ステンレスの水筒は煮沸消毒NG?正しい消毒方法や洗い方を紹介
【目次】
ステンレス水筒を消毒・洗うさいのNG
ステンレスの水筒は煮沸消毒がNG
水筒は食洗器洗いもNG
電子レンジでの消毒はNG
本体に塩素系漂白剤はNG
本体の水への浸け置きや放置はNG
硬い金属タワシでの洗浄もNG
ステンレス水筒の消毒、洗い方
本体の洗い方
フタとパッキンの洗い方
正しい水筒の洗い方・消毒方法で安心安全に使おう
子供だけではなく大人まで、幅広い人が使っているステンレス製の水筒ですが、簡単に消毒できる方法はないのかな?と思い煮沸を思いついたのですが、どうやら熱によって変形する可能性があるため出来ないと知りました……。
今回はそんな私と同様の悩みを持った方のために、煮沸消毒を初めとするステンレス製の水筒にしてはいけないNGポイントと、実際にどう洗えばいいの?といった洗い方や消毒方法を合わせて紹介しますので、ぜひご覧ください。
ステンレス水筒を消毒・洗うさいのNG
まずはステンレス製の水筒を洗うさいのNGなポイントを紹介します。事前に知っておくことで、間違った方法で水筒を破損させないためにも目を通してください。
ステンレスの水筒は煮沸消毒がNG
まずステンレス製の水筒のNGで紹介したいのが煮沸消毒がNGだということです。
どこの家庭でも手軽にできる上に消毒方法としてかなり効果が高い煮沸ですが、ステンレス製の水筒の場合は熱によって本体変形してしまう可能性があるためダメだそうです。
これが出来たなら簡単だなと思ったのですが、違う方法が必要そうです。
水筒は食洗器洗いもNG
食洗器洗いも同様にNGです。こちらも熱による変形が起きる可能性があるためとのことです。
電子レンジでの消毒はNG
電子レンジでの消毒はステンレス製ならば当然NGですよね。金属がスパークしてしまい、水筒だけではなく、電子レンジ本体の故障や火事にも繋がる恐れがあるためこれだけは絶対に気を付けましょう。
本体に塩素系漂白剤はNG
塩素系漂白剤による消毒もNGです。サビや保温・保冷不良の原因となるそうです。
酸素系漂白剤のオキシクリーンやワイドハイターならば、本体やフタやパッキン全ての消毒に使えるそうなので、しっかりと消毒したい場合はそちらを使用しましょう。
本体の水への浸け置きや放置はNG
本体を水に浸け置きすることによって、すきまに水が侵入しサビや保温・保冷不良の原因となるためこちらもNGです。
硬い金属タワシでの洗浄もNG
金属タワシや磨き粉といったものはサビや傷、故障の原因となるため、柔らかいスポンジや素材を使って洗いましょう。
ステンレス水筒の消毒、洗い方
それではステンレス水筒を消毒、洗う上でのNGが分かったところで、次は本体・フタ・パッキン別の洗い方や消毒方法を紹介します。
本体の洗い方
本体は柔らかいスポンジやボトルブラシと食器用中世洗剤を使用して洗いましょう。
本体の内側に茶しぶがある場合はぬるま湯に酸素系漂白剤を溶かして30分ほど置いておくことで落とすことができます。
またザラザラした水に含まれているカルシウムが付着している場合にはぬるま湯にクエン酸を溶かして3時間ほど浸けて置きます。
斑点状の赤いサビは水に含まれる鉄分が付着しているためぬるま湯と食酢を入れて30分ほど置いてから洗ってください。
フタとパッキンの洗い方
フタとパッキンの普段の洗い方は本体と同様に食器用中性洗剤と柔らかいスポンジを使いますが、茶しぶを落としたい場合には酸素系漂白剤を溶かしたぬるま湯に30分ほど着け置きすることで汚れを落としつつ消毒することができます。
正しい水筒の洗い方・消毒方法で安心安全に使おう
子供や家族が使う水筒は清潔に保っておきたいものです。
そのためにも煮沸消毒や塩素系漂白剤による消毒などのNGを抑えながら、正しい水筒の消毒方法を実践して、安心安全に水筒を使いましょう。
インテリアと暮らしのヒントに関連する記事
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介