本のラッピングアレンジ6選♪100均の袋やリボンでオシャレに

本のラッピング方法

甥や姪の入学祝い、親しい友人の誕生日。そんな時に前から欲しがっていた本をプレゼントしたい。そしてせっかくのお祝いなので、相手により喜んでもらえるような演出をしたい。そんな時にオススメなのが贈り物のラッピングです。

そんな方のために今回は本のラッピング方法5つを、100均や身近な店にある箱やリボンやビニール、透明な袋や不織布を使った簡単なラッピング方法を紹介します。絵本や漫画や文庫本や薄い本など様々な書籍で使えるのでぜひお試しください。

包装紙でシンプルにラッピング

無地の包装紙でラッピング

こちらは一番スタンダードな包装紙で本や絵本をラッピングする方法です。
包装紙を使った基本的な包み方は大きく分けて2つあり、1つはキャラメル包み、もう1つが斜め包みです。
今回は初心者にも簡単なキャラメル包みの手順を紹介します。

◇材料・用意するもの

材料・準備するもの

好きな柄やカラーの包装紙、テープやシールやリボン

こちらの材料はダイソーやセリアといった100均で購入することが出来ます。ガラやカラーを工夫したい方は100均ではなく手芸店などに行くといいでしょう。

◇包装紙のサイズの測り方

贈るもののサイズの測り方の参考

キャラメル包み(合わせ包み)の包装紙のサイズ・測り方
包装紙の横:(厚み×2)+(幅×2)+3㎝
包装紙の縦:奥行+(厚み×1.5)

◇ラッピングの手順

①本の裏表紙を上面にして包装紙の中心に置きます。このさいに右端を少しだけ折っておきます。
②包装紙の左右を折って、合わせたところをテープで留めます。
③包装紙の上下の脇を内側に折り込みます。
④脇を内側に折り込んで余った上下の紙を確りと折り目を付けて三角形にします。
⑤三角形にしたら上下とも内側に折り込みましょう。合わせ目を先に折り込んでください。
⑥最後に三角形の山の頂点を内側に折り込んでテープで留めれば完成です。

◇ポイント
包装紙のサイズは縦は本の1.5倍のサイズ、横は本の胴回りの長さ+1~4cm程度です。
③の手順のさいに確りと本の辺に合わせて折り込みましょう。
⑤のステップでは合わせ目を先に折り込みましょう。
⑤と⑥のステップで綺麗に見えるようにたたみましょう。テープも真っ直ぐに留めて見栄えに気を付けて。

透明な袋+αでラッピング

絵本を透明な袋でラッピング

こちらは透明な袋やシールでおしゃれに簡単に本や絵本をラッピングする方法です。表紙が見えるのでプレゼントのデザインを活かしたラッピングになります。

◇材料・用意するもの

材料・用意するもの

透明なOPP袋(本のサイズ)、透明ビニールの包装紙、+αでシールや帯紙

こちらも基本的には100均で販売しており、ちょっと良いリボンや帯を使いたい方は100均ではなく手芸店や文房具店をおすすめします。

◇ラッピングの手順

①本のサイズにあったOPP袋に本を入れてテープやシールで留めましょう。もしくは透明なビニールの包装紙で包みます。包み方は包装紙の包み方で紹介したキャラメル包みです。
②最後にリボンやシールで可愛くアレンジして完成です。

◇ポイント
最後にアレンジするリボンやシールを可愛くしたり、透明な袋の内側におしゃれな紙を帯として入れるとより高級感や可愛さを演出できます。

リボンで可愛くラッピング

リボンで可愛くラッピングアレンジ

◇材料・用意するもの

材料・用意するもの

包装紙、シールやテープ、リボン
こちらは100均のセリアのリボンを使ってラッピングしています。

◇ラッピングの手順

①まずは包装紙の包み方で紹介したキャラメル包みで本をラッピングします。
②次に好きなリボンをラッピングした本に結んでいきましょう。

◇ポイント
包装紙で包まずに直接本や絵本にリボンを結んだり、巻き帯をあててリボンを結んだりするアレンジも簡単にラッピングできておすすめです。

麻紐やネームタグでカバン風ラッピング

麻紐やネームタグで本をラッピング

本や絵本を包んで紐やネームタグでカバン風にするラッピング方法です。

◇材料・用意するもの

材料・用意するもの

包装紙、麻ひもorリボン、ネームタグ
こちらも100均で購入したもので、ネームタグに関してはセリアが豊富なためおすすめです。

◇ラッピングの手順

①まずは包装紙で紹介したキャラメル包みで本をラッピングします。
②紐やリボンを二重ほどにして巻いて結び、取っ手の部分を付けます。
③最後にネームタグを付けて完成です。

