【2024】破魔矢の方角とマンションでのおしゃれな飾り方

お正月の初もうでで思わず手にしてしまう破魔矢。そもそもは平安時代の文化が簡略化して受け継がれてきた名残をうけて、わたしたちの手元に届いています。
ですが、どうやって置いたらいいのか、ご利益がある方角などがあるのか?わかりにくいですよね。

それに、最近のマンションや一戸建てでは神棚を設置することも減っています。壁に穴を開けられないコンクリ壁もありますよね。

そこで100均で売ってるものや、身近なもので破魔矢をぞんざいに扱わない、ちょうどいい破魔矢の飾り方ができる方法をご紹介します。

2021年・2022年の方角は?~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~
2021年・2022年の凶の方角
マンションで破魔矢を飾る場所~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~
神棚に横置きする飾り方~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~
コンクリ壁などでも!壁に穴を開けない破魔矢の飾り方~壁にテープで張ってみる~
縦に置く、立てかけで飾る商品の紹介~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~
破魔矢を吊るしてみる~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~
お返しする方法~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~
まとめ~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

2021年・2022年の方角は?~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

破魔矢を飾る時の飾り方の向きに関してはこれと言った決まりはありません。ただ凶の方角を射ればなおよい飾り方とされるよう。「矢のとがっている方を凶の方角に向ける」ということですね。一般的に凶となるのは、その年の干支と反対の方角のこと。

2021年・2022年の凶の方角

2021年(丑年):未の方角=南南西(210度)
2022年(寅年):申の方角=西南西 (240度)
見おろさない高さがいい?飾るときに気を付ける高さは?玄関においてもいい?

破魔矢は神様に関する縁起物。人間が見下ろすことのないよう、マンションで破魔矢を飾るときは、背丈よりも高い位置に飾るような飾り方を心がけるとよいでしょう!

~ちょっとコラム~
ハマは藁や縄を輪にした輪のこと。それを射るから「はまや」と言われ、破魔矢として縁起物になったのは当て字から。江戸時代の男の子が正月遊びとして遊んでいたモノが、将来を予祝する装飾とされました。
もともとは平安時代、宮廷の正月行事として射礼(じゃらい)として弓を射たことが文化として根付いたもの。
ちなみに勝った舎人(とねり)には天皇から賜物が、敗れたほうには罰盃を課されたのだそう。

マンションで破魔矢を飾る場所~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

場所は、神棚や床の間があればそちらがベスト。ただ現代では神棚も床の間も無いのが一般的です。明るく空気がこもらないような場所を選び、前もって綺麗に掃除した場所であれば問題ありません。
また外から悪いものが入ってこないようにと、玄関に破魔矢を飾る人も多いよう。こちらもよい飾り方ですね。

神棚に横置きする飾り方~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

神棚がある場合には自然と破魔矢を飾ることができますよね。縦にするとかさ張るときも、横に設置してあげれば自然と設置できます。
破魔矢の羽根が潰れないように、少し手前に出してあげる飾り方がよいでしょう

100均グッズでマンションにも合うおしゃれな神棚の作り方

コンクリ壁などでも!壁に穴を開けない破魔矢の飾り方~壁にテープで張ってみる~

ためしに直接壁にテープで破魔矢を張ってみましたが羽根がつぶれてしまい、あまりきれいに張り付けることができませんでした。
でもやはりコンクリ壁や賃貸で余り穴を開けたくない場合ってありますよね。
ここではコンクリ壁や賃貸の壁でも使うことができる、100均の粘着フックを使って破魔矢の壁への設置する飾り方をしてみています。

ここでは100均で売っているフック「100均ダイソーの壁紙に貼れるフック(針穴をあけない!)」をつかう飾り方をすることにしました。
1,破魔矢の矢じりのほうから「100均ダイソーの壁紙に貼れるフック(針穴をあけない!)」を壁紙に設置する
2,破魔矢の羽根に干渉しないように、位置を気にして「100均ダイソーの壁紙に貼れるフック(針穴をあけない!)」を壁紙にマークする
3,フックを取り付けて破魔矢を取り付ける

こうすることでマンションでも100均を使って、目立たないまま破魔矢を壁に引っ掛けて飾る飾り方ができるようになりました。

縦に置く、立てかけで飾る商品の紹介~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

縦置きができる100均のアイテムは?残念ながら100均で縦置きする100均アイテムはありませんでした。
それでも破魔矢をコンパクトに縦置きしたいときの為に。こういった専門のものをご紹介しておきます。

こちらの「静岡木工 破魔矢立て 矢立て」では
40cm以上の破魔矢を倒れることなく飾ることができます。破魔矢立てに置けば、神棚板の上やタンスの上などどこにでも置く飾り方が出来ます。

破魔矢を吊るしてみる~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

破魔矢を長押(なげし)から吊るしてみればコンパクトにお飾りできますね。
1,破魔矢の羽根前に紐を通し、フックにつなげる
2,フックを長押に引っ掛けて長さを調整する
3,引っ掛けて飾る

長押自体、柱を補強する古典的な建築材のひとつ。木造住宅でないとなかなかお目にかかりませんが、装飾具として販売されていますので、手軽にものを引っ掛ける飾り方ができる場所としていかがでしょうか。

お返しする方法~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

初詣に行く時に昨年のお札や破魔矢を持っていくと、神社やお寺の敷地のなかでそれを収められる場所が設けられていますので、そこに納めると良いでしょう。
年末、通っていた小学校の校庭で炊きあげられたどんど焼きを思い出します。年末になれば家じゅうのお守りや破魔矢をもって焚き上げの山を作っていたものです

まとめ~100均でマンションにも合う破魔矢の飾り方~

子供の時から何の気なく飾っていた破魔矢。
もともと公家の行事だったものが
江戸時代からは正月遊びとして自然と飾り方の文化になり溶け込んできたのですね。
ちょっと深く知ってみると面白いものです。
こんな歴史を知ってか知らずか、正月を迎え、お札を飾ると「なんとなくいいなぁ」と感じてしまうのですね。

インテリア雑貨・飾りに関連する記事

七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむ

七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむ

七夕飾りの代表格、五色の短冊。意外と知らない「五色」の意味と、日本で短冊を飾るようになった由来を探ってみました。子どものころから親しんでいる七夕行事の由来を知って、もっと七夕を楽しみましょう!
七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむの画像

天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾り

天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾り

七夕飾りにはたくさんの種類があり、天の川も欠かせない飾りの一つ。楽しく簡単に作れる折り紙の天の川で、お家や保育園での七夕を楽しみましょう。ロマンチックな季節のインテリア飾りとしても活躍するかも。
天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾りの画像

七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけ

七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけ

七夕飾りにはたくさんの星をつくって飾りませんか?簡単かわいい、3種類の星の折り方をご紹介。折り紙の星でお子さんや園児に行事を知ってもらうきっかけにも。立体的な星など大人も楽しい季節のインテリアにも◎
七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけの画像