賃貸の壁に穴開けない棚・傷つけないウォールシェルフ設置方法10選
![賃貸の壁に穴を開けないウォールシェルフの設置アイデア](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2022/03/3a861ef77df6b3e7e997176005b936ec.jpg)
壁に穴を開けないで設置できるウォールシェルフ棚や壁掛けのアイデアをお届けします。
賃貸の家に住んでいて、絶対に壁に穴を開けたくない!壁を傷つけたくない!という方のために、穴や傷を最小限に留める方法&耐荷重の両方を実現する方法。また穴を開けた場合の補修方法など、お手軽に試せるアイテムもご紹介していきますのでぜひご覧ください。
快適に壁に穴を開けない収納棚をお部屋に取り入れましょう。
プレコチリコでは、賃貸でも取り付け可能な壁掛けフック、つけ長押を取り扱っています。
用途に合わせて、こちらもご検討くださいね。
【もくじ】
壁に穴を開けないウォールシェルフ商品
突っ張りウォールシェルフ
ディアウォールやラブリコで壁掛け棚DIY
専用フックで取り付けるウォールシェルフ
壁に穴を開けない取付アイデア
粘着フック
壁紙に貼れるフック
ホッチキス取付の壁美人
穴の小さい耐荷重ピンフック
特殊な形のニンジャピン
穴を開けた後の補修アイデア
穴埋めパテ
ティッシュと爪楊枝とボンド
ウォールシェルフ棚は壁に穴開けない方法で
壁に穴を開けない・傷つけないウォールシェルフ商品
はじめに壁に穴を開けない・開ける穴が小さいウォールシェルフや棚を紹介します。
まだウォールシェルフを買っていない方はこちらを参考にしてみてください。
突っ張りウォールシェルフ
商品詳細はこちら |
天井と床に突っ張って設置できる突っ張りウォールシェルフなら、壁に全く穴を開けないで収納・飾るスペースを壁の一部に掛けるウォールシェルフよりも大きく作れます。
しかし、壁の一部に壁掛けするウォールシェルフと比較すると、一万円以上など価格が高く、サイズも大きいため、あまり気軽・簡単には設置出来ないのが難点です。
突っ張りの棚が気になる方はこちらの記事もあわせてご覧ください⇩
ディアウォールやラブリコで壁掛け棚DIY
こちらはホームセンターなどで売っているSPF2×4材(ツーバイフォー材)を使って、壁にウォールシェルフを作るDIYアイデアです。壁面収納にぴったり。
手間や労力は掛かりますが、突っ張りウォールシェルフを買うよりも安くすみますし、愛着もわきますね。
しかし、壁掛けのウォールシェルフと比較すると、どうしても大きいスペースが必要になります。
専用フックで取り付けるウォールシェルフ
穴は開いてしまいますが、専用のフックで取り付けるため、出来るだけ壁に傷を付けずに取り付けられるウォールシェルフもあります。
専用のフックで取り付けるため、耐荷重や安全性まで設計されて、作られているのがオススメポイントです!
商品としては無印のウォールシェルフなどがあります。
ikeaやニトリ、無印の壁に穴を開けないおすすめの棚が知りたい方はこちらもお役に立てると嬉しいです⇩
突っ張り式ポールラック
商品詳細はこちら |
こちらは突っ張り式のポールラックです。ウォールシェルフと違い壁にピッタリとくっつけることはできませんが、それ以上におしゃれなデザイン性を求める方にオススメの商品です。
観葉植物を飾っても、お気に入りの物を飾っても、日用品を置いたりしても、それとなくおしゃれに飾ることができます。
石膏ボード壁に穴を開けない・傷つけないアイデア
こちらでは壁掛けするウォールシェルフ・飾り棚を設置するうえで、出来るだけ石膏ボードの壁に穴を開けないで設置・取付するアイデアを紹介します。
粘着フック
![](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/07/d2c5e8d3dd415ae0e1dc2b35a8643296.jpg)
こちらは一般的な粘着フックで、タイルなどのつるつるとした面に取り付けることが出来ます。
ネジやピンフックと比較すると、全く穴を開けないで設置出来るのがいいでしょう。
100均でも2kg、3mのコマンドフックで3.5kgの耐荷重がありました。
◆壁に穴を開けない度:◎
◆02~3.5kg
壁紙に貼れるフック
![ダイソーの壁紙に貼れるフック](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/07/6505cd5556430b6ebfae950de51aff8a.jpg)
こちらは、ちょっと凹凸のある壁紙にも使えるダイソーの壁紙に貼れるフックです。
特殊接着剤を使用しているため、壁紙に貼っても剝がし跡が残らない仕様になっております。