◇ポイント
ポイントは紐が寄りすぎず、ほどけないようにしっかりと結ぶことです。
またネームタグなどを付けたり、紐ではなくリボンを使ったりしておしゃれにアレンジしてみるといいかもしれません。

箱に入れる傷つけないラッピング

箱に入れて本や絵本を傷つけないようにするラッピング方法です。

 

◇材料・用意するもの
本のサイズに合うフタ付きのギフトボックス・箱、ペーパークッション、リボン
こちらも100均で購入した材料となっています。

◇ラッピングの手順

①ギフトボックス・箱にペーパークッションを敷き詰める
②本を入れてフタを閉じる。
③シールやリボンでアレンジして完成

◇ポイント
こちらは本のサイズに合う箱を使うこと、本が中でガチャガチャとならないようにしっかりとペーパークッションを敷き詰めることが大事です。
ペーパークッションの代わりにお菓子を敷き詰めたりしても面白いかもしれません。

紙袋を使って複数の本をラッピング

こちらは紙袋を使って複数の本や大きな本、絵本などを簡単にラッピングする方法です。

 

◇材料・用意するもの
紙袋、シールやリボン
こちらもダイソーやセリアの100均で購入した材料です。

◇ラッピングの手順

①紙袋にプレゼントする本を入れる
②フタを留めたり、折ったりして、しっかりと閉じる
③シールやリボン、ネームタグでアレンジする

◇ポイント
こちらの方法なら不器用な方でも簡単にラッピングできたり、複数の本や大きめの本、表紙をしっかりと隠したい本もラッピングすることが出来ます。

不織布で中身を隠してラッピング

不織布で本をラッピング

こちらはカラーの不織布を巾着のようにして本や絵本のプレゼントを包む方法です。

◇材料・用意するもの

材料・用意するもの

カラー違いや柄違いの不織布2枚、輪ゴム、リボンやシール
こちらも100均で購入した材料となっています。

◇ラッピングの手順

①不織布2枚を重ねて置き、その中心に本を置きます。
②左右を本に合わせて折ります。
③上下の不織布を内側に折り込んでいきます。
④最後に両端を中央に寄せて輪ゴムで仮止めしてリボンで結び、花のように咲かせたら完成です。

◇ポイント
こちらはカラー違いや柄違いの不織布を2枚重ねることでより立体感がでておしゃれなラッピングになります。また中央でとめるさいに輪ゴムで仮止めするとやりやすいです。

本のラッピングはおしゃれに簡単に

ラッピングって相手に喜んで貰うだけではなく、自分自身が楽しんでラッピングすることでプレゼントにお祝いや感謝の想いが込められる、そんな気がしています。

特に本や絵本は自分がお気に入りのものや相手が普段から好きなものをプレゼントするからこそ、より想いを込めたいですよね。

ラッピングをすることって普段からあまりないですが、これから誰かにプレゼントするさいはラッピングをして贈りたい、そんな感情が芽生えてきました。

本のプレゼントに添える小さな癒し 季節のお飾り『四季の雅』

お祝いいろいろに関連する記事

色紙の包み方は?簡単おしゃれなラッピングとアレンジ方法も

色紙の包み方は?簡単おしゃれなラッピングとアレンジ方法も

卒業祝いや送別会でそのまま色紙をプレゼントするのは味気ないですよね。今回は100均の簡単&おしゃれな色紙のラッピング方法をご紹介します。ラッピングの一工夫で相手に喜ばれるサプライズ演出を!
色紙の包み方は?簡単おしゃれなラッピングとアレンジ方法もの画像

内のしと外のしの違いとは?どちらを選ぶべきかお祝い毎に解説!

内のしと外のしの違いとは?どちらを選ぶべきかお祝い毎に解説!

百貨店でお祝いの贈り物を買うと耳にする「のし」。内のしにするか外にするか聞かれるけれど、そもそも違いが分からない…。のしに関する気になる疑問を解消し、自信を持ってお祝いができるようにマナーを解説!
内のしと外のしの違いとは?どちらを選ぶべきかお祝い毎に解説!の画像

無地のしとは?いつ必要?お祝い毎に贈り物のマナーを解説!

無地のしとは?いつ必要?お祝い毎に贈り物のマナーを解説!

無地のしとは、相手に気遣いして欲しくないときに用いることが多いもの。堅い印象が少なく、ちょっとしたお礼や、引っ越し挨拶などと一緒に使われます。お祝い毎ののしの選び方、書き方まで丁寧に解説していきます。
無地のしとは?いつ必要?お祝い毎に贈り物のマナーを解説!の画像