周りをすっきり整理できる隠す収納法や壁掛けして浮かせるアイデアや事例をご紹介します。
100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!の画像