賃貸の壁に付けられるウォールシェルフ・棚23選!飾りも収納もおすすめ

「壁に棚を作りたい!」そう考えたことはありませんか?ごちゃついてしまってる小物の収納がしたい。お気に入りのものを素敵に飾りたい。はたまたお部屋を彩るインテリアとして使いたい。
理由は様々だと思いますが、そのどれもを叶えるのが「ウォールシェルフ」です。「wall(壁)」の「shelf(棚)」、そのままですね。
今回は、そんなウォールシェルフのおすすめと選び方をご紹介します。意外と奥が深い「ウォールシェルフの世界」をご堪能下さい!
<目次>
◆意外とたくさん!賃貸の壁に付ける棚“ウォールシェルフ”のいろんな形
◆賃貸の壁に棚を付けて理想のおへや作り。賃貸で使うウォールシェルフの選び方
◆【目的別】賃貸の壁にも使える棚・ウォールシェルフ23選
・賃貸のリビングで使えるウォールシェルフ3選
・賃貸のキッチンで使えるウォールシェルフ3選
・賃貸のニッチの玄関やトイレで使えるウォールシェルフ2選
・賃貸で使えるほんの収納におすすめのウォールシェルフ3選
・賃貸の絵や写真の飾りに使えるウォールシェルフ選
・賃貸の観葉植物や花の飾りに使えるウォールシェルフ3選
・賃貸の部屋の趣味の飾りに使えるウォールシェルフ3選
・賃貸のディフューザーやコスメ用品の飾りに使えるウォールシェルフ3選
◆【DIY】ねじ止めウォールシェルフで自分好みの壁掛け棚に!
◆おしゃれと便利の裏側。賃貸壁に開いた小さな穴の直し方
◆壁に棚を付けてお部屋の印象改革!新しい気持ちで明日を迎えて
意外とたくさん!壁に付ける棚“ウォールシェルフ”のいろんな形
思い浮かべるウォールシェルフの形はどんなものですか?
用途もさまざまなウォールシェルフ。実は同じ「ウォールシェルフ」でも思い浮かぶ姿はたくさんあります。
2.ボックス型タイプ

箱をそのまま壁につけたような形状のタイプ。
複数の箱を繋げたような形や、円形のもの、家形のもの、扉付きのものなどがあり、ウォールシェルフ自体で個性的に壁をアレンジしやすいタイプです。
3.壁面収納タイプ

ラダーラックや有孔ボードなど、壁の広い面を使った収納の一部分として棚板を用いたタイプ。床と天井を突っ張ったラックを使うことで、賃貸における制約を受けずに壁面収納を作ることができます。
賃貸の壁に棚を付けて理想のおへや作り。ウォールシェルフの選び方
賃貸で使えるウォールシェルフの選び方①耐荷重から選ぶ!
まずは、機能的なところから。賃貸の壁に付ける、そして上に物を置くということで、ちゃんと置きたいものを置けるだけの耐荷重があることは必須ですよね。上に置きたいものは人それぞれだと思いますが、どれほど置ければ十分だと言えるでしょうか。
一般的なウォールシェルフ(無印、ニトリ、通販サイトなど)の耐荷重:約3kg~10kg
つまり、約2.5kgの「広辞苑1~4冊分」が載せられます。
それだけ?と思われるかもしれませんが、ウォールシェルフに乗せたいものを考えてみると十分な耐荷重といえます。もし収納でもっと耐荷重が欲しい人がいる場合は賃貸の壁面収納タイプの突っ張りラックだとより、大きな耐荷重で収納することができます!
☆少しでも重いものを乗せるためのコツ
賃貸のウォールシェルフを設置する場合は、置くものは壁際に置くようにしましょう!壁に取り付ける家具は下方向への力には強く作られていますが、壁に対して垂直な力に対して弱くなってしまいます。シェルフの手前側に置いてしまうとてこの原理が働いて、ピンが抜けやすくなってしまうので、なるべく奥に置いてあげるとよいですよ。
賃貸で使えるウォールシェルフの選び方②取り付け方法から選ぶ
賃貸でウォールシェルフを使うときにどうしても気になるのは、原状復帰の問題です。ウォールシェルフやラックに限らず、軽いDIYだと思っていたらとんでもないお金がかかったなんてこともあります。
そのため、取り付け方法は慎重に選ぶことが肝心です。
国土交通省が出している「賃貸物件の原状回復ガイドライン」によれば、賃貸の壁で多く使われている石膏ボードの場合、画鋲程度の穴であればその補修費は借主の負担にはならないとのことでした。つまり、あくまでガイドラインなので管理会社によって違いますが、基本的には賃貸の石膏ボードの壁ではネジやビスで穴を開けることはNGで、穴は画鋲程度の大きさの抑える必要があります。
それらに対応するウォールシェルフの設置方法を選びましょう。
賃貸で使えるウォールシェルフの選び方③取り付け目的から選ぶ
最後は当然ウォールシェルフをどのような用途で使いたいかです。飾り棚としてウォールシェルフを使いたい人はおしゃれな見た目が大事かもしれませんし、リビングの収納に使いたい人は、シンプルな見た目で何より、収納力が大切になります。ここからは目的別のウォールシェルフを紹介していきます!
【飾りや収納!目的に合わせて紹介】賃貸の壁に使えるウォールシェルフ・棚23選

