デッドスペースを有効活用!狭い洗面所の隙間収納アイデア12選

Instagram @s0i.s様


◾︎洗面所の隙間を使って収納できていますか

何かとごちゃごちゃしがちな洗面所ですが、そのごちゃごちゃを洗面所の隙間を使って解消できていますか。
洗面所の隙間やデッドスペースを使って収納するとごちゃごちゃや狭さを解消しつつ、洗面所で欲しいものにすぐ手が届くようになります。
今回は洗面所にある隙間別に、それぞれの隙間を活用した収納アイデアをご紹介します。

狭い賃貸でもできる!棚がない洗面所の収納棚づくりアイデア8選

■洗面所における隙間って?

そもそも洗面所における隙間やデッドスペースはどこでしょうか。ご自宅の洗面所を確認しながらご覧ください。

・洗面台の横

洗面台と洗濯機の間や、洗面台と壁にある微妙な隙間。もしくは洗面台横の壁がデッドスペースにあたります。
洗面台で毎日使うドライヤーなどの日用品をここに収納できると便利です。

・洗濯機の横と側面

洗濯機と壁の隙間や洗濯機の側面も洗面所のデッドスペースと言えるでしょう。
洗濯機はマグネットが付くので、マグネットを使って収納スペースを広げることができそうです。

・洗濯機と天井の隙間

洗濯機と天井の間は洗面所周辺の隙間の中でも一番大きいです。
特に洗濯機上に棚がない賃貸で生活している方は壁を傷つけずにこのスペースを有効活用したいですよね。

・洗面所入口のドア

洗面台や洗濯機周辺に限らず、洗面所入り口の扉裏もデッドスペースになります。

■隙間やデッドスペースを使った洗面所の収納事例

隙間とデッドスペースごとの収納アイデアをご紹介します。
隙間はあるけれど、どのように収納していいかわからない方は参考にしてみてください。

・洗面所の隙間収納アイデア【洗面台の横編】

賃貸でも大丈夫?壁を傷つけないウォールシェルフで収納場所を広げる

Instagram @shiki.room様

洗面台横の壁とわずかな隙間にかけてウォールシェルフを設置して、そこにドライヤーや小物の置き場を作っています。
石膏ボードの壁を傷つけないウォールシェルフなら賃貸にお住まいの方でも安心してウォールシェルフを取り付けることができます。

賃貸の壁に穴を開けないウォールシェルフの設置方法は?アイデア10選

収納が自由自在!壁面に有孔ボードを取り付ける

有孔ボードを洗面台横の壁に取り付けて、毎日の生活で欠かせないドライヤーとヘアアイロンを洗面台横に収納しています。
有孔ボードには様々なフックとアイアンバーなども取り付けることができるので、洗面台周りのタオルや他の生活用品も工夫して収納ができそうです。

【ダイソー】有孔ボードのサイズやフックの種類と活用方法を紹介

タオルハンガーの代わりに!ウォールバーでタオル以外も収納!

洗面台横にウォールバーを設置して、フックでドライヤーとタオル、歯磨き粉を引っ掛けています。

【隠すvs見せる】狭い洗面所でできるドライヤー収納アイデア!

・洗面所の隙間収納アイデア【洗濯機の横編】

『目には目を』隙間ラックで収納する

『隙間には隙間ラックを』が正攻法です。洗濯機横や洗面台横の隙間の大きさに合わせた隙間ラックを挿し込むだけで収納スペースができます。
@s0i.s様は洗濯機横の隙間に移動式の隙間ラックを設置。洗濯で用いる洗剤や柔軟剤、消臭スプレーや洗濯槽クリーナーなどを収納しつつ、白い容器でまとめることで統一感を出しています。

名付けて“洗濯機コックピット” マグネットを使った隙間収納アイデア

@sachi_home様の洗濯機の側面をフル活用した収納アイデアです。
マグネットフックや突っ張り棒でありとあらゆる洗濯用品やバス用品を洗濯機周りにそろえつつ、生活の中で必要なものが必要な時に取り出しやすい収納になっています。

