壁に棚を作る方法|簡単DIYアイデア&おすすめアイテム15選

「壁に棚がどうしても欲しい!だけど賃貸の壁に穴を開けたくないし、出来れば簡単で手軽に出来る方法がいい」
今回はそんなあなたの願いを叶えてくれる方法14選を紹介します。
賃貸の石膏ボードや壁に傷つけない穴を開けない方法や簡単にできる高耐荷重のDIY棚、突っ張り棒で作る壁掛け棚や壁に棚をつくる金具ブラケットなど、色々な商品や作り方を紹介しますので、ぜひご覧ください!
プレコチリコのお買い物サイトでは、賃貸でも安心な、壁に傷をつけない棚を多く取り扱っております。
こちらも併せてご覧ください!
【もくじ】
【棚受け&棚板】デザイン豊富なオリジナル棚を作る
・L字棚受け
・棚柱棚受け
・ストリング棚受け
【突っ張り棒&棚】ちょっとした隙間におすすめ
・突っ張り棒&専用棚
・突っ張り棚
・簡単DIY!突っ張り棒&木製棚板
【ウォールシェルフ】用途に合わせた壁棚が選べる
・シェルフタイプ
・バータイプ
・長押タイプ
【DIY用壁掛け棚パーツ】ひと手間が愛着に!ほしいを実現する壁棚作り
・壁に棚をつくる金具ブラケット
・ラブリコ アジャスター
・ディアウォール
【ウォールラック】壁面収納の鉄板ラック
・突っ張りラック(ラダーラック)
・突っ張りワイヤーラック(ワイヤーシェルフ)
・突っ張り有孔ボードラック(パンチングボード)
・ラダーラック(はしごシェルフ)
・ 突っ張り棒ラック
壁に棚を作るには?暮らしに合う作り方で壁面を彩る
【棚受け&棚板】デザイン豊富なオリジナル棚を作る
こちらでは棚受け&棚板を使った壁に棚を作る方法を紹介します。
賃貸にオススメの簡単100均商品や棚柱を使ったプチDIYで壁に棚を作る方法までお届けします。
また穴を開けないアイデアを知りたい方はこちらもオススメです。
L字棚受け

壁に棚を作るさいに一般的なL字型の棚受けを使って、壁に棚を作っていきます。
作り方も簡単で、100均などにオシャレな種類の棚受けや穴開けない・傷つけないで壁に棚を作るアイデアなどもありますので、気軽に作ってみたい方にオススメです。
アイアンやアンティーク調など、素材感も楽しめますし、棚板もペイントしても個性が出ますね。
写真はセリアで購入した黒のアイアン棚受けと「焼き目付」の木板を併せて棚を作ります。
【手順】
①マスキングで水平になるように目印をつける
②棚受けを壁に設置する(今回はセリアのピンフックを使用して壁に出来るだけ穴を開けない、傷つけないようにしつつ耐荷重も実現しました)
③棚板を設置する※棚板が落ちるのが心配な方は裏からネジ等で留めましょう
棚柱棚受け

棚柱棚受けを使った壁に棚を作る方法です。
支柱を壁に設置することで、棚の場所を簡単に変えたり、後から棚を追加したりすることができます。
100均のダイソーで用意した棚柱支柱&棚受け&棚板を使用していきます。
【手順】
①マスキングテープで水平に目印をつける
②棚柱支柱を壁に設置する
③棚受けを設置する
④棚板を設置する
ストリング棚受け

ストリングシェルフ、もしくはウォールインテリアネットと呼ばれている壁に棚を作る方法です。
棚柱支柱で壁に棚を作るのと同様に棚を追加したり、位置を自由に変更できる点がメリットです。
写真のように棚の位置に動きを付けられるので、おしゃれな壁面棚をつくることができます。
壁に設置するストリング棚受けと棚板を設置してピンフック、もしくはネジなどで留めれば完成です。
【手順】
①マスキングテープで水平に目印をつける
②ストリング棚受けを壁に設置する
③棚板を設置する
【突っ張り棒&棚】ちょっとした隙間におすすめ
突っ張り棒を利用した壁に棚を作る方法です。
コーナー用の突っ張り棒もあるので、壁さえあれば、どこにでも棚をつくることができます。
壁に穴を開けない&傷つけないため、賃貸でも定番の壁に棚を作る方法ですね。
突っ張り棒&専用棚

突っ張り棒&専用棚で壁に棚を作る方法です。
100均で手に入り300円で作ることができました。
また耐荷重も2kg程度はあるため軽いものなら大丈夫でした。
【手順】
①突っ張り棒を設置する
②突っ張り棒に専用棚を取り付ける
突っ張り棚

突っ張り棒と棚が最初から合体している商品である突っ張り棚を使った方法です。
わざわざ買い揃えるのが面倒くさいという方はこちらで気軽に手軽に壁に棚を作ることをお勧めします。
【手順】
①突っ張り棚を設置して完成
簡単DIY!突っ張り棒&木製棚板