こんなにたくさんあると、余計にどれを選んだらいいかわからなくなってしまいますよね。でも大切なのは自分が満足できるか。つまり賃貸でも使えるウォールシェルフを目的に合った使い方ができているのかが重要になります。これだけ種類のあるウォールシェルフですが、実はおしゃれであるほど賃貸では使いづらい「ねじ止め」のものがほとんどなんです。賃貸で使いやすい、石膏ボードの壁にピンで留めることができておしゃれなウォールシェルフをここからは紹介していきます。長くなりますので、たびたび目次に戻って頂くと自分の見たい箇所へ飛ぶことができます!
賃貸のリビングで使えるウォールシェルフ3選
◆(無印)壁に付けられる家具箱 幅88cm

instagram kana.3252様
無印良品のこちらの商品は、リビングの棚に非常に向いています!
ボックスになっていることで、箱の中に収納することもできれば、箱の上に置くこともできます。また、デザインが無印らしく洗練されてシンプルであることから賃貸などのお部屋でも空間に馴染むこと間違えなしです!
・1マス(幅19cm) 耐荷重3kg:2290円
※ウォールナット調は2490円
・2マス(幅19cm) 耐荷重5kg:3490円
※ウォールナット調は4490円
・3マス(幅19cm) 耐荷重5kg:5490円
※ウォールナット調は6490円
◆カラー展開
・オーク調
・ウォールナット調
・ライトグレー(ほぼホワイト)
※ライトグレーはネット注文限定です。
◆(ニトリ)ワイヤーシェルフNポルダ

instagram ie.__.124hk
こちらの商品の一番の魅力は壁を傷つけない棚でありながら、収納力と耐荷重が優れているという点です。リビングにおきたいものほとんどがこの棚があることで解決してくれます。また、突っ張り式であるため、壁を全く傷つけることはありません。どこのお家でも安心して使うことができます。
・幅40cm :8990円
・幅60cm :9990円
・幅80cm :9990円
◆耐荷重
全体50kg
棚板1枚あたり10kg
◆カラー展開
・ホワイトウォッシュ
・ミドルブラウン
◆(無印)壁に付けられる家具長押

こちらは無印で販売されている「壁につけられる家具」シリーズの長押です。リビングの中で、帽子やカバンなど、置くだけではなく吊るして収納したいものは長押がおススメです。実は家具棚よりも耐荷重が強いため、収納力も問題なく、賃貸などのお部屋に馴染むのでリビングだけでなく、玄関などにも使うことができます!
・幅44cm 耐荷重6kg:1790円
※ウォールナット調は1990円
・幅88cm 耐荷重6kg:2,990円
※ウォールナット調は3490円
◆カラー展開
・オーク調
・ウォールナット調
・ライトグレー(ほぼホワイト)
※ライトグレーはネット注文限定です。
賃貸のキッチンで使えるウォールシェルフ3選
◆(無印)壁に付けられる家具棚 幅88cm

