家具のプロ監修!【素材別】机を傷つけない油性ペンの落とし方
![油性ペン_落とし方_机](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_9351_4-720x580.jpg)
はじめまして、プレコチリコの編集スタッフ来嶋です。プレコチリコは、家具・雑貨を20年間にわたって、企画・製造して、お届けしてきた通販の会社。そんな、私たちだからこそお伝えできる家具のメンテナンスのコツをお伝えする連載「お手入れと繕いのコツ」を開始しました!
第1回は、「どうする?机についた油性ペン」ということで、こどもの落書きや、うっかり机に裏移りさせてしまった油性ペンの落とし方を特集します。
ネットでは様々、落とし方のコツが書かれていますが、実は使われる木材(表面の塗装の種類)ごとに正しい落とし方は異なるのを知っていましたか?ということで今回は、机の種類別(素材別)に油性ペンの落とし方をご紹介していきます。
<目次>
机の油性ペンの落とし方「きほんのき」
まずは、机のコーティングを確認!
【机の塗装別】油性ペンの落とし方
・アルコール耐性のある机の場合
・アルコール耐性が無い机
長く愛用するためのひと工夫
油性ペンの落とし方「きほんのき」
![机についた油性ペン跡](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/32e95d15f06421adc2ac250d552b5bbf-720x480.jpg)
油性ペンの落とし方にもさまざまな方法はありますが、基本の落とし方は
Step1 机に付着したインクを溶かして浮かす。
Step2 浮かしたインクを拭き取る。
と大きくはこの2 Step。机についた油性ペンの落とし方で最も効果的なのは、無水エタノール(消毒液よりも更にアルコール度数が高いエタノール)でインクを浮かして激落ちくんなどで削り取る落とし方なのですが、机表面のコーティングを溶かしてしまう可能性があるので注意が必要です。
*1 無水エタノールとは?
![無水エタノール](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/72a6f998e5b62660d0c5e2c735f828db-720x480.jpg)
水分をほぼ含まない純度の高いエタノールのこと。除菌用エタノールよりもアルコール濃度が高いため、汚れを浮かすことができ、掃除で活躍します。
・無水エタノール(アルコール濃度 99.5%)
・消毒用エタノール(アルコール濃度 80%程度)
もし、コーティングを傷つけてしまうと?
![油性ペン_落とし方_机_塗装が剥げた写真](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/2d98b9a7bbad564862b17fe5397c5caa-720x480.jpg)
天然木の机、無垢材の机、プリント化粧板など机の材質にもさまざまありますが、いずれも机の表面は汚れた時に掃除しやすいように、湿気に強いコーティングがされています。このコーティングを溶かしてしまうと、表面が白く変色してしまったり、汚れから守る機能がなくなってシミになりやすかったり…。むしろ油性ペンがついたままの方がマシだったなんてことにもなりかねません。
机の表面のコーティングに合わせた油性ペンの落とし方をご案内していきたいと思います。
まずは、机のコーティングを確認!
![油性ペン_落とし方_机_スペック情報の確認](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/9c3f9eb8b70efe7d7326f6c3a0839054.jpg)
そこでまずは、油性ペンを落としやすいアルコール(無水エタノール)を使えるかどうか、判断するために、ご自宅の机表面のコーティングを確認してみます。
<主な確認方法>
・メーカーHPなどで商品型番を調べて、スペック情報を確認する。
・机の裏面に貼られた品質情報シールを確認する。
・机の目立たない部分で無水エタノールをゴシゴシしてみる。
→白く溶けてしまったり、肌触りが変わっていたらコーティングを傷つけてしまっているので、無水エタノールは使えません。
机のコーティング(材質)の種類ごとのアルコール耐性
コーティングの種類 | アルコール耐性 |
---|---|
ウレタン塗装 | 〇 |
ラッカー塗装 | ✖ |
水性塗料 | △ |
オイルフィニッシュ | △ |
メラミン化粧板 | 〇 |
ポリ合板 | 〇 |
ラッカー塗装、水性塗料以外は、アルコール耐性をある程度もっていますので、アルコールで油性ペン汚れを落とすことができます。
※ただし、アルコールの濃度によっては塗装が傷つく恐れはありますので、目立たない場所で確認してみるようにしましょう。
【机の塗装別】油性ペンの落とし方
アルコール耐性のある机の場合
アルコール耐性がある塗装の机には、次のやり方で表面の油性ペンインクを落としていきましょう。ある程度の塗装の剥げは別に気にしないという方も、こちらのやり方を試してみて下さい。
用意するアイテム
![油性ペン_落とし方_机_使用するアイテム](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/5cb22d019303ee75a63457a40ea5f31c-1.jpg)
・無水エタノール
(消毒液、消毒シート、クレンジングオイルでも代用できます。*1)→実際に試す。
・激落ち君(メラミンスポンジ)
・綿棒
・古い布
