画材収納~雑貨をつかって手芸おしゃれに使い易い手芸収納

さまざまなかたが趣味として楽しまれているアート。
図工以来ほとんど手を付けてないなぁと言う方も、ものごころついてからずっと親しんでいるという方も、みな平等に楽しむことが出来るのも魅力の一つ。
休みの日に駅に出ると、世界堂やユザワヤにふらりと足を運んで、さまざまな画材に思いをはせる。そんな時間はわくわくが広がっていって、思わず手に取って買ってしまいたくなります。

水彩絵の具、透明水彩、不透明水彩、アクリル絵の具、油絵の具、色鉛筆水彩色鉛筆、コピック、Gペン、パステル、木炭などなど。アナログイラストにはさまざまな画材が登場します。

画材の種類別によく使う画材をご紹介しながら収納方法をまとめて見ようと思います。

画材収納でよく使われる製品
色鉛筆
~カップにそのまま刺して効率を意識したとりだしやすい色鉛筆収納~
~アトリエ収納みたいなかわいいうっとり収納~
持ち歩きすることもできるアクティブ収納
絵の具収納
アトリエ収納 机の上に。チューブごと見せる収納でおしゃれに
アクリルケースに立てて収納したり、あたまに色ペンキを塗ってわかりやすい収納!
コピック収納
コピック収納や持ち運びの面倒な点は3つ
化粧ポーチを使った持ち運びやすい収納
透明ケースに入れて使い易い映え収納!

画材収納でよく使われる製品

画材収納でよく使われる製品はなんといっても無印や100均収納が多いよう。専用のものを買うとぴったりとはまる反面、追加で購入したときや規定量を超えたときに困ったことが起きますからね。
ご紹介するような汎用品をつかって収納していくと、使い易くものが増えても同じ型番を追加できるといったメリットも。
使い易いものを見つけてどんどん拡張していく楽しみもありますよ!

色鉛筆

~カップにそのまま刺して効率を意識したとりだしやすい色鉛筆収納~

ならべるとグラデーションカラーがとっても美しい色鉛筆の収納
カップにそのまま刺す形にする色鉛筆の収納なら、必要な時に必要な色を取り出すだけのワンアクション。

~アトリエ収納みたいなかわいいうっとり収納~

こちらの色鉛筆の収納アイデアでは透明ケースに色鉛筆をグラデーションカラーで配置しているとてもかわいい色鉛筆収納で。使い勝手のみならず美しさを追求するのも手芸用品収納のいいところ。使う時間以外も楽しいですよね。

持ち歩きすることもできるアクティブ収納

色鉛筆の使い場所がお部屋の中だけでない場合、また、きょうは自室が使えないからリビングで作業をする気分、そんな日にも簡単に持って歩ける収納だといいですよね。
取っ手が付いていたり落とす心配がより少ない配慮がされた収納なら、鞄に入れて連れ出すこともかんたん。
ご自身にひつような色鉛筆の収納条件をみなおしてみてくださいね。

https://precocirico.com/kurashi_shumi/interiatokurasinohinto/iroennpitsu_100kinnshuunou.html

雑貨|大人の色鉛筆収納~大量でも使い易い!おしゃれな手芸収納

絵の具収納

アトリエ収納 机の上に。チューブごと見せる収納でおしゃれに

チューブごとペグボードにつけておしゃれに見せる収納ができる方法は海外を中心に人気の収納方法。色とりどりの絵の具が壁に収納されていつでも使えるようにスタンバイしているのは、見た目もきれいですしアトリエ感があってわくわくします。
絵の具のストックを重ねておくことも出来るし、次の絵の具に入れかえるのもフックを使えば簡単ですよね。
アトリエデスクがあるときにはぜひ作ってみたい絵の具の収納ですね。

アクリルケースに立てて収納したり、あたまに色ペンキを塗ってわかりやすい収納!

@lifeafterqueensさん「
絵の具とポスカを無印のアクリルケースで収納しました。
引っ越してきてから、ごちゃごちゃ置いたままになってたので、ようやくスッキリして嬉しい。」

あたまに色ペンキを塗って識別。透明ケースに放り込むだけできれいにみえる不思議な収納です
量はそこまで入りませんが机の上にトレーを重ねておいておく積み重ね収納なので、スペースを有効活用することもできます

持ち歩きにちょうどよい絵の具の収納~ストレージボックス~
100円ショップのプラスチック容器の中でもアウトドアの絵描きに人気なのは蓋付きで持ち手の付いたボックス。絵の具や油絵用品を収納して持ち歩くときに役立ちます。

https://precocirico.com/kurashi_shumi/interiatokurasinohinto/iroennpitsu_100kinnshuunou.html

コピック収納

コピック収納や持ち運びの面倒な点は3つ

コピック収納や持ち運びの面倒な点
・たくさん集めると目茶苦茶かさ張る
・使いかけでケースで縦収納するとインクが偏りがち
・素直にケースで横収納すると下のコピックが取り出し辛くなる
こんな困ったを解決してくれる画材収納がこちらのアイデアになります

化粧ポーチを使った持ち運びやすい収納

持ち運びしやすい化粧ポーチを使ってみる
ある程度の本数を収納するときには縦おきの化粧ポーチがおすすめ!化粧ポーチを使った収納は保管するとき横置きに倒してしまえばインク漏れの心配もありません。口を開いてデスクに置けば即席のコピックホルダーにもなる収納です。

おすすめの収納は「ナイロンメイクボックス(M)」
おすすめの「ナイロンメイクボックス」サイズはM:幅16.5cm × 奥行23.5cm × 高さ16.5cm

趣味時間にサッと取り出せるコピック収納|持ち運びケースも紹介

透明ケースに入れて使い易い映え収納!

ダイソーのプラスチックケース 100均ダイソー「3段引き出しケース」

透明ケースにカラーグラデーションで収納する方法はたくさんあるコピックでも場所を取らずしまえる点で優秀。外から見たときに色も見やすく迷わないですし、まず何より見た目がきれい。横置きにしてあげることで使いかけのコピックからインクが漏れやすくなることも防ぐことが出来ます。今回は100均ダイソー「3段引き出しケース」を使用。
これなら場所を取りがちな画材収納でもきれいにとりだしやすい収納になりますね。

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!

100均ダイソーやセリア・キャンドゥから厳選したおすすめのアイテムで、散らかったWIFIルーターやモデムの配線コード周りをすっきり整理できる隠す収納法や壁掛けして浮かせるアイデアや事例をご紹介します。
100均ダイソーで隠す収納ボックス&浮かせる壁掛けアイデア!の画像

お手軽なハンドソープの浮かせる収納で洗面台をぬめりから守ろう!

お手軽なハンドソープの浮かせる収納で洗面台をぬめりから守ろう!

100均でできるハンドソープの浮かせる収納アイデアをご紹介。ハンドソープは洗面台に直置きすることでぬめりが出てしまいます。毎日の生活で欠かせないハンドソープを浮かすことで洗面所を清潔に保ちましょう!
お手軽なハンドソープの浮かせる収納で洗面台をぬめりから守ろう!の画像

【ベッドサイド収納】おしゃれアイテムで心地のいい寝室に

【ベッドサイド収納】おしゃれアイテムで心地のいい寝室に

お家のなかで心休まる場所の一つの寝室、快適な空間にするカギはベッドサイドの収納にあります。おしゃれで便利なアイテムを使って、狭くても心地のいい素敵な寝室にしましょう。
【ベッドサイド収納】おしゃれアイテムで心地のいい寝室にの画像