100均セリアで作るおしゃれなトイレ収納のおすすめアイデア!

毎日よく使うからこそ自分の手の届く場所に置きたい日用品。
使い勝手が良いからと、トイレットペーパーやトイレ洗剤などをそのまま床に置いている方はいませんか?
本当は、ちょっとおしゃれな収納棚が欲しいけど、希望のサイズに合わなかったり、理想の収納棚が見つからないと感じている方は必見です!
身近にあるセリアやダイソーなどの100均アイテムを活用して、見た目もおしゃれな移動式収納棚がつくれます!
見たら絶対に真似したくなる工具不要の収納アイデアを3選ご紹介していきますので、どうぞ最後までおつきあいください♪
・もくじ
◇トイレ収納のお悩みは100均セリアのアイテムを活用して解決できます♪
◇誰でも簡単DIY!トイレ収納棚アイデア3選
・【100均セリアで解決】トイレ収納棚アイデア①
・【100均セリアで解決】トイレ収納棚アイデア②
・【100均セリアで解決】トイレ収納棚アイデア③
◇毎日つかう日用品を1箇所にまとめてスッキリした暮らしを
◇トイレ収納のお悩みは100均セリアのアイテムを活用して解決できます♪
昔は、こんな収納棚が欲しいと思ったら店頭で自分のお部屋に合う商品を選んで購入していましたが、最近はダイソーセリア、キャンドゥなどの100均に魅力的なアイテムが多く出てきたことで、自分好みにDIYしてつくる方が増えたのではないでしょうか?
今回の記事では、100均セリアのアイテムを工夫して手作りする移動式棚です。移動式なので掃除する時もラクラク移動できますので、トイレ用品が一式収納された棚を持ち上げなくても大丈夫です。
また、DIYが苦手だと言う方でもチャレンジしやすくて、工具不要のアイデアを選んでいますので、どうぞご安心ください♪
それでは見ていきましょう!
◇誰でも簡単DIY!トイレ収納棚アイデア3選
・【100均セリアで解決】トイレ収納棚アイデア①

■必要なアイテム

<セリア>
・桐すのこ
サイズ:45×18.5×1.5cm
数量 :3個
合計額:330円(税込)

・キッチンワイヤーディッシュラック
サイズ:約18×19×8cm
材質:スチール
耐荷重500g以下
数量:2個
合計額:220円(税込)

・木板
サイズ:45×15cm
数量 :1個
合計額:110円(税込)

・ミニキャスター
サイズ:24×18×47mm
耐荷重:約8kg(4つ貼り付けた場合)
数量 :1個
合計額:110円(税込)
■作っていきます!

キッチンワイヤーディッシュラックを画像のように並べます。
並べる際は、向きがポイントです。
左右のラックが内側へ向かって下がっていくように配置ください。
■横から見た時です。

■すのこを取り付けます

■反対側にも取り付けます

☆取り付け方のポイント☆

ラックとすのこの幅が丁度良いサイズになるため、ラックの上部はサイズがキツキツでした。
すのこを取り付ける際は、画像のようにラックの下側からすのこを入れるとスムーズに入りました~

ラックの上部はキツキツなので、最後にすのこを入れる際はゆっくりグイグイ押し込むと入りやすいです。
⚠注意⚠
一度に強く押すと指が痛くなると思いますので、必ずゆっくりやりましょう!
■キャスターを取り付けます

■裏側はシールになっています

■すのこにキャスターを取り付けます

写真のように4点取り付けましょう!
■力を入れ過ぎると・・・

キャスターを取り付ける際、しっかり付くように力を加えたところ崩れました、、、
同じことが起こらないように皆さんが取り付ける際は、
片手でキャスターを支えながらキャスター押し込むと崩れなかったので、取り付け時はすのこを支えてやりましょう!
■最後に木板を上段のフレームに乗せたら完成!

ここまでの作業時間3分ぐらいでした~
行ったこともラックの枠にすのこをはめ込むだけで見た目もおしゃれで可愛い棚が作れましたのではないでしょうか♪
早速トイレに設置してみましょう~
■トイレに設置完了

奥行きは18.5cmの幅です。
こんなにもスリムサイズに関わらずトイレットペーパーやゴミ箱、掃除道具に生理用品などの日用品をすべて1箇所へまとめることができました♪
そしてホワイトとナチュラルの組み合わせがとてもいい感じです♪
色合いや素材が清潔さを感じさせるだけではなく、見ていて心地良さをも与えてくれますね☆
キャスターもしっかり動いてくれて移動も楽々できました~
しばらく眺めていて思いましたが、この棚ってトイレ以外でも活躍できそうですよね?
可愛らしい棚がつくれたところ、続けてつくっていきますよ!
・【100均セリアで解決】トイレ収納棚アイデア②

■必要なアイテム

<セリア>
・桐すのこ
サイズ:45×18.5×1.5cm
数量 :3個
合計額:330円(税込)

<セリア>
・ワイヤーラティス
サイズ:約15.5(縦)x58.5(横)cm
マス目:4x16マス
数量 :2個
合計額:220円(税込)

<ダイソー>
・結束バンド
サイズ:10cm
本数:90本
数量 :1個
合計額:110円(税込)

・ミニキャスター
サイズ:24×18×47mm
耐荷重:約8kg(4つ貼り付けた場合)
数量 :1個
合計額:110円(税込)
■作っていきます!

