インテリアコーディネートの基本|押さえておしゃれな部屋の第一歩!

なんかダサい、なんか変…おしゃれな部屋を目指そうとして工夫したり、好きなインテリアや家具を取り入れても、しっくりこない、ということがあります。

その原因は、もしかしたら色かもしれません。

部屋のコーディネートで大切なのは、自分自身が心地よいと感じること。
好きなものを取り入れたい思いもありますが、心地よいと感じるような調和、空間の雰囲気は、ちょっとしたルールがつくります。

この記事では、カラーコーディネートの基本をご紹介していきます。
好きな色や家具を、心地よくお部屋に取り入れられるよう、参考になりますと嬉しいです。

 

ーお知らせー
プレコチリコは、この度お買い物サイトオープンを機に、電子雑誌を創刊いたしました。

取り扱う商品は、こちらからご覧いただけます。
▶ 商品カタログ [ fukuramu ] ◀

こちらでは、プレコチリコの想いがつまった
ブランド雑誌を、一部公開しています。
商品カタログとあわせてお読みください。
▶ ブランド雑誌 創刊号 [ 贈りことば ] ◀

◆配色ルールを考えてセンスある部屋に

インテリアの色の組み合わせの前に、おさえておきたい配色のルールがあります。
何の色をどのくらい入れるのか?によって、お部屋の印象は大きく変わります。作りたいおしゃれな部屋や、今のお部屋の建具などを考えながらお読みくださいね。

おしゃれな部屋のコーディネートは、こちらの3つのカラーと、比率で考えます。

【カラーコーディネートの比率】
ベースカラー:メインカラー:アクセントカラー
7  :  2.5 :  0.5

【1.ベースカラー】

部屋の面積の大半を占める、床、壁、天井などに用いられる色。
お部屋全体の基本となり、インテリア全体をまとめる色になりますが、家の建具であるため、変えられないことがほとんどです。
お部屋を決める際に作りたいおしゃれな部屋のイメージをもって考えられるといいですね。

【2.メインカラー】

部屋の主役となる色になります。
ベースカラーの次に面積のある、ラグやカーテン、ソファなどのインテリア家具によって印象をつくることができます。
壁や床などの建具と違い、模様替えがしやすいのもうれしいですね。

【3.アクセントカラー】

インテリアにメリハリをつける役割があり、アートやクッション、ランプシェードなどのインテリア小物でとりいれます。
アクセントカラーがお部屋に個性を生んでくれます。

 

お部屋全体をまとめる基本は、少し参考になりましたでしょうか。
次は、実際のカラーコーディネートの組み合わせや考え方についてご紹介していきます。

◆色の基本の考え方

私たちが日々、目にする色は「無彩色」と「有彩色」に分けられます。
【無彩色】色味のないカラー。白、黒、グレー
【有彩色】無彩色以外の赤や青などのカラー。

無彩色の楽しみ方も幅広くありますが、おしゃれなお部屋のインテリアコーディネートに悩むのは、主に有彩色の取り入れ方です。

有彩色は、3つの要素の組み合わせによって、色のバリエーションを生んでいます。

【1.色相】色味を表す
【2.彩度】鮮やかさを表す
【3.明度】明るさを表す

ここで、色の考え方の基本に使う、2つの図をご紹介します。

【色相環】

赤、青、緑などの色は色相と呼び、光の波長の短・長によって作られています。
それらを波長の長・短順に並べたものを色相環と呼び、色相環で2つ隣くらいまでを類似色、向かい合う色を反対色(補色)と呼びます。
色相環は、インテリアやファッションのカラーコーディネートを考えるうえで大切な要素。
場合によっては24色など細かく分けることもあります。

【PCCS】

部屋をおしゃれにするコーディネートには、
【2.彩度】と【3.明度】の組み合わせが特に重要です。
同じ色相でも、鮮やかで元気な印象と、暗く落ち着いた印象といった変化が生まれるのは、この2つの組み合わせ【トーン(調子)】によるものになります。

<PCCS>は、色相をトーンの軸で分類したもの。
左右が彩度、上下が明度の軸を示し、色相のバリエーションを見ることができます。
無彩色の白、黒、グレーは、明度の上下軸で表されます。

