カビないベッドフレーム・マットレスの選び方|おすすめ商品と対策も

じめじめとした梅雨や夏の時期、寝苦しさに加えて悩ましいのがカビです。
特にベッドフレームやマットレスは湿気が溜まりやすく、カビが発生しやすい場所です。

しかし、正しい選び方とちょっとした対策をすることでカビの発生を抑制し、快適な睡眠環境を維持することができるんです!

この記事では、カビないベッドフレーム・マットレスの選び方と、おすすめの商品をご紹介します。
カビの発生を抑え、健康的で快眠を手に入れましょう!

ベッドフレームやマットレスにはカビの原因が詰まってる!?

実は寝室やマットレスを敷いたベッドには、カビの大好物が詰まっているんです。
逆に言えばこれさえどうにかすれば解消できてしまうということなので、一度カビが生える原因を整理してみましょう。

寝室の湿度

カビは湿度が60%以上になると発生しやすくなり、特に80%を超えると繁殖が盛んになります。
人が寝ている間に汗をかいたり、室内干しをしたり、加湿器での過度な過失/保湿が原因となり、湿度が上がってしまいます。

寝室の温度

カビは20~30℃の温度帯で最も繁殖しやすくなります。
暖房や加湿器の使用ももちろんですが、寝ている間は寝具に温かい体温が伝わるため、マットレスは特にカビの温床になりがちです。

人の皮脂汚れやほこり

人の汗や皮脂汚れ、アカやホコリなどはカビの大好物なんです。
寝具やベッドフレームに汚れが溜まっていると、これらを栄養源としてどんどんカビが繁殖していってしまいます。

カビないベッドフレーム・マットレスの選び方

ベッドやマットレスはどうしてもカビてしまうのかといわれるとそうではなく、きちんとポイントを押さえて選べればカビの繁殖を防げるんです。
ここでは選び方のコツを5つご紹介します。

カビに強いおすすめのベッドフレーム・マットレスはこちら!

通気性のいいすのこ構造を選ぶ

カビの発生を防ぐためには通気性の良いベッドフレームを選ぶことが重要です。

特におすすめなのがすのこ構造のベッドフレームです。
すのこ構造は、床板同士に隙間ができていることで空気の通り道があるため、床板に湿気が溜まりにくくカビが発生しにくいです。

ベッドを選ぶ上では欠かせない条件になってきます。

木製ベッドは湿度調整に長けている

木製ベッドは、湿度調整機能に優れています。
湿度が高いときは水分を吸収し、乾燥しているときは水分を放出するため、寝室の湿度を快適な状態に保つことができるんです。
水濡れには少し弱いので、結露の対策はしっかりしましょうね。

また、金属製のベッドは通気性が良く、カビが発生しにくい素材です。
ただ、冬場は乾燥しすぎたりひんやりもするので、ご自宅の環境に合わせてどちらか好きな素材を選ぶようにしましょう。

床から高さのあるベッドなら尚良い

床から高さのあるベッドは、床と床板との間に空気の通り道を確保できるので、よりカビが繁殖しにくい環境を作ることができます。
脚付きタイプのベッドはスタイリッシュでおしゃれなベッドも多いのでおすすめです。

マットレスも通気性のいいスプリング・素材で選ぶ

マットレスも、通気性の良いものを選ぶことが重要です。

一般的なマットレスの通気性を表にしてみました。

一般的なマットレスの通気性

マットレスの種類通気性特徴
ボンネルコイルマットレス安価で体圧分散性良いが、耐久性低くスイング感あり
ポケットコイルマットレス体圧分散性良くスイング感少ないが、ボンネルコイルより高価
低反発ウレタンマットレス体圧分散性良く低価格だが、暑さやへたりが気になる
高反発ウレタンマットレス反発・体圧分散・通気性良いが、低反発より高価で硬さを感じる場合あり
高弾性ウレタンマットレス反発・体圧分散性兼ね備えているが、低反発・高反発より高価
ファイバーマットレス抜群の通気性・軽量だが、高価
ラテックスマットレス天然素材で抗菌・防ダニ・体圧分散性良いが、高価で劣化しやすい

こうしてみると、コイルマットレスやファイバーのマットレスが通気性が良いです。
また中材だけでなく、生地もメッシュ生地など、通気性が高いものを選ぶようにしましょう。

吸湿性や速乾性が不安ならシーツやベッドパッドもおすすめ

マットレスの吸湿性や速乾性に不安がある方は、汗を吸収して乾きやすいシーツやベッドパッドものを選びましょう。
汗を吸収してくれることで、マットレスに湿気が溜まるのを防ぐことができます。

吸湿性と速乾性に優れたコットンタオルの素材がおすすめです。

カビないおすすめのベッドフレーム・マットレスを紹介!

