ニトリや無印を活用したルーターを隠す収納ボックスアイデア!

今やスマートフォンやパソコンなどのネットサーフィンや動画視聴やゲームなどでインターネット接続が欠かせない日常生活を過ごしているのではないでしょうか。
そんなネット生活を快適に繋ぐ役割をしているのが、モデムやルーターなどの通信機器ですが、Wi-Fiルーターやモデムを利用するには、複数の配線コードを繋がらないといけないため、どうしても配線のゴチャゴチャした姿が気になってしまいますよね。
この記事では、そんな通信機器同士を繋げる配線コードのごちゃつきを解消する方法をニトリ、無印、IKEAから身近な100均アイテムを活用したおすすめの収納ボックスによる隠し方や実例をご紹介します。また、隠すだけではなくストレスを感じない快適なネット生活を実現するために、隠す収納の良い所と悪い所のポイントなどもしっかりお伝えしていきます。
どんな収納ボックスを選べばいいのか分からない。。。そんな風に悩んでいる人に向けて、快適なネット生活をスタートするお手伝いができたら嬉しく思います。
<目次>
▪収納ボックスを使用しWIFIルーターを隠したい時はここに注意です!
▪スッキリ見せる!収納ボックスを使用したおすすめの隠し方収納術
[収納ボックスアイデア①]ニトリ
[収納ボックスアイデア②]無印良品
[収納ボックスアイデア③]IKEA
[収納ボックスアイデア④]100均ダイソー
[収納ボックスアイデア⑤]100均セリア
▪収納ボックスもいいけど、浮かせる壁掛け収納もどうでしょうか?
▪ごちゃつく配線コードは収納ボックスを活用して快適なネット生活を!
▪収納ボックスを使用しWIFIルーターを隠したい時はここに注意です!
WiFiルーターは電源が入っていることで、常に本体からは熱を発しています。
そのため本体機器に熱をこもらせてしまうと、機器を破損させてしまったり、ネット通信の速度が落ちる原因となります。
そのためできるだけ熱をこもらせないことがポイントです。
具体的には、
・直射日光が当たるような場所をさけるために、風通しの良い場所に設置しましょう
・密閉し過ぎた状態での収納をしないように、熱が逃がしやすい構造の収納ボックスを選びましょう
・夜間など使用しないときは電源をオフにすることで、ルーターを休ませてあげましょう
以上、収納ボックスでWIFIルーターを使用する際の注意点でした。
注意するポイントが分かったことで、おすすめするおしゃれなWIFIルーターの収納ボックスを見ていきましょう♪
▪スッキリ見せる!収納ボックスを使用したおすすめの隠し方収納術
収納ボックスアイデア①ニトリ編
▪ニトリのアイテム名:収納ケース ソフトNインボックス レギュラーホワイト

【詳細】
・サイズ:幅38.7cm×奥行26.5cm×高さ23.5cm
・素材 :ポリエチレン
・重量 :約730g
・価格 :749円(税込み)
ニトリの収納定番アイテムである「ソフトNインボックス」を活用した収納方法です。
広々としたサイズ感でWIFIルーターやモデムを入れても窮屈さを感じさせません。
取っ手部分から配線コード類を外へ逃がして、配線コード類は結束バンドで固定すれば配線のごちゃつきも隠すことができます。
シンプルにすっきりルーター、モデム、電源タップ類をまとめて隠したい方へおすすめのアイテムです♪
▪ニトリのアイテム名:バスケット ライラ3 レギュラー (ナチュラル)


【詳細】
・サイズ:幅38cm×奥行26cm×高さ24cm
・素材 :ペーパー スチール
・重量 :約650g
・価格 :999円(税込み)
続いては、シンプルな見た目がかわいい「バスケット ライラ3」です。
大きさはほぼ「Nインボックス」と同じですが、このバスケットの特徴は、編み込まれた作りにより完全密封ではなく隙間があります。
そのため中の熱を外へ出しやすい通気性が良いので、「Nインボックス」よりも放熱性の高いところがおすすめポイントです♪
こちらもルーター・モデム・電源タップ類をまとめて隠せるぐらいのサイズなので、とてもすっきりしますしナチュラルの色味がどんなお部屋にも合いそうですね☆
▪ニトリのアイテム名:ケーブルラック ヴィト(ミドルブラウン)

【詳細】
・サイズ:幅40cm×奥行15cm×高さ50cm
・素材 :パーチクルボード
・重量 :約1.2kg
・価格 :2,990円(税込み)
こちらはルーターやモデムの配線類をまとめて隠して収納できる扉付きボックスです。
落ち着きのあるウォールナットのデザイン性もそうですが機能面も優れています。
・上部のふたを開閉することで簡単に電源タップにアクセス可能
・背部には配線コード類を通せる穴付き
・巾木を避けれるスリット付き
・中の棚位置は収納物によって高さを自分で調整できる。
WIFIルーターやモデムを隠すならお部屋のインテリアの一部としておしゃれに飾って収納したい方におすすめのアイテムです♪
※壁付けで使用する際、中の熱を逃がしやすいように壁との間に少しすき間をつくることをおすすめします!
収納ボックスアイデア②無印良品編
▪無印良品アイテム名:やわらかポリエチレンケース ハーフ 中