*1 代用するアイテムとして良く除光液が上がりますが、無水エタノールよりも強力な溶剤であることから、確実に塗装を剥がしてしまします。大切な家具には絶対にやめましょう!もしくは代用する場合でも綿棒で最小限にとどめておくようにして下さい。
手順
①綿棒に無水エタノールを含ませてトントン
![無水エタノールでトントン叩いている画像](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/646e29ee8f83b8720e1b33b023217f5e.jpg)
机に付着した油性ペンのインクを落としていく際、無水エタノールが大活躍。この時、直接手で触れてしまうと、肌荒れの原因になりますので、必ず綿棒に付けてトントンしましょう。
②激落ちくんでシミの表面を落とす
![激落ちくんで落としている画像](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/9d68bf25ee931b6e88c49458318cc6c9.jpg)
激落ちくんに水を含ませて、机の表面についたインクを落とします。※注意点メラミンスポンジ(激落ちくん)は汚れに絡みついて削り落とす研磨作用がある消しゴムのような物。力を入れてゴシゴシすると、机を傷つけてしまう恐れがあるので、やさしく円を描くように擦りましょう。
③乾いた古い布で水分を良く拭き取る
![インクを拭き取っている画像](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/78b6e0116faee053818cb4b72def01ff.jpg)
①~③を何回か繰り返していくと、次第に机についた油性ペンのインクも落ちていきます。
Before
![油性ペン_落とし方_机_油性ペン跡](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/32e95d15f06421adc2ac250d552b5bbf.jpg)
After
![油性ペン_落とし方_机_跡が取れた!](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/69f90da61fd21e714222131375b005dc.jpg)
全く跡を残すことなく、無事にインク汚れを落とすことができました!
ちなみに、他のアイテムで代用してみると…?
試してみるアイテム
![油性ペン_落とし方_机_代用できるアイテム](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/533d2efcda0925d3fdd1fa0acb35ed86.jpg)
A.エタノール(消毒液)
B.無水エタノール
C.除光液
D.クレンジングオイル
Before
![油性ペン_落とし方_机_綿棒でトントン叩いて落としてみる。](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/acc111854b801f044ffd8a4f42fe713c-1-rotated.jpg)
手順)
①綿棒やコットンに湿らせて机の油性ペン跡をトントン叩く。
②メラミンスポンジで優しくゴシゴシ
③乾いた布で拭き取る。
After
![油性ペン_落とし方_机_クレンジングオイルは跡が残ってしまう。](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/17c2854de48d04416d9248821ba0c8f6-1-rotated.jpg)
クレンジングオイルは油性ペンのインクを浮かす力が弱く、うまく汚れが落ちませんでしたが、その他の消毒液や除光液でも同じくらい効果アリ!
アルコール耐性が無い机
アルコール耐性が無い机にはメラミンスポンジ
![油性ペン_落とし方_机_メラミンスポンジで落とす。](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/4258e4670c9518855c20de97ea2392b7.jpg)
Before
![油性ペン_落とし方_机_跡](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/8866b2e59a1e884e58af015c11e938cf.jpg)
After
![油性ペン_落とし方_机_無事に落ちる。けど塗装が剥げる。](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/9ad9e21aa9c762c8e7116f1cf355f663.jpg)
アルコール耐性が無い机でも、水につけたメラミンスポンジ(激落ちくんなど)で優しく擦ることである程度、油性ペンを落とすことはできます。試してみて、もっと綺麗に油性ペンを落としたいという場合は、先ほどのアルコール耐性のある机で紹介した方法で汚れを落とした上で、上からニスで塗るなどしましょう。ただし、綺麗に現状から回復するとは限らないため大切な家具は、専門家に補修を依頼するのが賢明です。
長く愛用するためのひと工夫
今回、机についた油性ペンの落とし方を素材別にお届けしていきましたが、長く愛用するために必要なのは、お手入れのコツを知ること。つくりのいいモノと長く付き合っていくためにも、プレコチリコではこれからもお手入れ・メンテナンスのコツをお届けしていきたいと思います。これからも連載お楽しみに。
インテリアと暮らしのヒントに関連する記事
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介