無印良品の壁に付けられる家具シリーズ、L字の棚。さっと取りたいものがたくさんあるキッチンにも、圧迫感なく取り付けることができます。
・幅11cm 耐荷重3kg:1190円
※ウォールナット調は1390円
・幅44cm 耐荷重3kg:1990円
※ウォールナット調は2490円
・幅88cm 耐荷重3kg:3490円
※ウォールナット調は3990円
※幅11cmはライトグレー販売されていません。
◆カラー展開
・オーク調
・ウォールナット調
・ライトグレー(ほぼホワイト)
※ライトグレーはネット注文限定です。
◆(ニトリ)ウォールシェルフ シチーナ

こちらはニトリで販売されているウォールシェルフシチーナです。一番の魅力は耐荷重7kgあるところです。ウォールシェルフの下にはハンガーもあり、コップや調理器具、鍋つかみも吊るすことができます。耐荷重も大きいので、賃貸のお部屋でも活用方法の幅も広がりそうです!
・幅45×奥行12×高さ15cm:1314円
◆耐荷重
7kg
◆カラー展開
・ブラック
◆(100均)ワイヤーネットと突っ張り棒で簡単DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネットを活用したキッチンの棚の作り方です。あまり大きいものを置いたり、掛けたりすることはできませんが、かなり手ごろに多用途棚を作ることができます。キッチンの中でも特にコンロ周りは石膏ボードではないことが多いのですが、この方法なら、タイル壁や木材の壁であっても活用することができます。
・51×26cm/(ホワイト・ブラウン・ライトブルー・ライトグレー)
・29.5×29.5cm/(ホワイト)
・80×29.5cm/(ホワイト)
・40.5×26cm/(ホワイト・ブラウン・ライトブルー・ライトグレー)
・62×19cm/(ホワイト)
・62×29.5cm/(ホワイト)
・62×40cm/(ホワイト)
・33×33cm/(ホワイト)
・40×40cm/(ホワイト・ブラック)
・44×29.5cm/(ホワイト・ブラック)
・40×26㎝/(クロームメッキ)
・47.5×22㎝/(クロームメッキ)
◆インテリアラティス(サイズ/カラー)
・25×25㎝/(ゴールド/ブラック)
・25×35㎝/(ゴールド/ブラック)
◆耐荷重
全て3kg
こちらでは、キッチンをより快適に過ごすための工夫を記事にしてみました気になる方はチェックしてみてください!
賃貸ニッチの玄関やトイレで使えるウォールシェルフ2選
◆(無印)壁につけられるコーナー棚

こちらは無印良品で販売されている壁に穴を開けないコーナー棚です。100均、IKEA、ニトリと比較しても無印は特にこのような細かな収納に力を入れてあり、通常のウォールシェルフと比較しても耐荷重や品質で劣っているという事はなく、トイレなどに設置する棚としてもおすすめの商品です。
また、このコーナー棚以外にも鍵収納になどちょい置きに便利なトレー型の棚や、リモコン収納にぴったりなポケット型の棚も販売されているので、そちらもおすすめです。詳しくは無印の棚の紹介をご覧ください。
・幅22×奥行22×高さ10cm 耐荷重3kg
◆カラー展開と価格
・オーク調:2490円
・ウォールナット調:2990円
※ライトグレーは取り扱いがありません。
◆(100均)コーナーディスプレイラック

こちらは100均ダイソーで販売されているコーナーディスプレイラックです。耐荷重こそ無印より劣りますが、この価格帯でシンプルなカラーのものもないので、手ごろにトイレに棚が欲しい方は非常におすすめです。
・奥行き15.3cm、幅15.3cm、厚み1.8cm 耐荷重0.5kg
(※実験の結果、12時間以上2㎏の重みも大丈夫でした。)
◆カラー展開
ホワイト
※ライトグレーはネット注文限定です。
こちらでは玄関の飾り棚の工夫を記事にしています。気になる方はチェックしてみてください!
賃貸で使える本の収納におすすめのウォールシェルフ3選