【詳細】
・サイズ:幅18cm×奥行25.5cm×高さ16cm
・素材 :ポリエチレン
・重量 :約0.3kg
・価格 :490円(税込み)
▪ルーターとモデムを収納してみました

▪中はこんな感じです

配線コード類を結束バンドでひとまとめにすれば、中もすっきり片付きますよ♪
無印良品の定番アイテムである「やわらかポリエチレンケース」を収納ボックスとして活用したアイデアです。
ニトリの「Nインボックス」とほぼ同じタイプですが無印の方は、まるみのあるデザインであり、ハリがありつつもやわらかい質感が特長です。
配線コード類は結束バンドで固定すれば配線のごちゃつきを隠すだけではなく放熱性にも役立ちます。
「Nインボックス」より、もっとコンパクトにすっきりさせたい方へおすすめのアイテムです♪
▪無印良品アイテム名:ポリプロピレン スタンドファイルボックス A4用

【詳細】
・サイズ:幅10cm×奥行27.6cm×高さ31.8cm
・素材 :ポリプロピレン
・重量 :約0.3kg
・価格 :490円(税込み)
▪背面に穴が開いてます

▪ルーターとモデムを収納してみました

▪中はこんな感じです

「やわらかポリエチレンケース」よりもスリム設計です。
ご覧のように配線コード類を結束バンドでひとまとめにすれば中もすっきりします♪
清潔感のあるホワイトグレー色のボックスは、どんなインテリアにもなじむ色ですので部屋に合いやすいアイテムです。
また、ななめにカットされた形状により放熱性が非常に高いのがポイントです。
穴が開いている方を正面にすることで中身を隠す収納もできますので、テレビ台の上や棚の上に置く際は反対側に設置する事をおすすめします♪
「スタンドファイルボックス」はサイズ展開も豊富にあるので、ご自身のWIFIルーターやモデムの大きさに合わせて好きなサイズを選びましょう。
収納ボックスアイデア③IKEA編
▪IKEAアイテム名:KUGGIS クッギス 収納ボックス

【詳細】
・サイズ:幅30cm×奥行30cm×高さ30cm
・素材 :プラスチック(PET樹脂)
・重量 :約1kg
・価格 :1,499円(税込み)
IKEAにもニトリや無印良品のような収納ボックスがありますが、他の2店舗と違う所が2つあります。
一つ目は、形が「正方形」であることです。
意外と正方形の収納ボックスてないんですよね。ご紹介したニトリや無印良品では正方形サイズの取り扱いはありませんでした。
サイズも30cmあるので、大き目のルーターやモデムがラクラクと贅沢に収納することができます。
二つ目は、素材が「PET樹脂」であることです。
IKEAはリサイクルプラスチックと再生可能プラスチックのみを使用した商品づくりに取り組んでいます。
クッギスは、持続化な各種プラスチックを使用した製品再生PET樹脂の素材が使われていて、製品再生PET樹脂の利用は、新たな原材料の消費を削減できるため地球環境にやさしい素材です。サステナビリティへの取組みを応援したい方・大切に考えている方におすすめしたいアイテムです。
▪IKEAアイテム名:FLADIS フローディス バスケット

【詳細】
・サイズ:直径25cm×高さ32cm
・素材 :スゲ(水草)
・重量 :約0.32kg
・価格 :1,499円(税込み)
続いてご紹介するのは、IKEAでは定番の人気アイテム「FLADIS フローディス」を活用したアイデアです。
同じIKEAのアイテムで「BEKNA ベクナ」のバスケットも通気性が良くてインテリア性も収納力もあるので、どちらを紹介しようか悩みましたが、形が可愛かった「FLADIS フローディス」を選びました♪
このどんなインテリにも溶け込んでしまう天然素材のバスケットは、ニトリの「ライラ3」と同じく編み込まれた作りであるため通気性が良いだけではなく、高さが32cmあることで織物布やカバーを間口に掛けても熱がこもりすぎないのがルーター収納としても相性良いです。これはもう、ルーター収納ボックスというよりはおしゃれなインテリアです♫
また再生可能な素材のみを使用している地球環境に優しいエコなアイテムです。
素材の「スゲ」は柔らかい素材であるため床に直置きしても傷つきにくく、軽くて丈夫なのでお掃除する際もラクラク持ち上げられます。
天然素材ですので、一つ一つ個体差があるのを楽しむのも風情があるのではないでしょうか。
【補足】
スゲとは・・・
スゲ(水草)は、東南アジア沿岸部に自生しています。イケア製品におもに使用しているスゲは、かつて海水による塩害で稲作に使えなくなった畑で栽培されているものです。スゲは塩分のある土壌でよく成長するだけでなく、土壌の浄化にも役立ちます。収穫後に天日で乾燥させると、織ったり編んだりするのに理想的な耐摩耗性に優れた繊維になります。これを、美しい色の変化が楽しめるバスケットやマットなどの製品に仕上げています。
収納ボックスアイデア④100均ダイソー編
▪ダイソーアイテム名:ファイルボックス(A4)

