おしゃれ飾りを天井から吊るす|インテリアとおすすめ雑貨

お気に入りのものをかざるとき、何を飾るかが決まって考えるのは「どこに飾ろうか」というもの。
天井から吊るすインテリアって、なんだかおしゃれなイメージがあるな、と挑戦してみたい気持ちのかたも多いのではないでしょうか
今回は天井から吊るすインテリアについてどの様な種類があって、皆さんどう飾られているのか?調べて見ましたので心に残ったものを探してみてください

観葉植物

観葉植物で吊るして飾るときいろいろな事が気になりますよね。落っこちて来ないの?とかどのような植物が吊るすときちょうどよいの?と言ったこと。
吊るす植物のおすすめはポトスやアイビーといった垂れ下がっていく特性のある植物たち。
垂れ下がり気味だったり形がきれいに映えるハンギンググリーンがおすすめされていますよ
これらを参考にしてプラントハンガーを作ってみてもいいかもしれません

【2021版】賃貸でもできる!観葉植物の飾り方 ~吊るす編~

ドライフラワー

@dt_ri.ichi___ さまより

天井から吊るすインテリアでいつもイメージされるのは、ドライフラワーが飾ってある風景。
ご存知の通りドライフラワーを飾る方法はさまざまな方法があります。飾る場所の自由度も高く、ラダーや流木を使って天井から吊るしたり、ダクトレールやフックを使った方法があります。

ドライフラワーの吊るし方天井に雑貨をおしゃれに吊るす飾り方

モビール

見るたびにゆれて見え方が変わるモビールは天井から吊るしたいインテリアですよね
風でゆらりとゆれるインテリアは、すこしの不安定さをくわえてお部屋をさりげなく彩ります。

はしご・ラダー・メッシュネットで飾る

おしゃれなインテリアの定番、天井からラダーが吊り下げられているインテリアは、おしゃれ度が非常に高いですよね
今回ご紹介したいのは窓際でラダーをハンギングして天井から吊るすインテリアを作っているアイデア
カーテンレールに吊るしたりするにはすこし量が多いときにも、しっかり陽の光にあててあげることができますね。
またラダーと併せて天井から網が吊り下げられていてもカフェ風でおしゃれ。他の吊り下げ飾りと違って、天井から面での飾りスペースを作ることが出来るので幾つかの飾りを吊り下げて見せたいときにおすすめ。

ハンギングハンガー

ハンギングハンガーとは先端がS字フックになっている、簡単に取り付けが可能できるメッシュネットです。

ハンガーとはいえ、洗濯物を飾るというよりも、飾りとしてドライフラワーなどを吊るすのがおしゃれ。

電球

天井から”吊るす”電球も立派なインテリアのひとつ。フィラメントがおしゃれな裸電球やアイアンが美しく輝くシェードなどは天井から吊るすインテリアとして欠かせません。
フィラメント

フックを付けてドライフラワーを天井から吊るしてみる

さまざまな飾るアイデアを見てきましたが、気に入ったものはありましたか それぞれの付け方についてわからないことも有ると思いますので書いておきます

傷が小さいのは?天井に穴をあけない石膏ボードから吊るすフック

石膏ボードの天井から吊るすときのおすすめは
「フックマスター 5個入  ワヨー」
テストしてみた中では重さにも強く、安心して使用することが出来ましたよ!

<取り外した穴を比較する>~天井に穴を開けないフック~

フックマスター 5個入  ワヨーの取り付けで空いた穴

日軽産業 マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020Eの取り付けで空いた穴

一番痕跡が大きかったのはフックマスター 5個入  ワヨーの取り付けで天井に空いた穴でした
ただし比較的穴が小さめであった日軽産業 マジッククロス8 Jフック セミトライアングル MJ-020Eであっても、石膏ボードの中材か?ゴムの樹液の様なものが抜き取る際についてきてしまいました。
賃貸で天井に穴をあけない、痕跡を残さないのによいのは、フックマスター 5個入  ワヨーの取り付けで空いた綺麗目の穴を補修材で隠ぺいすることではないでしょうか。

この他にも賃貸であっても天井から簡単にドライフラワーを飾るふっくがたくさん発売されていますよ。使い方も解説していますのでこちらの記事から参考にしてください。

まとめ

天井から吊るすインテリアにはいろいろなものがありました。部屋を生い茂る森のようにする飾りもあれば、ワンポイントでアンニュイに飾り付けるものもありました。

いままで床にばかり置いていた飾りたち。でも、空間を立体的に捉えると収納場所が一気に増えますよね。

そして何よりたいせつなのは、ふっと見上げたときに、お気に入りのインテリアが目に入ること。ああ、ここは自分の居場所なんだ、と再確認することができ足りするかもしれません。

たかが飾り、されど飾り。自分の好きなものに囲まれて帰りたくなる家が心地よい、そんなことを思ったりします。

インテリア雑貨・飾りに関連する記事

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

今回は観葉植物初心者に大人気のエアプランツの吊るす飾り方を紹介していきます。最近では100均で販売されているエアプランツもあり、工夫次第では100均でおしゃれに吊るして飾ることもできます。少しでも多くの皆さんの参考にして頂けたら幸いです。
【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!の画像

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

今回は観葉植物初心者に大人気のエアープランツの育て方を水やりを中心にご紹介していきます。エアプランツ購入を検討されている方、育て方に困っている方に参考にしていただけたら幸いです。
エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点の画像

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

今回は観葉植物の中でも特に初心者向けのエアプランツを100均ダイソーで購入できる種類の中で紹介していきます!おしゃれな事例と共に紹介していきますので、気になる方はチェックしてみてください!
エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!の画像