使いたい時にすぐ出せる!取扱説明書や保証書の収納方法
家電や雑貨を購入すると、ほとんどのものについてくる取扱説明書。
「増える一方で収納に困る」「あの説明書どこいったっけ…」そんなたくさんのもやもやがありますよね。
取扱説明書や保証書を上手に収納して、書類に埋もれない生活を目指していきませんか?
一度時間を作って収納方法を見直し、よかったら収納アイデアを参考にしてみてくださいね。
生活に溢れる「取扱説明書」って、そもそも必要?
収納の前に、一旦取扱説明書、保証書を整理してみましょう。
もうない雑貨や家電の説明書だったり、保証が切れていたりと、不要な説明書かもしれません。
また、見なくてもわかる内容のものや、もしものため…ととっておいて数年開かなかった取扱説明書も、これを機に見直しましょう。(お洋服の断捨離のようですね…)
心配な時は、スマホのアプリなどを使用しデジタルデータとして保存すると、すっきりします。
今はネットで取扱説明書が見られるものもあるので、勇気をもって処分する選択をしていきましょう。
説明書や保証書の収納にもう悩まないための工夫
・カテゴリで分けよう
必要な取扱説明書は、大まかに分類すると、使いたい説明書や保証書を取り出しやすくなります。
「家電」「ゲーム・おもちゃ」などモノの種類で分けたり、「リビング」「ダイニング」「洗面所」といった使用する場所で分けるなど、ご自身で使いやすい分類を考えてみてくださいね。
・ラベリングでわかりやすく
分けた取扱説明書は、収納するファイルなどにラベリングをしましょう。
テプラでシンプルにつくるのも、マステで好きにラベリングするのもオリジナリティが出て、使いやすさも気分も変わります。
使いやすさを目指した収納を!雑貨を使ってかさばる書類をすっきりさせよう
実際に雑貨を使用したアイデアを紹介していきます。
取扱説明書以外にも、領収書や様々な書類にも活用できるので、参考にしてみてくださいね。
・ポケットファイル
ポケットごとに説明書を入れるだけの、簡単収納です。一冊ずつ入れるのは少し手間かもしれませんが、その分わかりやすく収納できますよ。
・ボックスファイル
一冊ごとに整理できる個別ファイルやポケットファイルをボックスにまとめて収納。
見直したい時にも一気に持ち運べるので、収納も整理もらくらく。
今回はクリアなタイプを選びましたが、中身が見えないタイプだとよりすっきりとした印象になります。
リビングの棚に収納してみました。ファブリックで目隠し収納も◎
ファイルボックスは押入れやクローゼットにもそのまま収納できるのもポイントです。
・ボックスファイル×ハンギングファイル
ボックスファイルに収納する際に、ハンギングタイプのファイルを組み合わせるのもいいアイデアです。
引き出しのように取り出すことができるのも使いやすいですよ。
・ファイルケース
閉じれるケースなら、倒れたり落としても中身が飛び出ないので、気軽に使用できます。
・ジャバラファイル
ジャバラのファイルケースもおすすめです。
一冊に仕切りがたくさんついているので、カテゴリごとに分けて収納するのもわかりやすいですよ。
まずは見直しを!必要な取扱説明書や書類が使いやすい生活をしよう
いかがでしたか? ファイルの組み合わせや、ラベリングの仕方で使いやすさは変わってきそうですね。
取扱説明書や保証書は、放っておくとどんどん増えてしまうもの。
取っておくものを整理したら、生活に使いやすい形を考え、収納方法を試してみてくださいね。
生活雑貨に関連する記事
毛玉取り:ニット・セーター編。確実で早い方法は?素材で違う?
毛玉取り:ニット・セーター編。確実で早い方法は?素材で違う?
毛玉取りブラシで毛玉は取れる?100均や無印などブラシ比較
電動毛玉取り器、違いは?100均とテスコム毛玉取りクリーナー比較
電動毛玉取り器、違いは?100均とテスコム毛玉取りクリーナー比較