まずは、ワイヤネットとすのこを写真のように並べていきましょう!
☆取り付け時のポイント☆

すのこをワイヤネットに取り付ける時、ワイヤネットのマス目の大きさに個体差があるようでスノコが入れ難かったものがありました。。
もし同じような事が起こった場合、すのこを入れ替えてみてください。
すのこ自体にも個体差がありますため、入れ難いと感じたら無理矢理入れるのではなく、一旦すのこを入れ替えることをおすすめします♪
■結束バンドで固定します

結束バンドは2箇所でしっかり固定されます。
■残りの2つも結束バンドで固定します

■背面にすのこを取り付けます

ワイヤーラティスのマス目に入れてください。
■反対側にワイヤーラティスを取りつけます

■反対側も結束バンドで固定します

固定は同じように2箇所です。
■結束バンドの伸びている部分をカットします

■キャスターです

■キャスターをすのこに取り付けます。

■ひっくり返して完成!

どうでしょうか?
ホワイトなワイヤネットとナチュラルなすのことの組み合わせですが、見た目がとても可愛いですね♪
色合いのバランスもマッチしていてインテリアとしてそのままお部屋に飾ってもいいですよね!普段使いのラックとしても全然ありかと!
しかし今回はトイレ用の棚としてつくったのでトイレに設置しますよ♪
■トイレに設置

ご覧のようにとてもトイレに馴染んでいますね♪
収納力も先ほど紹介しました棚よりあるため、トイレットペーパーや掃除道具にサニタリーボックスを1箇所にまとめることができました。
トイレットペーパーがたっぷり6ロール収納できるのがなんとも嬉しいですね。
そして色合いのバランスが素敵過ぎます!日用品が見えているのにまったく生活感を感じさせない。つくった私も思わずニッコリ嬉しいです!
ワイヤーラティスにすのこを入れて結束バンドで固定しキャスターをつけることでつくれますので、ぜひ真似してみてください♪
最後は少しテイストを変えアイアン素材を取り入れて先ほどのワイヤーラティスとは雰囲気の違う棚をつくります♪
・【100均セリアで解決】トイレ収納棚アイデア③

<セリア>

・桐すのこ
サイズ:45×18.5×1.5cm
数量 :3個
合計額:330円(税込)
<ダイソー>

・結束バンド
サイズ:10cm
本数:90本
数量 :1個
合計額:110円(税込)
<セリア>

・ミニキャスター
サイズ:24×18×47mm
耐荷重:約8kg(4つ貼り付けた場合)
数量 :1個
合計額:110円(税込)
<ダイソー>

・ウォールインテリアネット B
サイズ:22cm×1.5cm×34cm
数量 :3個
合計額:330円(税込)
<ダイソー>

・ウォールインテリアネット A
サイズ:17.5cm×1.5cm×34cm
数量 :1個
合計額:110円(税込)
■ウォールインテリアネット AとBを並べます。

■連結部分

■ウォールインテリアネットAとBを結束バンドで固定します。

■4か所に結束バンドで固定します

■結束バンドで固定したら左にウォールインテリアネットBをおきます。

■画像のように斜めに結束バンドで固定します

■上段部分も結束します

※画像のように斜め向きに結束しないと、フレームがズレてしまうため参考画像通りに結束しましょう。
■右にウォールインテリアネットBを置いて結束バンドで固定します。

■画像のようにコの字にします。

■正面からです

■画像のように2か所、すのことアイアンフレームを結束します。

■残りのすのこ2枚を結束します

■反対側も結束バンドで固定します

■結束バンドの伸びている部分をカットします

■キャスターです

■キャスターをすのこに取り付けます。

■完成!

■トイレに設置

今回は実家のトイレに設置してみましたが、これまた素敵ですよね。
まるでこの状態で市販されていると勘違いするぐらい、しっかりしたアイアン棚が作れました♪
先ほどのワイヤーラティス×すのこは、優しさを感じるナチュラルテイストで可愛かったですが、
このアイアン×すのこは、落ち着いた大人っぽさを感じさせますね。
こちらもトイレ以外のところに置いても、ちゃんと空間に馴染むこと間違いないのではないでしょうか♪
そして収納力もご覧のように抜群です。思わず可愛らしい雑貨を飾ってしまいました~☆
◇毎日つかう日用品をまとめて収納してスッキリした暮らしを!
いかがでしたでしょうか?
毎日よく使用する日用品を1箇所にまとめて収納できるようになると気持ちがワクワクしてきませんか?
今回は、セリアやダイソーなどの100均で手に入るアイテムを利用し誰でも簡単につくれるキャスター付き収納棚をご紹介してきましたが、
こんなにも作ることを楽しんでいる自分がいるとは思いませんでした~!自分の手でやってみるととても楽しいですね♪
今回ご紹介したセリアやダイソーのアイテムはほんの一部ですが、ご自身の好きなデザインやスペースに合うサイズを選んでDIYしていく楽しさが伝わったなら嬉しいです♪
市販の収納棚もいいですが、自分の手で暮らしをおしゃれに手作りしていくライフスタイルも悪くないですね♪この中からみなさんの理想的な収納棚が見つかれば嬉しく思います☆
インテリアと暮らしのヒントに関連する記事
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介