夜更かし座談会:後編│夜更かしで見つけた暮らしに大切な時間

早く寝ようと思っていても、ついつい遅くまで起きてしまう……
そんなふうに日頃気になる「夜更かし」について、あれこれ語る座談会を開きました。夜更かしあるあるから、社会や内面などの少し深い話まで、前編・後編に分けてお届けします。

【座談会】夜更かし座談会:前編│大学生あるあるの暮らし方?~
【座談会】夜更かし座談会:後編│夜更かしで見つけた暮らしに大切な時間

朝日_夜明け

私たちが暮らす地球では、みんな平等の1日24時間が流れています。だけどその時間に対する価値観は、人それぞれ感じ方が違うもの。そしてこの社会で生活する私たちにとって、自分だけの時間を作ることは簡単ではありません。
ふっと気が抜けた静かな夜に、自分の心の声に耳を澄ましてみると、やりたいことや過ごしたい時間に気づくこともあるのではないでしょうか。

前回に引き続き、私ものかき部のあおい(以下 あ)と、物流・購買担当のいずみ(以下 い)、店舗グラフィックデザイン担当のすだ(以下 す)とともに、夜更かしをする私たちと社会について語ってみます。

 

夜と朝の生活の狭間 そこに隠れる背徳感とは?

街灯

あ:
先ほどの話ではないですけど、背徳感みたいなことってありますか?

い:
たしかに、夜更かしって背徳感があるんですかね。背徳感からくる幸せ物質セロトニンが出る感じ

す:
ありますよね

い:
「こんな夜中まで起きちゃって私ったら」って(笑)

す:
それが1~3時でしたっけ?4時になっちゃうと罪悪感が出てきますよね

い:
もう次の日が近づいてきている感じですかね。そわそわしてくる感じというか

す:
たしかに3時がぎりぎりって感じがします

あ:
3時か3時半ですかね、「やばい、4時になるから寝なきゃ」みたいな

す:
「やばい新聞来る!」みたいな(笑)
たしかに、それまでは自信もって夜って言えるけれど、4時が近づくともう朝かなって思います

い:
寝とこ寝とこって、焦りますよね

 

1人で過ごす夜と、誰かと過ごす夜と、深夜時間の暮らし方

あ:
深夜の良さみたいなものってありますか?

い:
やっぱり1~3時くらいの時間帯の、世の中とちょっと距離を置いている感じが好きです

す:
そうですね、自分一人の時間みたいな。
誰かといるときもあるとは思うけれど、その場合はその人と私とのここだけの世界みたいなものがある気がします。
眠たくて、体が重たくなる感じも心地よかったり……それがやめられない理由の1つかもしれないですよね

い:
KIRINJIっていう歌手知ってます?「エイリアンズ」っていう曲が、夜更かしなんですよ

あ:
知らなかったです!メモっときます!

い:
恋人と二人で、夜中を過ごしてるような情景が浮かぶ、すごく素敵な歌なんです。外界から独立して、自分たち2人だけの世界になって、もはや人間でもなく異星人のような心持ちというんでしょうか。人間という所属からも抜け出しているというような、ところが、この曲夜更かしだ!と思って好きなんですよね

あ:
今のフレーズだけでもとても素敵だと思いました

い:
~僕らはエイリアン 禁断の身ほおばっては、月の裏を夢見てるって

す:
すてき!最近そういうのを大事にしなきゃと思ってます。夜更かし関係ないけど(笑)そういう音楽を聴いて、「ああ、いいな~」とかいう心を、忙しいと忘れたりしますよね

あ:
そうですよね~

い:
そうですね、私もそういう気持ち大事にしたいです

 

遅寝をやめたい葛藤で、「夜更かし」の意味が見えてきた

あ:
「夜更かしやめたいな~」みたいな、葛藤はありませんか?

い:
うーん、最近は朝方人間が礼賛されるじゃないですか

す:
そうですね、ここ何年も

い:
自己啓発本、ビジネス関連の記事を見ても、朝方生活、朝活を推奨しているし、そういうふうになったほうが大人として素敵なのかもしれないって、葛藤はあると思います

あ:
朝がいいときもあるんですけど、一方で夜更かしがあるから1週間頑張れる気がしますね

す:
朝早く起きると、それも自分の時間といえば自分の時間と言えるけれど……夜は夜で、やっぱり世間から離れる、所属から解放されるような感じ。会社員ではあるけれど、「ここから夜明けまでは私はもう何者でもない、”ただ一人の人間”」になれる気がします

あ:
私もそんな感じがしています。社会からちょっと離れて…… とか、まとっていたものをそぎ落とした状態でしょうか

い:
やっぱり朝はバタバタしちゃうんですよね、あれやって、これやってって。仕事モードになると、タスクがどんどん出てくるじゃないですか。朝と夜では時間の感覚がやっぱり違うんだなーっと思います

す:
そうですね、社会だけじゃなく自分の役も降りるって感じもありますよね。娘としての私とか、仲のいい友達にだって「友達」として向かい合っているわけだから、本当に1人で深夜を過ごす時は、全てから降りる、降りてもいい時間に感じるかもしれません。社会人としての私、大人としての私、それこそ女っていうのから降りてもいいし

あ:
夜更かしの時間は、社会からちょっと離れて本当の自分の心の声を聴いて、そのままに行動するとか、その時間を過ごすとか、そういう時間かもしれませんね

す:
やっぱり朝太陽の日の光がバンバン入っている状態で、むき出しの自分みたいなのを考えてもちょっと、まとってしまいますよね

い:
そういえば私も、日常で気になることがあったりすると音楽もかけず、ただただ調べてみるときも(笑
そもそも答えはないと思うんですけど、その時も自分なりの論理とか、筋立った答えは出てこなかったですけど……だけどあの時間だからふと考えたんだろうなって。一人の人間として、自分と向き合う時間ともいえるのかもしれないですね

あ:
夜更かしっていけないことかなと思ってたんですけど、お二人とお話ししながら、私たちには必要な時間でもあるなと思いました。
1週間の中で、自分の気持ちを大事にする時間があるって、心地よいことかもしれませんね。
そして今日はたくさんいい話が聞けました、面白い話も(笑

す:
楽しかった~

い:
私も楽しかったです

あ:
今日はありがとうございました!

 

 

前編はこちら

【座談会】夜更かしについて考える夜(前編)~大学生の夜の過ごし方あるある?~

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

いつでも、手の届くところに。
幅広く使える収納は、ちょい置きにも、定位置使いにも。
場所を選ばず、どこでも活躍してくれます。
使い方は、選ぶ人の数だけひろがって、贈り物にもぴったり。
リビング、ベッドルーム、洗面所…ひとつ迎えたら、もうひとつ。
並べたり、新しい使い方をしたり、いくつも...
暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集の画像

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

流行りのジャパンディ(japandi)テイストをご存じですか?北欧と日本の和の暮らしをミックスしたインテリアコーディネートは、無駄のなさや整った素朴さが人気。おすすめのおしゃれインテリアやポイントご紹介!
ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへの画像

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

生活感がでがちなwifiルーター。そんなルーターもその配線もすっぽり収まるアイテムと収納術をご紹介。ルーターは隠しておしゃれなお部屋を実現しましょう。気になる電波や置き場所のポイントも◎
wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選の画像