隠したい!ゴム手袋の収納アイデア。暮らしの生活感を和らげよう

キッチン 食器洗い ゴム手袋

食器洗いやお掃除に、ゴム手袋は使用していますか?
実家を出て家事をするようになり、つい先日購入した私が悩んだのは、その収納方法。
キッチンで使ったら、シンクにそのままかけておく? 換気扇近くにひっかけておく? お風呂場では? 洗面所では? みなさんどうしているのでしょうか。

キッチン ゴム手袋 収納 もやもや

なんとかしたいもやもや置き場…

表に出ているほうが楽に使えるし、通気性もよさそう。でも、ゴム手袋って、強い生活感を感じてしまいます。
なるべく隠せる収納はないかな? 来客の際もそうだけれど、いつもの暮らしの中でもすっきりとしていたいものです。
そこで、使いやすくて上手な収納方法をいろいろ試してみました。
同じようにもやもやしていた方の参考になると嬉しいです。

はじめに。丁寧に乾かして!気を付けたいポイント

ゴム手袋を使った後は、外側はもちろん、内側もきちんと乾かすのが大事だそう。
食器洗いに使っているものなら、手を洗うのと同じようにソープ等を使い、手をふくのと同じようにタオルで拭いてから乾かすのが、清潔に保てるポイントです。
ひと手間かかりますが、綺麗にするためのゴム手袋も、綺麗に使っていきたいですね。

お先にチェック!暮らしにおすすめアイテム

ワイヤークリップ

いくつか収納アイディアを試してみた中で、ワイヤークリップを使ったアイディアが万能な予感。
対になっている手袋をまとめられるワイヤークリップは、いろんなところにひっかけられる上、吊るしたいものにフープがなくてもかけられるので、ゴム手袋収納に限らず、生活の色々なシーンで欲しくなってしまいますよ。

それでは、収納アイディアをご紹介していきます。

キッチンのゴム手袋収納

収納の扉裏に収納

キッチン下 収納 ゴム手袋

扉裏のデッドスペースに、フックを取り付けて掛ける収納アイディア。
キッチン以外にも洗面台など、扉のある収納スペースに使えそうですね。
手袋は洗濯用のピンチで挟んでいます。ワイヤークリップなら、蝶番に上手いことひっかけることも出来ました。

タオルハンガーにかける

キッチン 収納 ゴム手袋

ワイヤークリップを使って、タオルに並べてかけます。生活感はゼロではないけれど、ハンガーが低めの位置にあるなら、目立ちにくくなりますよ。ゴム手袋のカラーもこだわってみるといいかもしれません。
食器洗いの時にスムーズに使用できるので、使いやすそうです。
ゴム手袋専用のハンガーを用意して好きなところにかけてもいいですね。

収納ボックスにかける

一番楽なのは、乾いたゴム手袋をそのまま収納ボックスなどのふちにかけてしまうこと。
パパッと気楽に収納できます。

洗面台のゴム手袋収納

収納の扉裏に収納

キッチンと同じように、フックを付けての収納方法です。

隙間収納

洗面台や、洗濯機などの隙間を活用して収納するのも◎
フックを使った収納アイディアです。物は置けないけれど、ゴム手袋ならちょうどいい!
ワイヤーネットを使ってもいいですね。

お風呂場のゴム手袋収納

お風呂場 収納 ゴム手袋

お風呂場は隠せる収納ではないのですが、普段の生活からは見えにくくなります。
人目を気にしないので、掛けられるところにどこへでも収納できますよ。

壁にかける

吸盤やマグネット式のフックを使用してかける収納方法です。

棚にかける

ワイヤークリップを使用し、棚にかける方法です。

洗濯物干しにかける

物干しがかけられるようになっている浴室は、それを利用してかけてしまう収納も。

トイレのゴム手袋収納

トイレ 収納 ゴム手袋

トイレ裏の突っ張り棒収納

あまり見せたくないけれど、しまい込むのもなんだかな…。
そんなお掃除グッズ、突っ張り棒とワイヤークリップで、便器裏のこっそり収納アイディアはいかがでしょうか。
突っ張り棒なら、スプレーなど他のお掃除グッズもかけることができますね。

最後に

しっくりくる収納方法はありましたでしょうか?
私はワイヤークリップを使って、扉の裏に収納しようと思います。

意外と見落としがちな暮らしの味方、ゴム手袋。なるべく隠して、上手に収納していけたらいいですね。
ゴム手袋以外にも、活用できそうなアイディアが多かったように思います。ひっかけるだけなので、気軽に出来そうです。
すっきりと使いやすい収納ができると、毎日の暮らしも、少しだけ明るくなるような気がします。
少しずつでも、自分の暮らしにちょうどいいアイディアを見つけていきたいですね。

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

いつでも、手の届くところに。
幅広く使える収納は、ちょい置きにも、定位置使いにも。
場所を選ばず、どこでも活躍してくれます。
使い方は、選ぶ人の数だけひろがって、贈り物にもぴったり。
リビング、ベッドルーム、洗面所…ひとつ迎えたら、もうひとつ。
並べたり、新しい使い方をしたり、いくつも...
暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集の画像

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

流行りのジャパンディ(japandi)テイストをご存じですか?北欧と日本の和の暮らしをミックスしたインテリアコーディネートは、無駄のなさや整った素朴さが人気。おすすめのおしゃれインテリアやポイントご紹介!
ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへの画像

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

生活感がでがちなwifiルーター。そんなルーターもその配線もすっぽり収まるアイテムと収納術をご紹介。ルーターは隠しておしゃれなお部屋を実現しましょう。気になる電波や置き場所のポイントも◎
wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選の画像