お気に入り写真の飾り方アイデア7選とオススメの写真立て

その場のにこやかさやぎこちなさ、朝の何もない音がない静けさ、夏の陽が降り注いでセミの声が聞こえてきそうな、雨の日の湿った臭い。

写真を眺めると、そういった表面だけでは感じ取れない、その場の雰囲気や空気感だったり、その日の天気や気温や湿度、はたまた臭いなんてものも感じられます。

それはきっと写真が風景を切り取っているのではなく、その時の感情や感覚をも切り取っているからなのでしょう。

そんな私にとってのお気に入りの一枚達を部屋に飾りたい。今回はそんな人のための写真の飾り方やアイデアをご紹介します。

壁に穴を空けない写真の飾り方

こちらでは壁に穴を開けない写真の飾り方について紹介しています。100均アイテムで穴が目立たないピンなども紹介していますので是非参考にしてください。

コルクボードでの写真の飾り方

コルクボードでの写真の飾り方はいかがでしょうか?

写真を飾るだけではなく、家族の掲示板にしたり、コルクボード自体をデコレーションしたりも出来るため、家に1つあると便利かもしれません。

マスキングテープで写真を飾る

シンプルにマスキングテープで壁に貼り付ける写真の飾り方もオススメです。

等間隔に並べて飾ったり、マスキングテープでデコレーションしてみたり、簡単お手軽ながらも自由自在に飾れるのが特徴なので一度試してみてはいかがでしょうか?

100均アイテムで写真を飾る

100均アイテムで壁に写真を飾ったりする方法もあります。

粘着タックでフォトフレームを壁に貼り付けたり、突っ張り棒やウォールポケットで飾れる場所を作ったり、身近なものでも飾ることを楽しめる方法を紹介しています。

写真立てでの飾り方とオススメ写真立て

こちらではダイソーやセリアやキャンドゥといった100均で販売しているオススメの写真立てを紹介します。

サイズ別・複数飾れるもの・透明なものと種類別に写真立てを紹介しますので、あなたがお気に入りの1つが見つかるかと思います。

ガーランドで吊るして飾る

ガーランドを使った写真の飾り方です。手作りでのフォトガーランドの作り方から、壁への止め方、飾り方の事例まで、部屋やインテリアをオシャレに演出する方法を紹介します。

ワイヤーネットで掛けて飾る

ワイヤーネットで壁にかけたり・立て掛けたりする飾り方です。

こちらもコルクボードと同様に写真だだけではなく、メモ書きや花といったものも飾れたりする汎用性が高い飾り方となっています。

お気に入りの写真と飾り方

昔と比べると、家族や友人や恋人との写真も、卒業式や誕生日といったイベントの写真も、お気に入りで好きな風景や街の写真も、何だか見返すことが少なくなった気がします。

きっと携帯やスマホで簡単に撮れるようになって、昔のインスタントカメラの写真のように現像・印刷をしなくなったからかもしれません。

そんな今だからこそ、敢えて写真をデータではない形にして飾ることが大事なんじゃないでしょうか?

写真の表面だけでなく奥に込められている感情や記憶、意味といったものを、日々過ぎてゆく暮らしの中で感じていたい。そんな想いが大切な気がします。

インテリア雑貨・飾りに関連する記事

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

今回は観葉植物初心者に大人気のエアプランツの吊るす飾り方を紹介していきます。最近では100均で販売されているエアプランツもあり、工夫次第では100均でおしゃれに吊るして飾ることもできます。少しでも多くの皆さんの参考にして頂けたら幸いです。
【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!の画像

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

今回は観葉植物初心者に大人気のエアープランツの育て方を水やりを中心にご紹介していきます。エアプランツ購入を検討されている方、育て方に困っている方に参考にしていただけたら幸いです。
エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点の画像

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

今回は観葉植物の中でも特に初心者向けのエアプランツを100均ダイソーで購入できる種類の中で紹介していきます!おしゃれな事例と共に紹介していきますので、気になる方はチェックしてみてください!
エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!の画像