ともぬいの飾り方特集!小さいぬいぐるみをおしゃれに見せるコツ

遊園地や専用ショップなどあらゆるところで簡単に手に入るぬいぐるみ。特に「ともぬい」「ぬいば」はお買い物やテーマパークはもちろん、学校や職場などの日常生活でも一緒にいることができます。だけど、可愛くて小さい分、家での飾り方や収納が難しいのもその特徴です。今回は、「ともぬい」や「ぬいば」のお家でのおしゃれな飾り方をご紹介していきます。

ともぬい、ぬいばを自立させて飾る方法

ともぬいなどの小さいぬいぐるみを飾るときにまず、気になるのが自立させるのが難しいという点です。「ともぬい」や「ぬいば」は頭が大きくて、バランスを取るのが非常に難しいアイテムです。中にはぎふぬいと呼ばれるような座った状態のぬいぐるみもありますが、せっかく飾るのであればお顔が見えるように自立させて飾りたいものです。そこでここでは、ともぬいの自立させた飾り方を紹介していきます。

100均のぬいぐるみスタンドを使ってともぬいを自立させる

twitter  @si_shark様
最初に紹介するのは、100均のダイソーやセリアで販売されている専用のぬいぐるみスタンドを使ってぬいぐるみを自立させて飾る方法です。こちらの商品を、小さいともぬいの服の中にU字の部分を差し込んで、丁度いい当たりでスタンドの端を折りたたんであげると大好きなぬいぐるみを自立させて立たせることができます!

小さいぬい用の靴履かせて自立させる方法

次に紹介するのが、ぬいぐるみ専用のミニチュア靴を履かせて、自立させる方法です。ネットでは手作りで服や靴を作って履かせている人もいますが、ネットで「ともぬい 靴」と検索すると、作るためのキットや専用の商品も販売されているので、是非試してみてください!中にはリカちゃんなどのミニチュアドールの靴を履かせて自立させている人もいました!

マグカップを使った自立させる飾り方

twitter @to_tsu様

自立させる方法として最後にお伝えするのが、マグカップに入れたともぬい・ぬいばの飾り方です。アニメや映画の公式グッズとして販売されているマグカップを使っても良いですし、お気に入りのカップがあればそれにいれてもおしゃれにお顔を見ながら自立させることができます。

壁を有効活用したともぬい・ぬいばの飾り方

次に紹介するのは、空間を有効活用した「ともぬい」「ぬいば」の飾り方です。どこでも簡単に手に入るからこそ、たくさん集めてしまうぬいぐるみは、小さいとはいえ、数が増えると整理するのも難しくなり場所をとってしまいます。そこで、ここでは持ち出しも簡単なお部屋の壁を有効活用したぬいぐるみの飾り方を紹介していきます。

ワイヤーネットを使った小さい「ともぬい」「ぬいば」の飾り方

twitter @katamari_c様
ワイヤーネットを使って小さい「ともぬい」をひっかけて収納する方法です。ワイヤーネットは100均でも買うことができ、仮に大量にぬいぐるみが増えたとしても、増設も簡単で飾ることができます。

有孔ボードを使った小さい「ともぬい」「ぬいば」の飾り方

twitter @hpceki様

こちらで紹介するのは、有孔ボードを使った「ともぬい」「ぬいば」などの小さいぬいぐるみの飾り方です。有孔ボードは壁を傷つけない飾り方のアイテムとして、人気の商品で,雑貨屋さんはじめ100均のダイソー、セリアでも幅広いサイズの有孔ボードが販売されています。

ガーランド風に装飾する小さい「ともぬい」「ぬいば」の飾り方

twitter @sasaki_kisara様
おしゃれに収納したい人におすすめしたいのが、こちらのガーランド風に紐にクリップをつけて収納する方法です。使う紐の種類によってはインテリアの邪魔をすることなく、可愛く収納することができます。

コルクボードに吊るす小さい「ともぬい」「ぬいば」の飾り方

twitter @mikitter1250様
次に紹介するのは、コルクボードにピンを刺し、そこにぬいぐるみを掛けた飾り方です。コルクボードはおしゃれに小物を掛けて飾る人には定番のアイテムでホームセンターだけでなく、100均でも販売されていておすすめの飾り方です。

壁掛けフックを使った小さい「ともぬい」「ぬいば」の飾り方

twitter @jsjs____hkhk様
次に紹介するのは、壁に直接壁掛けフックをつけて収納する方法です。壁掛けフックだけなので、壁も自由にレイアウトすることができ、賃貸の方でもモノによっては壁を傷つけずに壁面収納することができます。