◆(無印)壁に付けられる家具箱 幅88cm
最初に紹介するのは、無印良品で販売されている「壁につけられる家具棚」です。2マスであれば単行本や漫画をおよそ20冊、3マスであれば50冊ほど収納することができます。無印商品なので、お部屋の雰囲気にも馴染みやすく非常におすすめの商品です。
・1マス(幅19cm) 耐荷重3kg:2290円
※ウォールナット調は2490円
・2マス(幅19cm) 耐荷重5kg:3490円
※ウォールナット調は4490円
・3マス(幅19cm) 耐荷重5kg:5490円
※ウォールナット調は6490円
◆カラー展開
・オーク調
・ウォールナット調
・ライトグレー(ほぼホワイト)
※ライトグレーはネット注文限定です。

◆(ニトリ)ウォールシェルフ ムール
こちらはニトリで販売されているマガジンラックにおすすめのウォールシェルフです。耐荷重も7kgとすぐれており、雑誌等を収納するにはピッタリです。新聞を入れておくこともできますね!
・ウォールシェルフ アイナ(ラック一段)
幅26×奥行10×高さ20.5cm:1192円
・ウォールシェルフ アイナ(画像のウォールシェルフ)
幅26×奥行6×高さ52.5cm:2392円
◆耐荷重
7kg
◆カラー展開
・ブラック
※組立の際は※プラスドライバーが必要になります。

◆(ニトリ)ディアウォールで工具を使わずに壁掛けDIY
instagram kimino_mokkou様
こちらは若井産業さんで販売されているディアウォールを活用したアイデアです。ディアウォールとは賃貸でも壁を傷つけずに本格的にDIYして作れる棚です。
ニトリでは、この棚を作るときに使われる木材と木材を接続する器具を使っています。使われている木材(ツーバイフォー材)は部屋の大きさを事前採寸することでホームセンターでカットしてもらい手に入れることができます。本格的な本棚を買うより、安全で収納量が大きい棚が手に入るのは嬉しいですよね。DIYも簡単にできるので、最近では若い女性の一人暮らしでも多く使われています!
・2×4材ジョイント(ツーバイフォー材とツーバイフォー材を接続する器具):763円
・2×4材棚受シングル(棚を設置するための器具):559円
・2×4材棚受シングル(棚を両サイドから設置するための器具):773円
・【ニトリ非売品】およそ2mで1000円未満(ホームセンター)
こちらでは本をおしゃれに見せる収納方法を書いています。気になる方はチェックを!
賃貸の絵や写真の飾りに使えるウォールシェルフ3選

◆(100均セリア)インテリアウォールバー
こちらはセリアで販売されているインテリアウォールバーです。このバー自体は他のウォールシェルフと違い、木の板にスリットが入っており、写真でも飾り棚に安定して飾ることができます。また、写真好きな人やご家族の写真でこれからも増える予定がある方でもこの価格なので、何個でも買えますし、壁にレイアウトも非常に簡単に変えることができます。
奥行き2.5cm、幅30cm、高さ1.8cm:100円
◆耐荷重:記載なし
※取り付けは別売りのピンフックや画鋲で行うことができます。