突っ張り棒や突っ張り棚で壁に棚を作るのはオシャレじゃないから嫌だ……、だけど壁に穴を開けない&傷つけたくないという方にオススメなのが、木製棚板を組み合わせる方法です。
木製棚板がオシャレながらも壁に穴を開けない傷つけないで済みます。
突っ張り棒は簡単に手に入りますが、丁度良い大きさの棚板を探すのが難しいため、今回はダイソー&セリアで購入した木製板を使います。
好みの板と組み合わせると、お部屋にマッチした棚を作れますね。
【手順】
①突っ張り棒を壁に設置する
②棚板&棚前板を木工用ボンドor両面テープで接着する
③②で作った棚板を設置する
お手軽な100均の突っ張り棒の耐荷重や種類が知りたい方は、こちらをチェックしてみてくださいね。
【ウォールシェルフ】用途に合わせた壁棚が選べる
壁に棚を作る方法で代表的なのがウォールシェルフを使うことです。
壁に穴を開けない傷つけないものや、オシャレなものなどが既製品で幅広くあるため、気になる方は探してみてください。
またこちらでは色々なウォールシェルフを紹介しています。
シェルフタイプ


ボックス型やL字型の棚といった奥行があるウォールシェルフです。
観葉植物やお気に入りのものを置ける場所づくりができ、既製品のため簡単に壁に棚を作ることができます。
木製のナチュラルなウォールシェルフから、ワイヤーのスタイリッシュなウォールシェルフなど、好みに合った壁棚作りが叶います。
バータイプ

奥行がない、バータイプのウォールシェルフです。本や雑誌、ポストカードなど薄い雑貨のディスプレイなどに最適です。フックを掛けて吊り下げ収納も◎
場所も取らないので、狭い部屋や廊下などの飾り棚としてもおすすめです。
長押タイプ

長押型のウォールシェルフです。
大きなものを置ける奥行はありませんが、フックを使って吊り下げたり写真を飾ったりといった使い方ができる壁に棚を作る方法です。
【DIY用壁掛け棚パーツ】ひと手間が愛着に!ほしいを実現する壁棚作り
DIYで壁に棚を作る方法を紹介します。
木材や設置部品をホームセンターや通販で買ったりしないといけませんが、耐荷重が高く、壁に穴を開けない傷つけないで棚を作ることができます。
壁に棚をつくる金具ブラケット

金具ブラケットを使ってオリジナルの壁に棚を作る方法です。
好きな木材や板に金具ブラケットを取り付けるだけで壁掛け棚に早変わりします。
【手順】
①金具ブラケットを壁に取り付ける
②金具ブラケットを棚本体に取り付ける
③棚本体を壁に設置する
ラブリコ アジャスター

ラブリコのアジャスターとツーバイフォー材で壁に棚を作る方法です。
柱だけで雑貨や小物を掛けたりするのにも活用できますし、棚を設置したり有孔ボードを付けたりとDIYで作れるため、自由度がかなり高いです。
ディアウォール

ラブリコと似ていますが、ディアウォールという商品で壁にDIY棚を作る方法です。
ラブリコがジャッキ式なのに対して、ディアウォールはバネ式となっています。
シリーズで棚受けや中間ジョイントパーツの展開もあるので、思い通りの壁面収納を叶えることができそうです。DIY初心者さんも挑戦しやすいアイテムです。
【ウォールラック】壁面収納の鉄板ラック
ウォールラックを使って壁に棚を作る方法です。
既製品を突っ張らせたり、立て掛けたりするだけで壁に棚を作ることができるので、DIYに挑戦しにくい方にもおすすめです。
ウォールシェルフとの違いは一切穴を開けない傷つけないですむものが多いこと、価格帯が高い点です。
突っ張りラック(ラダーラック)

棚板がラダー状に並んだ突っ張り型の棚です。
フックでインテリア雑貨や鞄などをひっかけたり、棚に小物を飾ったりすることができます。
板の面積が広いため、お部屋に与える印象も大きく、インテリアとしてもこだわりたい壁の棚になります。木目のおしゃれなデザインが多く扱われています。
突っ張りワイヤーラック(ワイヤーシェルフ)

ワイヤーネットタイプの突っ張りラックです。棚板を追加したり、物を直接掛けて収納したりとアレンジが幅広い商品です。玄関の壁に作れば、玄関に置いておきたいものの収納にもぴったり。
突っ張り有孔ボードラック(パンチングボード)

有孔ボードタイプの突っ張りラックです。ワイヤーネットと同様にアレンジの幅が広い商品として、壁に飾りや収納を楽しむことができます。
ラダーラック(はしごシェルフ)

床から天井までつっぱる他に、立て掛けるだけで壁に棚を作るラダーラックはいかがでしょうか?
写真のように棚に物を置けるタイプから、ひっかけるのみの、棚の部分が細いラダーラックがございます。
DIYも不要、賃貸でも壁に穴を開けない傷つけないで簡単に壁に棚を作れる方法です。
突っ張り棒ラック

壁やデッドスペースを活用できる突っ張り棒棚です。
今まで紹介した棚よりも面積は小さく見えますが、その分場所を取らず、なおかつおしゃれなインテリアとしてもお部屋の雰囲気を変えてくれます。
壁に棚を作るには?暮らしに合う作り方で壁面を彩る
今回調査してみて壁の棚の作り方は色々な方法があることが分かりました。
正直、この中からどの方法がベストなのか?ということは難しいかもしれませんが、少なくとも、どの方法やDIY、作り方でも家に素敵な壁掛け棚を作れそうな気がしています。
あなたも、ぜひこの内の1つの方法を試してみて、壁に棚を作ってみるのはいかがでしょうか?
*この記事は2023年2月に編集いたしました。
壁掛け棚・ウォールシェルフに関連する記事
ダイソー・セリアの棚受けは何がある?オススメ22選!
石膏ボードの壁に棚を取り付けるには?おすすめアイデア10選
ダイソー・セリアのジョイントラックは何がある?組み立て棚11選
ダイソー・セリアのジョイントラックは何がある?組み立て棚11選