【詳細】
▪ファイルボックス
・サイズ:幅9.5cm×奥行32.2cm×高さ24.3cm
・素材 :ポリプロピレン
・重量 :記載なし
・価格 :330円(税込み)
▪フタ
・サイズ:幅2.3cm×奥行33cm×高さ10.2cm
・素材 :ポリプロピレン
・重量 :記載なし
・価格 :110円(税込み)
▪真上からです

▪背面には穴が開いてます

▪側面の片側にだけ切り欠き加工されています

▪ルーターとモデムを収納してみました

▪配線コード類はこんな感じです

▪フタを乗せてみました

ダイソーのファイルボックスは全部で4種類ある中からWIFIルータやモデムの高さに合わせてA4サイズを選びました。
見た目はニトリの「A4ファイルケース Nオール レギュラー」や無印の「ファイルボックス・スタンダードタイプ・A4用」に近しいですが、片側の側面だけに切り欠き加工されているのが特徴的です。
側面が空いていることで、熱が外へ出しやすいだけではなく、フタをしていることでホコリを防ぐこともできます。
ニトリや無印にも負けないシンプルで無駄のない見た目がおしゃれだと思います♪
収納ボックスアイデア⑤100均セリア編
▪セリアのアイテム名:ストレージボックス

【詳細】
・サイズ:幅13.5cm×奥行18.5cm×高さ26.5cm
・素材 :紙
・重量 :記載なし
・価格 :110円(税込み)
▪組み立て方法です

▪フタとボックス部分が入っています

▪完成です

▪ルーターとモデムを収納してみました

▪配線コード類はこんな感じです

▪テレビ台の上に設置

手紙や書類などの紙類や衣類など様々なアイテムを収納できる紙製のストレージボックスを活用したアイデアです。
サイズが大きいことでルーターやモデムも広々使えるだけではなく、小さめの電源タップなら配線コードと一緒に収納することができます。
フタがあることで、ホコリの心配がないのが嬉しいですが、このボックスは熱を逃せるところが左右の持ち手部分しかないため、時々フタを開けて熱を外へ放出してあげましょう!
インテリア性の高いデザインですので気軽にお部屋に置けるのも嬉しいポイントですよ♪
また100均セリアのアイテムを活用して、手軽に収納したり手作りしたアイデアをこちらの記事で紹介しています。
→すっきり隠す収納アイデアはこちら
▪セリアのアイテム名:すのこ

【詳細】
サイズ:縦33cm×横37cm
素材 :天然木
数量 :2個
価格 :220円(税込み)
▪セリアのアイテム名:木板

【詳細】
サイズ:縦45cm×横12cm
素材 :天然木(桐)
数量 :1個
価格 :110円(税込み)
▪ルーターとモデムを収納してみました

▪床に設置

最後にご紹介するのは、ちょっと趣向を変えたセリアのアイテムを活用したDIYアイデアです。
100均セリアには、すのこや木板を活用したDIYに強いアイテムが豊富に揃っていることで、世界に一つしかないオリジナル収納ボックスがつくれます。
DIYと聞いて、手作りするのが苦手な人もいるかもしれませんが大丈夫です。どなたでも簡単に収納ボックスが作れるのです!
実際に私も初めてこの棚を作ってみましたが、思いのほか楽しく作ることができました。
普段やってみないことに新たにチャレンジしてみるのも中々楽しいモノですよ♪私は小学校の夏休みの自由工作をやっているような気持ちになりました~
この収納ボックスの作り方が知りたい人や興味がある人は、こちらの記事で丁寧にわかりやすく作り方を載せています☆
ぜひご自身の手でチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪
▪隠す収納ボックスもいいけど、浮かせる壁掛け収納もどうでしょうか?
この記事では主に収納ボックスを活用した隠すアイデアをご紹介してきましたが、ニトリ、無印、IKEA、100均のアイテムを活用した壁掛け収納するアイデアもございます♪
壁掛け収納が気になる方はこちらをクリック☆
▪ごちゃつく配線コードは収納ボックスを活用して快適なネット生活を!
WIFIルータやモデムなどたくさんの配線コードが集まることで、どうしてもごちゃつき感が出てしまいますが、それらを全て隠すことで見た目がすっきり綺麗になるだけではなく、フタをすることで掃除などのストレスもなくなります。今回は収納ボックスを活用したアイデアを、ニトリ・無印良品・IKEA・ダイソー・セリアごとでアイデアをご紹介してきましたが、好みやインテリアのイメージに合わせるなどして、ご自身にぴったりなルーター収納方法を選ぶ際の参考になれたら嬉しいです♪
インテリアと暮らしのヒントに関連する記事
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
宮って何?宮棚付きベッドのおすすめと間違えない選び方【枕元に収納】
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
一人暮らし・男は黒ベッド一択|人気ベッド紹介!モテ部屋の作り方も
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介
ブラウンベッドでおしゃれ部屋♪テイスト別の茶色の選び方と人気商品を紹介