◆(IKEA)ウォールシェルフ MALMBÄCK(マルムベック)
こちらはIKEAで販売されているウォールシェルフ マルムベックです。スチール製のスマートな印象が特徴的。
IKEAのウォールシェルフは賃貸では使える仕様にはなっていないのですが、こちらの商品は板の厚みが薄いため、ホームセンターで販売されている「壁に穴を開けないフック」で取り付けることができます。IKEAのような外国の雰囲気を味わいたい方にはおすすめです。
◆IKEAのウォールシェルフ マルベリックのサイズとカラー展開
幅60cm、奥行12cm、高さ5cm:799円
◆カラー展開
ホワイト
ダークグレー
◆素材
スチール
※IKEAのウォールシェルフは賃貸で使える仕様になっていないので、別途【壁に穴を開けない
ピンフック】を購入する必要があります。
◆IKEAのウォールシェルフにおすすめのピンフック
・マジカルピンフック(ホームセンターで購入可)
・価格:500円程度
◆(IKEA)ウォールシェルフ MYRHEDEN (ミールヘーデン)
こちらはIKEAで販売されているワイヤーネット、ミールへ―デンです。IKEAのワイヤーネットは100均や日本のホームセンターのワイヤーネットとは違い、飾りに特化しており、とてもおしゃれです!ミールへ―デンのサイズも大きいので、ワイヤーネットを使いながら写真の配置も自由自在に変えることができます。
画像をクリックすると、ミールへ―デンの飾り方の記事に飛ぶことができます。
・幅: 45 cm、高さ: 62 cm、重さ: 0.64 kg:1,999円
◆カラー展開
・黄銅色
※IKEAのウォールシェルフは賃貸で使える仕様になっていないので、別途【壁に穴を開けないピンフック】を購入する必要があります。
こちらでは写真やポストカードに関する記事を書いています!もっとおしゃれな方法が知りたい方におすすめです。
賃貸の観葉植物や花の飾りに使えるウォールシェルフ3選
◆(無印)壁に付けられる家具棚 19cm

こちらは無印良品で販売されている壁につけれる家具シリーズで最も小さい棚です。まず、窓辺など、日光を家の中で当てようとすると、意外とそこにおける棚がないこともあるのですが、このサイズ感なら基本どこでも置くことができます。さらにこのサイズ感で耐荷重も3kgとちゃんとしているので、お気に入り一鉢を育てる方にはとってもおすすめです。
・幅11cm 耐荷重3kg:1190円
※ウォールナット調は1390円
・幅44cm 耐荷重3kg:1990円
※ウォールナット調は2490円
・幅88cm 耐荷重3kg:3490円
※ウォールナット調は3990円
※幅11cmはライトグレー販売されていません。
◆カラー展開
・オーク調
・ウォールナット調
・ライトグレー(ほぼホワイト)
※ライトグレーはネット注文限定です。
◆(無印)壁に付けられる家具3連ハンガー

お次も無印良品で販売されている壁につけられるシリーズの3連ハンガーです。
観葉植物を育てるときにおすすめの方法が吊るして育てるという方法です。場所を取らないことはもちろん、風当たりもよくなり観葉植物にストレス与えず、おしゃれな飾り棚として設置することができます。
最近ではハンギンググラスに入れたり、テラリウムをプラントハンガーにいれて吊るして飾りにしている方も多いみたいです!
・幅44×奥行2.5×高さ10cm 耐荷重5kg
◆カラー展開と価格
・オーク調:2990円
・ウォールナット調:3490円
※ライトグレーは取り扱いがありません。
◆(ニトリ)ウォールシェルフ ベカ

続いてニトリのベカという商品で、棚全体がワイヤーのようになっており、通気性を高く育てることもできます。また、ワイヤーから水やりの器具を吊るすこともできますし、また、プラントハンガーを吊るしてもいいかもしれません。1000円以下で耐荷重も7kgもあるのは正直とてもお得でおすすめのウォールシェルフです。
・幅30×奥行12×高さ14cm:559円
・幅45×奥行12×高さ14cm:719円円
◆耐荷重
7kg
◆カラー展開
・ブラック
こちらに賃貸でもできる壁を使った観葉植物を紹介しています。飾り方を知りたい方は是非チェックしてみてください!!
賃貸の部屋の趣味の飾りに使えるウォールシェルフ3選
◆(IKEA)ウォールシェルフ MELLÖSA メローサ

twitter @yurekonb_dcst様
コレクションのディスプレイにピッタリなのが、IKEAのウォールシェルフ、メローサです。一番の特徴はやはりアクリル製で透明なところです!
アクスタやグッズの全貌を見せてくれ、透明だから壁掛け棚特有の圧迫感も感じることはありません。
また、取り付けはホームセンターなどのピンですることができるので、取り外しも非常に簡単です。
◆IKEAのウォールシェルフ メローサのサイズと価格
幅 60 cm、奥行き10.5 cm:1499円
◆カラー展開
アクリル
※IKEAのウォールシェルフは賃貸で使える仕様になっていないので、別途【壁に穴を開けないピンフック】を購入する必要があります。
◆IKEAのウォールシェルフにおすすめのピンフック
・マジカルピンフック(ホームセンターで購入可)
・価格:500円程度
◆(IKEA)ウォールシェルフ SANNAHED サンナヘド

