階段を彩る100均で出来る写真の飾り方5選!
のぼりおりが面倒くさいなとか、急いでおりようとして階段でこけそうになった記憶なったり、家の中の階段にはあまり良い思い出がありません。
だからこそそんな場所に何もない壁に、よき記憶や懐かしい感情を思い出させてくれる写真を飾ることで、階段の空間としての雰囲気が変わるのではないのでしょうか?
今回はそんな階段の写真のおしゃれな飾り方を紹介します。
フォトフレームで階段に飾る

まず定番の階段にフォトフレームでの飾り方です。サイズ感を変えたり、統一したりすることで、自身の家やインテリアにあった雰囲気を演出できます。
フォトガーランドで階段に飾る

フォトガーランドで飾ると可愛らしく飾れるのではないでしょうか?逆にピンと張ったりしてキッチリめの印象にすることも出来ます。
ステップごとに物語性を持たせて
階段のステップごとに写真やフォトフレームでやる飾り方です。それぞれに物語性を持たせて、子供が成長していく姿を順番に飾ると面白いかもしれませんね。
マスキングテープで貼り付けて

シンプルにマスキングテープで飾るのもおすすめです。簡単に飾れて、移動も自由自在なので、増やしたり減らしたりといった作業が楽でしょう。
ちゃんとしたレイアウトを決める前に試してみるのもありかもしれません。
何もない、寂しく感じる空間の階段。だからこそそこに写真を飾ってインテリアとしての側面を階段から感じたいのではないでしょうか?
懐かしい思い出や記憶が蘇る写真、そんな写真を階段に飾ることで立ち止まって、ふと振り返ることが出来るのではないでしょうか?
私にとっての階段とは何なのか?何で写真を飾りたくなるのだろう、そんなことを考えた今日この頃でした。
インテリア雑貨・飾りに関連する記事
大切なぬいぐるみの捨て方と捨てるときの注意点
今回はぬいぐるみを処分するときの捨て方と注意点をご紹介していきます。大切にとっておいたぬいぐるみも、生活の変化や、また収納状況によってお別れする時がきます。そんな時に晴れやかな気持ちでお別れができるよう、今回の記事がお役に立ちましたら幸いです。
吊り下げ収納!100均で出来るぬいぐるみハンモックの作り方!
吊り下げ収納!100均で出来るぬいぐるみハンモックの作り方!
今回は吊り下げ収納ハンモックを使ったおしゃれな収納方法を、手順と事例でお伝えしていきます。場所を取らず100均のアイテムでもできるものばかりなので、みなさんの参考になれば幸いです。
ぬいぐるみ入れのおしゃれな魅せ方♡オリジナルワゴン収納も!
たくさんのぬいぐるみは、入れるだけでかわいくおしゃれに収納できるのが嬉しいですよね。お掃除や移動、見え方も素敵な収納や、100均で簡単にかごやバスケットをワゴンにするアイデアをご紹介します。