敷金と原状回復|引っ越しの掃除はどの程度までしないとNG?

いよいよ迫って来た引っ越し当日、でもなかなか荷造りも終わらないし、ガス水道電機の手続きもしなきゃ・・・!そういえば忘れてたけど、原状回復のための掃除もしなくては・・・!こんなにやることがあるから、もしかして掃除ってしない選択肢もある?!そんなこんなでついつい後回しになってしまいがちな引っ越しの掃除。でも、原状回復の立ち合い確認のさいに掃除がしてあると、印象はだいぶ変わるかも。場合によっては、かるく掃除をするだけで出費が減るかも知れませんよ。

引越の掃除はどのくらいしなければいけない?

退去時のハウスクリーニング費用は入居者負担が原則と言う風に言われていますが、「通常使用による損耗」は修繕しなくてもよいとされています。

「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、

  • フローリングの色落ち
  • 畳やクロスの変色
  • 家具の設置による床
  • カーペットのへこみ 電気ヤケ
    などは一般的に発生する摩耗、入居者が部屋を普通に使用している中で発生する仕方がないものとされ、原状回復にかかる費用は発生しないとされています。

もちろんお金の面だけじゃなく「立つ鳥跡を濁さず」。大家さんも自分も、そして次に入居する人もみんなが気分良く新生活を送るために、きれいに清掃してから退去が出来れば一番ですよね。

賃貸ではここまで掃除すべき!場所別の目安と方法

賃貸での掃除でどれぐらいまできれいにしなければならないでしょうか
結論から申し上げますと、明らかに掃除をしていない状態であったり大きなゴミが落ちているような場合はトラブルになりかねませんので、最低限の掃除は必要になります。

不要になった家具などをゴミ置き場に放置してしまうと、管理会社から後でゴミ処理費用を請求されます。敷金返還から”ソダイゴミリョウ”として引かれてしまいますので、そのようなことが無いようにしましょう。ちょっとしたテーブル固定具をうっかり残してしまったりしただけで、お金を請求されることも。
さらに、残置物として部屋の中に家具などが残っていても、大家さんは自由に処分できません。大きな問題になりますから、ぜひ注意してください。

部屋全体~全ての家具を運び出してかるく掃除機を掛けよう~

できるだけすべての家具を搬出し終えたら部屋全体に掃除機をかけましょう。このとき、換気を忘れずに。風の入口と出口を設けてあげると換気効率も上がりますよ。

キッチン周り

  • 焦げつき
  • みずあか
  • 油汚れ

これらの汚れは日ごろから掃除をしていても残りやすいポイント。現況確認のさいにもよく見られるポイントで、風呂トイレと併せて最初に見られるポイント。ここがきれいになっていると、印象もよくなりやすいようですよ。
有効なのは重曹。油汚れとの液性の違いを利用して汚れを分解します。
ドラッグストアや100円ショップでも手に入るので、1つ持っていると便利です。


  • 重曹水

約40度のお湯100mlに、小さじ1程度の重曹を溶かして、スプレーボトルに入れます。
*重曹はドラッグストア等で販売されています。
*アルミ・木・フローリング等は変色したりする可能性があるので目立たないところで試してから使ってください。

  • 重曹ペースト

重曹3に対して水1を入れ、ペースト状になるまで混ぜると重曹ペーストができます。

おふろ・トイレまわり

  • カビ
  • かがみのくもり

水回りで気を付けておきたいのが明らかなカビ。カビキラーなどを散布すれば簡単に取り除くことが出来ますからぜひやっておきたいものです。

引っ越し中であれば気兼ねなくスプレーすることが出来ますので、少々おおめにつかってみるのはいかがでしょうか。

ベランダ

窓ガラスに張り付けたテープやベランダの落ち葉などはできるだけ取り払っておきましょう。少なくとも、ゴミなどが残置していない状態を目指してください。
窓ガラスについてしまったテープのはがし方はこちら。

粘着テープ・跡のはがし方。日用品でガラスや物を綺麗にする方法

まとめ~ひごろからこまめな掃除を心がけよう~

いかがでしたでしょうか

きっちりとした掃除をしなくても、目立つ汚れを取り除くだけで、印象は大きく変わってきます。

気になるところだけでも掃除をして、退去立ち合いも心地よくすごしましょう。

ご紹介したアイテムがお役に立てれば幸いです

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーやセリア・キャンドゥから厳選したおすすめのアイテムで、散らかったWIFIルーターやモデムの配線コード周りをすっきり整理できる隠す収納法や壁掛けして浮かせるアイデアや事例をご紹介します。
100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!の画像

お手軽なハンドソープの浮かせる収納で洗面台をぬめりから守ろう!

お手軽なハンドソープの浮かせる収納で洗面台をぬめりから守ろう!

100均でできるハンドソープの浮かせる収納アイデアをご紹介。ハンドソープは洗面台に直置きすることでぬめりが出てしまいます。毎日の生活で欠かせないハンドソープを浮かすことで洗面所を清潔に保ちましょう!
お手軽なハンドソープの浮かせる収納で洗面台をぬめりから守ろう!の画像

【ベッドサイド収納】おしゃれアイテムで心地のいい寝室に

【ベッドサイド収納】おしゃれアイテムで心地のいい寝室に

お家のなかで心休まる場所の一つの寝室、快適な空間にするカギはベッドサイドの収納にあります。おしゃれで便利なアイテムを使って、狭くても心地のいい素敵な寝室にしましょう。
【ベッドサイド収納】おしゃれアイテムで心地のいい寝室にの画像