色相環、PCCSの図を使うことで、色のまとまりや、相性をみることができます。
こちらの図に立ち戻りながら、お部屋のインテリアを考えてみてくださいね。

それでは、組み合わせのポイントを見ていきましょう。

◆おしゃれな部屋の4つのテクニック

【同系色】初心者でも失敗しにくいインテリアコーディネート

茶~ベージュで色の違いを楽しめるお部屋

無彩色のグレーを、明度のグラデーションでまとめたメリハリのあるベッドルーム

同系色とは、同じ色相の彩度や明度が違う色を組み合わせて作るコーディネートです。
まとまりがありつつ、また、濃淡のつけかたで、同じ色相でも違った印象を作ることができます。
おしゃれなお部屋を作りたいけれど、色を組み合わせるのが難しい、と思った方には、挑戦しやすいコーディネートです。

【同一トーン】好きな色もまとまるおしゃれ部屋に

明度高めのトーンでまとめた、ナチュラルでやさしい印象

木肘ソファ Herttoniemi ヘルトニエミ

商品は、こちらからご覧いただけます。
▶ アイテムを見る ◀

明度低め、やや鈍いトーンを使った、深みを感じる多色コーディネート

トーンを合わせることで、異なる色を取り入れてお部屋をコーディネートできるまとめ方です。
トーンによって、やわらかい雰囲気にも、ビビッドではっきりとしたモダンなテイストにも持っていくことができます。

【類似色】でナチュラルに色のグラデーションを楽しむ

類似色でちぐはぐにならないかわいらしい組み合わせ

類似色のコーディネートは、色相環で左右ふたつ隣くらいの似た色を合わせる方法です。
波長が近い似た色なのでまとまりもよく、多色使いもできるので楽しみ方が広がります。
調和がとれることから、ハーモニーカラーともいわれるようです。
ぼやけすぎないようメリハリを意識すると◎

【反対色】でお部屋におしゃれな動きを

ネイビーのソファを魅せるクッションカラー

色相環で向かい合っている反対色(補色)を組み合わせる方法です。
受ける印象も反対な色だからこそ、コントラストも強まり、お互いの色を引き立てます。アクセントとしておしゃれなコーディネートです。
派手過ぎる印象になってしまうのを防ぐには、反対色の一つとなりの色を取り入れると、少し落ち着かせることができますよ。

カバーリングモダンデザインローソファ ORGA オルガ

商品は、こちらからご覧いただけます。
▶ アイテムを見る ◀

◆自分の心地よいおしゃれな部屋

自分の部屋をつくるために、ルールに縛られるのは、少し窮屈かもしれません。しかし、目で見て感じる印象には、それに基づく理由もありました。

お気に入りのもの、好きな色をお部屋に取り入れることは、きっと十分、素敵な部屋になります。
けれど、もっとその色や、そのインテリアを魅せる効果に繋がったり、部屋全体の調和が生まれるなら、少し取り入れてみようかな、と思います。
全部は難しくても、棚の一角などから、少しずつおしゃれな部屋へ進んでいけたらいいですよね。

ご自身の部屋が、もっとお気に入りの、心地よくおしゃれな部屋になりますように。

おしゃれな部屋に関連する記事

おしゃれなインテリアでつくる、ほっと落ち着く寝室

おしゃれなインテリアでつくる、ほっと落ち着く寝室

本記事では、プレコチリコの「ニュアンスコード」を取り入れた寝室のコーディネートをご紹介いたします。おしゃれなインテリアで、理想を叶えながら、落ち着く部屋をつくって、今日の疲れを癒してあげましょう。
おしゃれなインテリアでつくる、ほっと落ち着く寝室の画像

【ナチュラルインテリア】おしゃれで心地よい部屋づくり&実例集

【ナチュラルインテリア】おしゃれで心地よい部屋づくり&実例集

おしゃれで心地よいナチュラルテイストのお部屋づくりをしよう。コーディネート実例やおしゃれ部屋づくりのコツ、おすすめの家具・インテリアもたくさんご紹介!北欧風にも韓国風も。
【ナチュラルインテリア】おしゃれで心地よい部屋づくり&実例集の画像

心ほぐれる、癒しの部屋。落ち着く特徴や実例をご紹介|癒しのインテリアも◎

心ほぐれる、癒しの部屋。落ち着く特徴や実例をご紹介|癒しのインテリアも◎

日々の疲れを癒す、癒しの部屋。心からリラックス・落ち着くことができ居心地の良いお部屋をつくるためには。本記事ではおしゃれで癒しの部屋の特徴を視覚的、嗅覚・触覚的にご紹介。癒しの部屋の実例・コーディネートや、癒しのインテリアも◎
心ほぐれる、癒しの部屋。落ち着く特徴や実例をご紹介|癒しのインテリアも◎の画像