今すぐ簡単に外出先でのカレーのシミの応急処置方法

【目次】
カレーのシミの応急処置の前に!
 水洗いOK?洗濯表示や素材を確認
 カレーの染み抜きのNG
カレーのシミ抜きの応急処置方法
 1.カレーの固形物をティッシュで取り除く
 2.乾いたティッシュを当て油分を吸う
 3.洗剤と水で汚れを抑えるように取る
 4.乾いたティッシュで水分を吸い取る
 帰宅後のカレーのシミ抜き方法
外出先のシミは素早い応急処置で

外出先でうっかりカレーをこぼして衣類にシミが出来てしまった……、どうすればいいの?と思ったそんなあなたに今回お届けするのはカレーのシミの応急処置方法です。
正しい方法でカレーのシミや汚れを取り除くことで、出来るだけシミを薄くして、時間がたって帰宅した後にも洗濯洗剤や漂白剤で染み抜きしやすくなるため、ぜひ試してみてください。

カレーの染みの応急処置

カレーのシミの応急処置の前に!

カレーの染みの応急処置

早速、外出先でのカレーのシミ抜き方法をご紹介したいところですが、応急処置の前に確認しておきたい注意点を紹介します。

水洗いOK?洗濯表示や素材を確認

応急処置方法をするにあたって、まず確認して起きたことが水洗いや洗剤がOKなのか?ということで、特に色物や柄物の場合は色落ちしてしまう可能性があるため必ず洗濯表示を確認しましょう。

またシルクやウールやカシミヤなどの素材は応急処置をするにしても素材が繊細で傷みやすいため注意してください。

カレーの染み抜きのNG

またカレーの染み抜き、応急処置をするにあたってのNG・注意点が2つほどあります。

1つめはこすらないことです。こすってしまうと繊維の奥までシミや汚れが入り込んでしまい、帰宅後に洗濯をしても染み抜きが難しくなってしまうため、おさえるように、移しとるようにしてシミの部分にティッシュを当てるようにしましょう。

2つめはドライヤーやアイロンといったもので高熱を加えて乾燥させないことです。お湯などを使う分にはむし染み抜きはしやすくなりますが、高熱を使って乾燥させてしまうとシミ抜きしづらくなってしまうため注意しましょう。

カレーのシミ抜きの応急処置方法

それでは応急処置での事前確認が終わったうえで実際に外出先でのカレーの染み抜き方法を紹介します。
あくまでも応急処置方法のため完全に落とすことは出来ませんが、かなり薄くしたり、帰宅後に洗濯したさいに染み抜きしやすくなるため、正しい手順でしっかりとやりましょう。

1.カレーの固形物をティッシュで取り除く

カレーの染みの応急処置

まずは衣類などにこぼしてしまったカレーの固形物をティッシュや紙ナプキンで取り除きます。上から被せて摘まみ上げるようにして取り覗いてください。

2.乾いたティッシュを当て油分を吸う

カレーの染みの応急処置

次に衣類のカレーのシミ部分に乾いたティッシュをあてて生地に付着している油分を吸い取らせていきます。表と裏の両方から挟むようにして油分を吸いましょう。

3.洗剤と水で汚れを抑えるように取る

カレーの染みの応急処置

シミ部分の裏に乾いたティッシュをあてて、表側からハンドソープや中性洗剤と水を含ませたティッシュでおさえるようにして、移しとるようにして染み抜きをします。
このさいのポイントはおさえるように、移しとるようにすることです。こするのはNGです。

4.乾いたティッシュで水分を吸い取る

カレーの染みの応急処置

乾いたティッシュをあてて水分を吸い取ってあげれば終了です。
もう少し気になる方は3~4を3回ほどやってあげるとよりシミが落ちると思います。

帰宅後のカレーのシミ抜き方法

カレーの染みの応急処置

帰宅後は食器用洗剤とお湯でもみ洗いしたり、洗濯にかけたりして、直射日光で半日ほど天日干しにしてあげれば、かなりカレーの黄色い色素やシミを分解して染み抜きすることで薄くなります。

外出先のシミは素早い応急処置で

カレーの染みの応急処置

外出先でシャツや衣類にカレーをこぼしてシミを作ってしまうとかなり焦ってしまいそうですが、正しい方法で応急処置をすることによって、シミを薄くしたり、帰宅後の洗濯でシミを落としやすくすることが出来るので、ぜひ今すぐ試してみてください。

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

いつでも、手の届くところに。
幅広く使える収納は、ちょい置きにも、定位置使いにも。
場所を選ばず、どこでも活躍してくれます。
使い方は、選ぶ人の数だけひろがって、贈り物にもぴったり。
リビング、ベッドルーム、洗面所…ひとつ迎えたら、もうひとつ。
並べたり、新しい使い方をしたり、いくつも...
暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集の画像

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

流行りのジャパンディ(japandi)テイストをご存じですか?北欧と日本の和の暮らしをミックスしたインテリアコーディネートは、無駄のなさや整った素朴さが人気。おすすめのおしゃれインテリアやポイントご紹介!
ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへの画像

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

生活感がでがちなwifiルーター。そんなルーターもその配線もすっぽり収まるアイテムと収納術をご紹介。ルーターは隠しておしゃれなお部屋を実現しましょう。気になる電波や置き場所のポイントも◎
wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選の画像