花の風水で大切にしたい10のこと。

花の風水について

疲れて帰った時に迎えてくれる玄関、夜に作業をするデスクの上、休日に全開にするカーテン。ふと目を向けるとそこに好きな花がお気に入りの花瓶や物と一緒に飾ってあって、何だか気分が上がって心地よくなる。

そして飾ることが楽しくなって、いつの間にかパワースポットができていたり、それをより助けてくれるのが風水かもしれません。

今回はそんな花や花瓶を飾る上で気にしたい花の風水について、方角や色、寝室や玄関といった部屋別、恋愛や運気の効果などで紹介します。

【もくじ】
風水の効果と由来について
花風水の方角と色
 北の花風水とオススメの花
 北東の花風水とオススメの花
 東の花風水とオススメの花
 東南の花風水とオススメの花
 南の花風水とオススメの花
 南西の花風水とオススメの花
 西の花風水とオススメの花
 北西の花風水とオススメの花
 中心の花風水とオススメの花
花を飾りたい風水の場所
 花の風水:玄関
 花の風水:寝室
 花の風水:トイレ
 花の風水:リビングダイニング
花風水で気を付けること
花の風水で大切にしたいこと

風水の効果と由来について

もともと風水の由来は古来中国の住まいの自然環境学から来ており、自然環境のパワーを借りて運気を整えることにあります。その中でも日本の風水は狭義の意味で、住まいやインテリアを風水によって整えて気運を良くするという考え方です。

逆に中国ではより広義の意味で捉えられており、不動産などでその土地の地形や眺めや日当たりといった風水が重視されています。

花風水の方角と色

また風水の中でも特に重要なのが太陽の運行に関わる8方位+中心の9つのスペースです。

その中でも花を飾る方角は交際・人間関係を左右する東南、色はピンク・オレンジ・グリーン。実りや豊かさに関係する西、黄色・白・ブルー・ピンク・ラベンダー。全体運に関わる中心、色は金・ラベンダー・緑・黄色で、そこに花を飾ると良いとされています。

北の花風水とオススメの花

北は財産を保管する場所で、花の色はピンク・オレンジ・ワインレッド

オススメの花はダリアやガーベラやバラやトルコギキョウだと年中手に入りやすく、ピンクやオレンジやワインレッドの色があるので良いかもしれません。

北東の花風水とオススメの花

東北は神聖と同時に鬼門と呼ばれる場所、花の色は白・水色・黄色

こちらはユリやランやアジサイなどの花だと白や水色系統があり、手に入りやすいでしょう。

東の花風水とオススメの花

東は健康や活力に影響する場所、花の色はピンク・赤・白・ブルー

こちらも年中手に入る花ではダリアやガーベラやバラやユリといったものがピンク・赤・白がありますが、季節の花で言えば春ならチューリップやラナンキュラス、夏ならシャクヤクやクチナシ、秋ならコスモスやススキ、冬ならアマリリスやスイセンなどがあります。

東南の花風水とオススメの花

東南は交際・人間関係を左右する場所、花の色はピンク・オレンジ・グリーン

こちらも年中手に入る花ではダリアやガーベラやキクなどがピンク・オレンジであります。

季節の花では春は桜やポピー、夏はヒマワリやシャクヤク、秋ならコスモスやケイトウ、冬ならアマリリスやシクラメンやツバキがあります。

南の花風水とオススメの花

南は人気や名誉に関する場所、花の色は緑・白・ベージュ・オレンジ

こちらは白ならユリやラン、春ならチューリップやスズラン、夏ならクチナシやシャクヤク、秋ならショウメイギク、冬ならスイセンがあります。

緑色だと茎が緑の花全般や観葉植物などでも良いかもしれません。

またゴールドやシルバーとも相性が良いため金属のピカピカの花瓶はオススメです。

南西の花風水とオススメの花

南西は家庭円満のパワーを持っている場所、花の色は赤・黄・ラベンダー色

こちらは年中手に入る花ならバラやキクやカトレアやバンダがあります。

春ならチューリップやアネモネやフリージアやミモザ、夏ならヒマワリやラベンダーやクルクマ、秋ならキキョウやリンドウ、冬ならポインセチアやロウバイやツバキがあります。

