洗濯ネットの収納どうしてる?100均で手軽に始める簡単収納術!

Instagram @myhome.tt


■洗濯ネットの収納はどうしていますか

生活シーンの中でも洗濯で欠かせない洗濯ネットですが、置き場所を作れていますか。
種類も大きさもバラバラな洗濯ネットは収納に困りがちですし、収納アイテムらしいアイテムもないのが悩みどころですよね。
今回はダイソーやセリアから始められる洗濯ネットの100均収納アイデアをご紹介します。
細々した洗濯ネットをまとめて収納して、洗面所を整えていきましょう!

 

■洗濯ネット収納のコツは?

生活必需品でもある洗濯ネットを収納する際のコツを考えてみました。

・洗濯動線を意識する

洗濯ネットは衣類の型崩れや色移りを防いでくれる洗濯にとって重要なアイテムです。ワイシャツやセーター、装飾が付いた服などを洗濯機の力から守ってくれます。
もちろん洗濯で使うことが多いので、洗濯の動線に合った洗濯機に近い位置に洗濯ネットを収納するように心がけましょう。

洗濯洗剤の置き場はどこ?動線に合った置き場所と収納で洗濯を快適に

 

・収納するたびに整えすぎない

洗濯ネットは使う頻度も多いので、使用した後に毎回たたんで収納すると疲れてしまいますよね。
個人的な考えではありますが、洗濯ネットはたたまないで収納してしまった方が生活にストレスがなく楽です。
もちろんたたむことですっきりしますし、整いつつもより多くの洗濯ネットを収納をすることができます。どちらに心地よさを感じるかは人それぞれでしょうか。

 

■セリアやダイソーから始める!洗濯ネットの100均収納アイデア

今回は洗濯ネットをたたまないで投げ入れたり、吊り下げる収納アイデアをご紹介します。
100均で試すことができるアイデアなので、洗濯ネットの収納を見直してみたい方は実践してみてくださいね。

 

・ネット入れたセリアのバスケットを壁掛けフックで吊るす

Instagram @myhome.tt

myhome.tt様は洗濯ネットを収納したセリアのバスケットをフックで吊るして浮かせるように収納しています。洗面所の中でも場所を取らず、洗濯動線に合った位置に洗濯ネット置き場所を作ることができています。
バスケットを吊るすフックですが、壁に穴を開けないフックを使うことで賃貸にお住まいの方でも洗面所の壁に大きな傷を付けずにこのアイデアを実践できます。

壁に穴を開けないフックは何がある?ダイソー・セリア100均編

 

・100均のウォールポケットで収納する

Instagram @kaoru0958様

kaoru0958様は洗面所の壁に穴を開けないフックで吊るしたウォールポケットで洗濯ネットを収納しています。
ウォールポケットも壁面に収納を作ることができる便利なアイテムです。
kaoru0958様は洗濯ネット以外にも洗濯ばさみやスキンケア用品も収納されています。洗面所で扱うこまごました小物たちが省スペースでまとまるところもうれしいポイントです。

人気ウォールポケット40選!Amazon・楽天・ニトリ・無印・100均比較 2022年版

 

・5連タイプのマグネットフックで洗濯ネットをまとめて引っ掛ける

洗濯機にはマグネットがくっつくので、ダイソーで購入した5連タイプのマグネットフックに洗濯ネットを引っ掛けてみました。
5枚も引っ掛けられれば洗濯機の周りで洗濯ネットが一通り揃う状態を作ることができますね。

100均の強力マグネットフックは何がある?部屋別の収納アイデア21選も

 

・洗濯機横のマグネットラックに収納する

洗濯機周りに取り付けた100均のマグネットラックに洗濯ネットを収めてみました。
極端な話収納するときは投げ入れるだけでもいいので、フックと違っていちいち引っ掛けることをしなくてもいいのがずぼらな自分としてはうれしいポイントです。

洗濯機周りがスッキリ!100均マグネットで浮かせて清潔に収納

 

・メッシュバッグにポイっと収納

マグネットフックに吊るしたメッシュバッグに洗濯ネットを投げ入れるようにして収納しています。
メッシュバッグも100均で購入でき、フックと合わせて洗濯ネットのような小物の収納に最適なアイテムです。

【着替え収納】狭い洗面所に着替え置き場を作って生活を楽にする

 

・バーとピンチで洗濯ネットを吊るす収納

吸盤タイプのタオルバーに吊り下げるピンチを引っ掛け、洗濯ネットを吊るしてみました。
吊るすことで大きさもわかりやすくなりますし、洗濯ネットが必要な時に使いやすいです。備え付けのバーがなくても、突っ張り棒を壁と壁に張ることができれば同様のことが実現できます。

 

・突っ張り棒や突っ張り棚を活用した洗濯ネットの収納

突っ張り棒+S字フック+バスケット

Instagram @fkm.925様

fkm.925様は突っ張り棒に引っ掛けたS字フックに洗濯ネットを収納したバスケットを吊るしています。バスケットがあることによって無機質になりがちな洗面所の空間にも生気が宿る気がします。
洗面所において突っ張り棒は収納に困りがちなハンガーの収納場所にもなりますし、張ることができれば工夫次第で収納場所を増やすことができますね。

 

100均の突っ張り棚や吊り下げラックを活用して洗濯ネットを収納

ご自宅の洗濯機上に壁と壁に囲われたスペースがある方も多いのではないでしょうか。
突っ張り棒と突っ張り棚ではかなり自由度の高く洗濯ネットの置き場所を作ることができます。
2本の突っ張り棒にはまるバスケットを使って収納するもよし、棚に取り付ける吊り下げラックを使ってスペースを増やしてもよし、デッドスペースを活用しつつも拡張性が高い収納が実現できます。

狭い賃貸でもできる!棚がない洗面所の収納棚づくりアイデア9選

 

■洗濯ネットの収納はセリアやダイソーの100均グッズで始めてみよう!

今回は洗濯ネットの収納アイデアをご紹介しました。
置き場所を作るのが難しい洗濯ネットですが、洗濯ネットの置き場所づくりにそこまでお金をかけたくないのが正直なところ。
だからこそ今回ご紹介した100均グッズを使った収納アイデアで動線に合った洗濯ネットの収納をしていただいて、手がつけられるところから毎日の暮らしを楽にしてみてくださいね。

 

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

いつでも、手の届くところに。
幅広く使える収納は、ちょい置きにも、定位置使いにも。
場所を選ばず、どこでも活躍してくれます。
使い方は、選ぶ人の数だけひろがって、贈り物にもぴったり。
リビング、ベッドルーム、洗面所…ひとつ迎えたら、もうひとつ。
並べたり、新しい使い方をしたり、いくつも...
暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集の画像

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

流行りのジャパンディ(japandi)テイストをご存じですか?北欧と日本の和の暮らしをミックスしたインテリアコーディネートは、無駄のなさや整った素朴さが人気。おすすめのおしゃれインテリアやポイントご紹介!
ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへの画像

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

生活感がでがちなwifiルーター。そんなルーターもその配線もすっぽり収まるアイテムと収納術をご紹介。ルーターは隠しておしゃれなお部屋を実現しましょう。気になる電波や置き場所のポイントも◎
wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選の画像