ここではカビに強いベッドフレームとマットレスをご紹介します。
プレコチリコではセットでの購入がお得でおすすめなので、ぜひそちらも検討してみてくださいね。

収納付きなのに通気性抜群のベッド

フレームのみ:¥19,800~
ゾーンコイルマットレス付き:¥27,800~
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル

棚・コンセント付 天然木調引き出し収納ベッドは、プレコチリコオリジナルの10カラー木目シート【KASANE】も特徴で、どんなテイストのお部屋にもなじむベッドになっています。
この木目調のシートが、実はカビに強い秘訣なんです。

木目のシートがカビに強い

床板、ヘッドボードと、ベッドフレームの表裏すべてにKASANEの木目シートが貼られています。
この木目の化粧シートはベッドの表面から侵入する湿気や結露からベッドを守ってくれるんです。

通常の木製のベッドと比べて、素材がむき出しになっていないからこそ、美しい見た目をキープしながらカビないベッドになっています。

すのこ構造がベッド下の湿気を逃がす

このベッドは"すのこ構造"を採用しています。
床板同士の隙間を作ることで空気の通り道ができるので、湿気がベッド下に溜まらず、カビに強い設計になっています。
便利な2杯収納ベッドでありながら、通気性もばっちり確保できているベッドなんです。

よくある"すのこベッド"ではなく、"すのこ構造"なのもポイント。
確かにすのこも通気性はいいですが、すのこの存在感が大きく、少し垢抜けない印象になってしまいがち。

すのこではなく、同じカラーの床板を並べているからこそ、ベッドに一体感が生まれます。

また乗せるだけのすのことは違い、床板がネジでしっかり締まるので、軋んだりギシギシ音が全くありません。
スタッフは2年間このベッド使っていますが、本当にギシギシ音が無いので驚いています。

セットのマットレスがさらに空気を逃がす

セットのゾーンコイルマットレスは、中のコイルと側面から湿気を逃がすサイドメッシュ生地を採用したすぐれもの。
とことん湿気を逃がすつくりになっていて、一般的なマットレスに比べ、マットレスの中には1/3の湿気しか残らない設計になっています。

特にこのベッドと組み合わせることで、マットレスを乗せていながらも高い通気性を維持し続けることができるんです。
セットでの購入がお得になっているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

商品詳細はこちら

【KASANE】棚・コンセント・脚付き無垢すのこベッド

フレームのみ:¥16,800
ゾーンコイルマットレス付き:¥26,800
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル

こちらは【KASANE】を使用した、脚付きの無垢すのこベッドです。
床から床板まで高さがあるので、部屋がじめじめしやすい方にぜひおすすめしたいベッドです。
セットのゾーンコイルマットレスも側面から湿気を逃がすメッシュタイプで、合わせると驚異的な防カビ効果が期待できるんです!

通気性が高すぎるスタッフ愛用のマットレス

価格:¥10,927~
サイズ:シングル、セミダブル、ダブル

上記のベッドとセット購入できるゾーンコイルマットレスは、通気性が非常に高いメッシュマットレスです。
側面から湿気が逃げるサイドメッシュと、高通気のスプリングが湿気を極限まで逃がしてくれます。

スタッフも愛用していますが、このちょうどいい硬さのマットレスは起きたときの痛みが減って、寝覚めがとてもいいんです!
湿気以前にぜひ皆さんにもこの感覚を味わってもらいたいと、ひそかに思っております。。。

ベッドフレームやマットレスがカビないようにするには?

壁や窓から離してベッドを配置しよう

ベッドは5cmほど壁と窓から離して配置しましょう。
壁から離すことで、空気の通り道を確保することができますし、
窓と離すことで結露の対策・水濡れ予防になります。

定期的にマットレスを返してあげる

マットレスを定期的に返したり、立てかけて陰干しすることで、たまった湿気を逃がすことができます。
一般的には2~3時間程度干してあげると湿気が逃げていくとされています。
*直射日光に当てるとマットレスが劣化する恐れがあるので、極力陰干ししましょう

マットレスを干している間に、ベッドフレームの掃除をしてあげるとホコリがとれてカビ予防に効果的です。

除湿器や除湿シートを使って

当然、除湿器を使って寝室の湿度を下げてあげるのも効果的です。
湿度計を見ながら40~60%の湿度を目指しましょう。

また、フレームとマットレスの間に挟む「除湿シート」というアイテムがあるので、そちらもおすすめ。
ホームセンターやアマゾンで手に入ります。

手元に何もない場合は朝起きてから数分間換気をしてあげるだけでも効果があります。
習慣づけていきましょう。

カビができてしまったら?ベッドフレームとマットレスのカビ除去の方法

重曹やエタノールを吹きかけてふき取る

市販もされているエタノールや重曹の水溶液はカビ除去にお勧め。
抗菌作用もあるので、カビ予防にもつながります。
定期的にお手入れするなら、これが一番です。

万年床を解消する布団のカビ・湿気対策と掃除方法

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】

宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】

ベッドの宮って?ベッド上の生活を変える便利な宮棚付きベッドを紹介。コンセント付きやライト付きなど様々な種類がある宮棚とその選び方も徹底解説します。初めてのベッドや家族向けベッドをお探しの方、必見です。
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】の画像

一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も

一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も

デキる男の象徴“黒(ブラック)のベッド”で、おしゃれなモテ部屋に!こだわりの人気収納ベッドから、レザーやモダンライト付、ロータイプなどのベッドをご紹介。一人暮らしでもできるモテ部屋の作り方や、インテリアも◎
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方もの画像

ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介

ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介

おしゃれな部屋にマストなインテリア“ブラウン”のベッドフレーム。ダークブラウンを中心に、洗練された大人モダンからナチュラルモダン、北欧風まで叶う茶色ベッドの選び方と人気ベッドをご紹介!一人暮らしでも◎
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介の画像