実際に壁に掛けられるのは24時間後で、すぐに棚を掛けられない点はデメリットですが、穴も傷もないのはポイントです。
ただし、貼れない壁もあり、コンクリート壁にはシミができてしまいました。
裏面の注意表記をよくご確認くださいね。
耐荷重も3種類あるため、ぜひお試しください。
◆壁に穴を開けない度:◎
◆耐荷重:0.5kg、1kg、2kg
ホッチキス取付の壁美人
![ホッチキスで壁付けできる壁美人](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/07/63a2edd4e11d5043b5826eb00750ac4e.jpeg)
こちらはホッチキスで取り付けられる壁美人という商品です。
ホッチキスで取り付けるため穴を開けないとまではいきませんが、一般的な画鋲やピンフックよりも、穴を小さく最小限に留めることができ、賃貸でもOK!重たい棚もしっかり壁掛けが叶います。
ウォールシェルフのような棚や、姿見、重たい額縁などを壁掛けするのにぴったりです。
◆壁に穴を開けない度:〇
◆耐荷重:3kg / 5kg / 6kg / 12kg / 18kg / 24kg
穴の小さい耐荷重ピンフック
![穴の小さいピンフック](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/07/24ed7a8f70298b1009e16e710fffc9b6.jpg)
壁に穴を開けない、とまではいきませんが、小さな穴ですませることができるピンフックです。
またこちらの商品は耐荷重もあるため、重いものを飾りたい方や掛けたい方にオススメです。
◆壁に穴を開けない度:〇
◆耐荷重:5kg / 7kg
特殊な形のニンジャピン
![ニンジャピン](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0014_hanakazarikata_1006.jpg)
こちらはニンジャピンと呼ばれている商品で、針V字になっており、通常のピンと比較すると特殊な形になっているため、あまり目立たない穴になります。
それでいて、取り外しは気軽に出来るためオススメの商品です。
画鋲ですので、重たいものを掛けるのにはおすすめしません。
軽い小さいウォールシェルフにちょっと飾りを置くくらいなら使いやすいですよ。
◆壁に穴を開けない度:〇
◆耐荷重:0.3kg
穴を開けた後の補修アイデア
小さいピンフックやホッチキスでとめる壁美人の場合、壁に開ける穴は最小限で抑えられますが、それでも穴が気になってしまう……。
そんな方のために穴を開けた後の対処方法を紹介します。
<こちらの記事もオススメです>
穴埋めパテ
![100均の穴埋めパテ](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/07/e5fed5943daa13478af6ecc7ce726338.jpg)
こちらは100均で購入できる穴埋めパテです。
こちらを壁に使うことで穴が有ったことが、すっかり分からなくなるぐらい、綺麗に穴を埋めて補修することが出来ます。
注意点としては、白い壁にしか使えないため、お気を付けください。
ティッシュと爪楊枝とボンド
![ティッシュと爪楊枝とボンドで穴を埋める方法](https://precocirico.com/wp-content/uploads/2021/07/a2bf2ca04df16378df2ec6b5a0f4f996.jpg)
ティッシュと爪楊枝とボンドといった生活用品を使って壁の穴を埋める補修アイデアです。
ティッシュを詰めることで、例えばネジ穴など、パテだけでは空洞が透けて見えてしまう場合も、埋めることができるので、キレイに隠すことができます。
ぜひお試しください。
ウォールシェルフ棚は壁に穴開けない方法で
「探していたアイデア・商品が、やっと見つかった!」
あなたにとって、この記事で紹介した壁に穴を開けないウォールシェルフ棚の商品や取付アイデアが、そんなものになってくれたら幸いです。
ウォールシェルフ・飾り棚を壁に取り付けて、ぜひ見せる収納やコレクション飾り、ディスプレイなどを楽しむ暮らしのキッカケになってくれたら嬉しいなと思います。
*この記事は2023年2月に編集いたしました。
<こちらの記事もオススメです!>
壁掛け棚・ウォールシェルフに関連する記事
ダイソー・セリアの棚受けは何がある?オススメ22選!
石膏ボードの壁に棚を取り付けるには?おすすめアイデア10選
壁に棚を作る方法|簡単DIYアイデア&おすすめアイテム15選
壁に棚を作る方法|簡単DIYアイデア&おすすめアイテム15選