こちらで使われている壁を傷つけないフックについて、100均で購入できるものを紹介していますので、是非参考にしてみてください。

壁に穴を開けないフックは何がある?ダイソー・セリア100均編

ウォールポケットを使った小さい「ともぬい」「ぬいば」の飾り方

twitter @cherry_rico_様
次に紹介するのは、ウォールポケットに入れた「ともぬい」などの小さいぬいぐるみの飾り方です。100均のダイソーやセリアにも幅広く品揃えされているウォールポケットはインテリア性に優れたモノも多く、ぬいぐるみのサイズや量に合わせて、選ぶことができます。余ったポケットにはアクスタなどの他のグッズを入れてもいいかも知れませんね。

突っ張り棒を使った「ともぬい」「ぬいば」の飾り方

twitter @you220_様
次に紹介するのが、突っ張り棒にストラップをつけて吊るす飾り方です。突っ張り棒は壁はもちろん、玄関の靴棚上やお部屋の角など様々な場所に設置することができます。

100均でもできるほこりから守る、小さいともぬい・ぬいばの飾り方

100均のぬいぐるみカバーを使って埃を防ぐ

最初に紹介するのが、100均のキャンドゥで販売されているぬいぐるみカバーです。100均の中でもキャンドゥは「オタ活」に嬉しいアイテムを多く品揃えしており、ぬいぐるみのカバーも販売してくれています。本体は全長15cmで、厚みは5cmのものまでカバーすることができます。主に9cm~15cm程の「ともぬい」にはピッタリの大きさです。埃も当然よく防いでくれるので、是非試してみてください!

100均のディスプレイケースを使って飾る

twitter @panda_koubou_様
次に紹介するのが、100均の円柱型のコレクションケースです。縦が16.5cmまで入れることができ、「ともぬい」はもちろん小さいぬいぐるみなら基本的に入れることができます。写真のように置いておくだけおしゃれになり、ほこりも守ることができます!

100均のビニールポーチを使って飾る

twitter @weilai22931様
次に紹介するのは、100均などで販売されているビニールポーチです。一般的にはコスメや、小物を入れるものとして販売されていますが、小さいぬいぐるみを収納するのにピッタリのアイテムなんです!家において置くにしても基本的にはビニールで顔も拝むことができますし、お出かけの際はこのまま出かける事もできます。埃が気になる方でお出かけにしょっちゅうともぬいやぬいばを連れていく人にはおすすめです。

小さいぬいぐるみだからできるおしゃれなぬいぐるみの飾り方

これまで紹介したもの以外にも、「ぬいば」や「ともぬい」などの小さいフィギュアを特別おしゃれに飾る方法を紹介していきます。

専用ハンモックで置き場所を作る

twitter @sakura_nui1023様
最初にご紹介するのは、小さいサイズのハンモックにぬいぐるみを置いた飾り方です。こちらの画像「natural kichen」という大手の雑貨屋さんで販売されているミニチュアハンモックです。オンラインショップでも販売されているので、気になる方はチェックして見てください。このほかにもぬいぐるみ用のハンモックは通販でたくさん販売されているので、検索してみてくださいね!

最後に

皆さんいかがでしたか?今回は「ともば」や「ともぬい」などのストラップ状になっている小さなぬいぐるみの飾り方をご紹介していきました。何気ない時に目に入るだけで、どこか落ち着くぬいぐるみ。すきなモノといつも一緒に入れるのって素敵ですよね。今回の記事がたくさんの方の参考になれば嬉しいです。

インテリア雑貨・飾りに関連する記事

七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむ

七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむ

七夕飾りの代表格、五色の短冊。意外と知らない「五色」の意味と、日本で短冊を飾るようになった由来を探ってみました。子どものころから親しんでいる七夕行事の由来を知って、もっと七夕を楽しみましょう!
七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむの画像

天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾り

天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾り

七夕飾りにはたくさんの種類があり、天の川も欠かせない飾りの一つ。楽しく簡単に作れる折り紙の天の川で、お家や保育園での七夕を楽しみましょう。ロマンチックな季節のインテリア飾りとしても活躍するかも。
天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾りの画像

七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけ

七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけ

七夕飾りにはたくさんの星をつくって飾りませんか?簡単かわいい、3種類の星の折り方をご紹介。折り紙の星でお子さんや園児に行事を知ってもらうきっかけにも。立体的な星など大人も楽しい季節のインテリアにも◎
七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけの画像