西の花風水とオススメの花

西は実りや豊かさに関係する場所、花の色は黄・白・ブルー・ラベンダー

年中手に入る花ならキクやユリやアジサイ、春ならチューリップやミモザ、夏ならヒマワリやクチナシ、秋ならコスモスやショウメイギク、冬ならスイセンやツバキやヒヤシンスがあります。

北西の花風水とオススメの花

北西は仕事や勝負を司る場所、花の色はベージュ・白・緑・茶・オレンジ

中心の花風水とオススメの花

中心は全体運に関わる場所、花の色は金・ラベンダー・緑・黄色

花を飾りたい風水の場所

こちらで花を飾る場所別に、その場所の風水の特徴についてご紹介します。

花の風水:玄関

花の風水

まず玄関の風水ですが、こちらが東南の場合は花を選ぶときに香りの良いものがオススメです。そのため一年中出回る花ならバラや菊やユリやカトレアやシンビジウムといったものが良いでしょう。

その他の方角の場合はそれぞれの方位にあった色の花をお飾りください。

また玄関の場合は運気や幸運の入口で全体運を司っているので、汚れていたり暗かったりすると運気が下がってしまいます。そのため花を飾る場合には花や花瓶のこまめな手入れを忘れないようにしましょう。

花の風水:寝室

寝室は全体運に関わる場所で、済む人や家全体の運気を左右します。こちらも日当たりや風通しに気をつけて、しっかりと換気しましょう。またベッドの清潔さも注意してください。

また方位にあった色づかいの花を飾りましょう。

花の風水:トイレ

トイレは健康運に関わる場所で、こちらに花を飾る場合には掃除と換気が大切です。また方位にあった花や花瓶の色づかいと、東南と同様に香りの良い花を飾ると風水上良いでしょう。バラや菊やユリやカトレアやシンビジウムをオススメします。

花の風水:リビングダイニング

花の風水

リビング・ダイニングは家庭運や健康運や仕事運に関わる場所です。こちらも方位にあった色づかいの花を飾るのがいいでしょう。

花風水で気を付けること

花の風水のドライフラワーについて

花の風水で気を付けたいことは主に3つります。

1つは枯れた花や植物を飾らないことです。枯れた花は運気を悪くするため感謝をしたうえで片づけましょう。

2つめは造花やプリザーブドフラワーよりも生花の方がオススメということです。運気が悪くなることはありませんが、風水上は生きている花の方が良いとされています。また飾る場合は埃がかぶらないようにしましょう。

3つめは日々の水換えや花瓶を洗うといった細かいお手入れを怠らないことです。理想的な水換えの頻度は1日1回と言われていますが、もし大変なら2・3日に1回でも大丈夫ですので、水換えをして花瓶も食器洗剤などでしっかりと洗いましょう。

花の風水で大切にしたいこと

方角や色や部屋だったり、風水を考え始めると細かいことが気になり始める。だけど本当に大切なことって何だろう?

好きな花や季節の花、ずっと使い続けているお気に入りの花瓶や雑貨、それらを飾って日々の暮らしを心地よくすること気分をあげる感覚を忘れずにいたい。

風水も大事かもしれないけどそこは気にしすぎずに、花を飾りたいと思った自分の心の動きを大事にしたい、そう思いました。

インテリア雑貨・飾りに関連する記事

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

今回は観葉植物初心者に大人気のエアプランツの吊るす飾り方を紹介していきます。最近では100均で販売されているエアプランツもあり、工夫次第では100均でおしゃれに吊るして飾ることもできます。少しでも多くの皆さんの参考にして頂けたら幸いです。
【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!の画像

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

今回は観葉植物初心者に大人気のエアープランツの育て方を水やりを中心にご紹介していきます。エアプランツ購入を検討されている方、育て方に困っている方に参考にしていただけたら幸いです。
エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点の画像

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

今回は観葉植物の中でも特に初心者向けのエアプランツを100均ダイソーで購入できる種類の中で紹介していきます!おしゃれな事例と共に紹介していきますので、気になる方はチェックしてみてください!
エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!の画像