instagram ponte_di_benvenuti様
こちらもIKEAのサンナへドというアイテムでもともとは額縁として販売されていました。しかし奥行きがある立体的なタイプで、飾り棚にもふさわしくほこりを防ぐことも出きます!
◆IKEA サンナヘドのサイズと価格
・幅25cm,高さ25cm:799円
・幅25cm,高さ25cm:1299円
◆カラー展開
・ホワイト
・ブラック
※IKEAのウォールシェルフは賃貸で使える仕様になっていないので、別途【壁に穴を開けないピンフック】を購入する必要があります。
◆IKEAのウォールシェルフにおすすめのピンフック
・マジカルピンフック(ホームセンターで購入可)
・価格:500円程度
◆(100均ダイソー)デザインボード

twitter @ayupikumin_様
こちらは100均ダイソーで購入できるデザインボードを活用して壁に飾っています。デザインボード自体は壁にフックで留めることができますし、100均ダイソーのデザインボードはカラー展開も豊富で棚板やフックも別途販売されています。お部屋のレイアウトも自由自在なので、おすすめです!
◆100均デザインボードのサイズ
・約20x30cm
・約30x40cm
・約30x60cm
◆100均のデザインボードのカラー
・ホワイト
・ナチュラル
・ブラック
・ブラウン
・モルタル風
・ダークヘリン
・タイル調
・ライトオーク
・ホワイト(木目)
こちらには賃貸の壁を活用したオタ部屋の飾り方を紹介しています。アクスタやぬいぐるみなども個別グッズの飾り方を紹介していまので、コレクションを飾りたい人やおしゃれな作業部屋を作りたい方はこちらもチェックしてみてください!
賃貸のディフューザーやコスメ用品の飾りに使えるウォールシェルフ3選
◆(IKEA)ウォールシェルフ HEDEKAS ヘーデカス

こちらはIKEAで販売されているヘーデカスという円形のウォールシェルフです。IKEAの商品は賃貸の壁でも傷つける仕様になっており、大容量の棚はどうしても賃貸で使うのが難しいのですが、こちらの棚は工夫をすれば活用することができます。
また、大容量の収納することができインテリアとしてのデザイン性も高いので、香水やコスメ用品をおしゃれに飾るのにぴったり。少し小さいモノであれば100均に円形のウォールシェルフも販売されているので、チェックしてみてください!
◆IKEAのウォールシェルフ ヘーデカスのサイズと価格
・幅40 cm、奥行15.5 cm、重さ、2.22 kg:4,499円
※IKEAのウォールシェルフは賃貸で使える仕様になっていないので、別途【壁に穴を開けないピンフック】を購入する必要があります。
◆IKEAのウォールシェルフ ヘーデカスのおすすめのピンフック
・マジカルピンフック(ホームセンターで購入可)
・価格:500円程度
◆(ニトリ)突っ張りラック カエサル

ニトリの突っ張るシェルフカエサルです。突っ張りシェルフなので、耐荷重、収納量はもちろん、フックに鏡を掛ければドレッサーとしても使うことができます。中では、在宅ワークでパソコンデスクで使っている方もいらっしゃいます。
ホワイトウォッシュのカラーは淡色インテリアや韓国インテリアで揃えたお部屋にもおすすめです。
・幅60cm :6392円
・幅80cm :7191円
◆耐荷重
全体30kg・フック1個あたり2kg
◆カラー展開
・ホワイトウォッシュ
・ミドルブラウン
◆(無印)壁に付けられる家具棚 幅88cm