・洗面所の隙間収納アイデア【洗濯機の上編】

洗面所収納が一気に拡張!ランドリーラックを設置する

洗濯機上収納の代表格がランドリーラックです。取り付けるだけで洗面所の収納スペースが確保できます。
このタイプは側面がワイヤーネットになっており、洗面所で必要な日用品を引っ掛けることができます。
棚板がウォルナット調の木材になっており、北欧風の洗面所にマッチしています。

洗濯機上でも活躍!ウォールシェルフを取り付ける

Instagram @ribbon_plus__room様

洗濯機上のスペースにもウォールシェルフを取り付けることができます。
@ribbon_plus__room様は洗濯機上にウォールシェルフに洗剤とタオルを置いています。
洗剤を洗濯機の近くに置いておけるだけでなく、タオルの洗濯サイクルも洗面所の中だけで完結させることができます。

壁と壁の間ならお任せ!突っ張り棚を張る

@a___0830_様は洗濯機上に突っ張り棚を張り、その上にタオルと洗剤を乗せたシンプルな隙間収納をしています。
取り付けの際は何を収納するのかを意識して、耐荷重を考えながら100均やニトリで突っ張り棒や突っ張り棚を購入しましょう。

突っ張り棚をもう一工夫!100均で購入できる吊り下げラックを使う

Instagram @uchi_no_ie様

@uchi_no_ie様は洗濯道具やバスタオルを棚に、ハンドタオルを吊り下げラックに収納しています。
取り付けた突っ張り棚に100均でも購入できる吊り下げラックを取り付けると、さらに収納スペースが拡大します。

棚だけじゃない!突っ張り棒とS字フックで洗濯かごを吊り下げる

洗濯機上の隙間に突っ張り棒とS字フックを使うと、スペースを取りがちな洗濯かごを吊るしておくことができます。

・洗面所のドアを活用した収納

IKEAのウォールポケットを使った着替えの収納

@atsumi.okamoto様はドアハンガーやフックに吊るすタイプのウォールポケットを引っ掛けて、下着などの着替えを丸めて収納しています。
洗面所で着替えることが多い部屋着や下着を洗面所に収納できると、洗濯やお風呂後の動きが効率化できそうですね。

【着替え収納】狭い洗面所に着替え置き場を作って生活を楽にする

100均のシーグラスマットをウォールポケットにリメイク!

Instagram @marikoo1119様

@marikoo1119様のアイデアです。ダイソーで購入したシーグラスマットをリメイクしています。
ウォールポケットとして洗面所のドアに引っ掛けることでドライヤーの収納スペースを作っています。

■隙間や壁を使った収納で狭い洗面所を広くしよう!

今回は洗面所の隙間を使った収納アイデアをご紹介しました。
生活の動線を考えると、洗面所の隙間の中でもそれぞれどこに何を収納すればよいのかが分かれていて面白いですよね。
生活のさまざまな場面で必要な時に必要なものをすぐに取り出せるような、そんな洗面所の隙間収納を実践してみてくださいね。

インテリアと暮らしのヒントに関連する記事

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集

いつでも、手の届くところに。
幅広く使える収納は、ちょい置きにも、定位置使いにも。
場所を選ばず、どこでも活躍してくれます。
使い方は、選ぶ人の数だけひろがって、贈り物にもぴったり。
リビング、ベッドルーム、洗面所…ひとつ迎えたら、もうひとつ。
並べたり、新しい使い方をしたり、いくつも...
暮らし中、インテリアのようにおしゃれに寄り添う収納特集の画像

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへ

流行りのジャパンディ(japandi)テイストをご存じですか?北欧と日本の和の暮らしをミックスしたインテリアコーディネートは、無駄のなさや整った素朴さが人気。おすすめのおしゃれインテリアやポイントご紹介!
ジャパンディとは?ぬくもりのインテリアスタイルで整う暮らしへの画像

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選

生活感がでがちなwifiルーター。そんなルーターもその配線もすっぽり収まるアイテムと収納術をご紹介。ルーターは隠しておしゃれなお部屋を実現しましょう。気になる電波や置き場所のポイントも◎
wifiルーターをおしゃれにスッキリ!収納アイテム7選の画像