instagram manhime_room様
最後に紹介するのは、無印の壁につけられる棚です。基本的に賃貸の棚でも壁を傷つけずに固定することができますので、洗面所にも、リビングにも問題なく設置することができます。また、画像のライトグレーは特におしゃれにでコスメ用品が映えるので、是非使ってみてください!
・幅11cm 耐荷重3kg:1190円
※ウォールナット調は1390円
・幅44cm 耐荷重3kg:1990円
※ウォールナット調は2490円
・幅88cm 耐荷重3kg:3490円
※ウォールナット調は3990円
※幅11cmはライトグレー販売されていません。
◆カラー展開
・オーク調
・ウォールナット調
・ライトグレー(ほぼホワイト)
※ライトグレーはネット注文限定です。
こちらではコスメ用品をおしゃれに収納するアイデアを紹介しています!賃貸で使える壁収納以外にもおしゃれな情報が見つあるかもしれません!
オススメの突っ張りラック
商品詳細はこちら |
こちらの突っ張りラックは3サイズ3カラーある突っ張りラックです。
こちらもおしゃれで家のどこでも使いやすいためオススメの商品となっています。
ねじ止めウォールシェルフを賃貸の壁で使うDIYでもっと自由に
賃貸で使える、ピン留めのおしゃれなウォールシェルフを厳選して紹介しましたが、他のタイプや他のデザイン、お気に入りのウォールシェルフを使いたい人も当然いるはずです。ここではねじ止めのウォールシェルフでも何とか賃貸の壁で傷をつけずに取り付けるDIYのアイデアをご紹介します。
ネジ代用アイテムを使ったアイデア
「金具用石こうピン」100均のウォールシェルフや、IKEA、または通販で販売されているウォールシェルフはピンやネジが販売されていないことが多くあります。その時におすすめなのがこちらの「金具用石こうピン」です。ホームセンターや通販で購入することが可能で、賃貸の壁でも穴を開けずに基本的にほとんどのウォールシェルフに活用することができます。棚受けの、本来ネジを留めるための穴に対してこちらのアイテムを使います。壁にはピンで固定、シェルフはネジで支えるつくりをしていていいとこどりのアイテムになっています。
長押ブラケットを使ったアイデア
ナゲシレール ブラケット ラブリコ通販で購入することができる平安伸銅工業のアイテムです。こちらを使えば、好きな木板を付け長押にすることができます。耐荷重は10kgと、かなりの安心感を誇ります。正規の使い方ではありませんが、L字型の木材を使って賃貸の壁にウォールシェルフを取り付けることもできます。縦に8cmあり、取り付ける木材もそれ以上の長さが必要になるのでご注意ください。
店舗で購入できる賃貸可のウォールシェルフ
通販だと、どこか購入するにあたり心配なことがあります。以下の記事では有名通販ショップの賃貸の壁でも使用可能なウォールシェルフを紹介しています。気になる方はチェックしてみてください!
おしゃれと便利の裏側。賃貸壁に開いた小さな穴の直し方
賃貸の壁に棚を付けて、お部屋をおしゃれにしようとすると少なからず穴はあけることになってしまいます。
穴を開けない方法として、突っ張りのラダーラックを使って、壁一面の収納スペースを作る方法も考えられますが、なかなか大がかりな上、圧迫感が生まれてしまいそうで少し気が引けてしまいます。あくまでアクセントとしてウォールシェルフを楽しむためには、いかに賃貸の壁のダメージを最小限にするか、をまずは考えてみるのが良いと思います。
ピンや釘であけてしまった穴の補修方法はこちらの記事で紹介しています。身近なモノを使ったアイデアから、専用アイテムを使ったアイデアまで、補修の検証もしているので自分のおうちに合う補修の方法を試してみてくださいね。
壁に棚を付けてお部屋の印象改革!新しい気持ちで明日を迎えて
壁掛け棚・ウォールシェルフに関連する記事
ダイソー・セリアの棚受けは何がある?オススメ22選!
石膏ボードの壁に棚を取り付けるには?おすすめアイデア10選
壁に棚を作る方法|簡単DIYアイデア&おすすめアイテム15選
壁に棚を作る方法|簡単DIYアイデア&おすすめアイテム15選