お弁当にあと1品!サッと作る冷凍ブロッコリーの時短レシピ4種

忙しい朝の生活や料理の合間に、ついでにお弁当のあと1品をサッと作れたら。
お弁当を作りながら、ふと頑張りすぎないおかずが欲しいとき、万能な食材がブロッコリーです。茶色くなりがちのおかずの中で、緑色がぱっと映えます。そしてブロッコリーって美味しいですよね。

本記事ではサッと取り出してすぐに作れる、ブロッコリー冷凍のコツと、冷凍ブロッコリーを使ったお弁当にオススメの3種類の時短レシピをお届けします。

 

ーお知らせー
プレコチリコは、この度お買い物サイトオープンを機に、電子雑誌を創刊いたしました。

取り扱う商品は、こちらからご覧いただけます。
▶ 商品カタログ [ fukuramu ] ◀

こちらでは、プレコチリコの想いがつまった
ブランド雑誌を、一部公開しています。
商品カタログとあわせてお読みください。
▶ ブランド雑誌 創刊号 [ 贈りことば ] ◀

頼りになる冷凍野菜。ブロッコリーは冷凍したらそのまま使える!

茹でたてのブロッコリー

ブロッコリーはビタミンCが豊富で栄養満点。また野菜の中でもたんぱく質が多く、ダイエット中のお食事にもおすすめ。毎日のお弁当や、ちょっとした小鉢に最適な野菜です。

生で1株買ったときは、最初に下ごしらえをして冷凍保存しておくだけで、いざというときにサッと使えるのが便利。冷凍ブロッコリーを購入して、冷凍庫に常備しておくのもいいと思います。
まずはブロッコリーの下ごしらえと、冷凍保存の方法をご紹介します。

ブロッコリーの簡単下ごしらえ

生で1株買ったブロッコリーは、子房に切り分けて水でよく洗います。
ボウルなどの容器に水をためて、ブロッコリーを付けてから洗うと、隙間の汚れが落ちやすいです。

鍋で茹でる

沸騰したお湯に塩を少々入れ、ブロッコリーを茹でます。
冷凍保存を想定している場合は、少し硬めに茹でましょう。ザルに上げてから、余熱でちょうどよく火が通るくらいでも大丈夫です。

レンジで簡単 蒸しブロッコリー

耐熱皿に並べて、ブロッコリーにカレースプーン1~2杯ほどの水を振りかけ、ふんわりラップをかけます。
1株分加熱する場合は、3~4分ほどが目安。こちらも冷凍保存を想定している場合は、硬めに火を通すのがおすすめです。

お弁当に使える!ブロッコリーの冷凍保存のコツ

火が通ったらザルに上げてしっかり水気を切ります。急いでいるときはキッチンペーパーなどで水分を拭きとっても大丈夫です。
水気が切れたら熱を冷まして、タッパーやジップロックなどのジッパーバッグに入れて、冷凍保存ができます。

ブロッコリーに水分が多く残っていると、冷凍した時にくっつきやすくなります。
お弁当など、少量を料理に使う際に取り出しやすいと便利ですよね。
心配な時はできるだけ水気を切ることと。また容器の余裕があれば、房と房の間にある程度隙間を開けた状態で、冷凍するのがお勧めです。

冷凍ブロッコリーを解凍するときのコツ

お弁当やおかずように冷凍ブロッコリー使う予定が立っていれば、あらかじめ冷蔵庫に移してゆっくり解凍するのがおすすめです。
急いでいるときは、レンジ解凍が簡単です。水っぽくなりやすいので、加熱した後は水気を切っておくと次の調理がしやすく、お弁当のおかずに使いやすいと思います。

急いでいるときは市販の冷凍ブロッコリーもおすすめ

スーパーやコンビニの冷凍食品コーナーにある、冷凍ブロッコリーも便利です。少量ずつ使いやすく、スープや小鉢にサッと調理できるのが嬉しいポイント。

自然解凍を想定して、お弁当に入れるのもいいと思います。解凍すると水が出やすいので、心配な時はお弁当とは別に小さなタッパーなどに入れておくと安心です。
冷凍のままお弁当に入れるので、一時的な保冷剤としても活躍しますよ。

お弁当にあと1品!おすすめの冷凍ブロッコリーの簡単レシピ

ブロッコリーのお弁当レシピ

冷凍ブロッコリーをあらかじめ用意しておくと、洗い物が少なくサッとおかずが作れます。
お弁当や常備菜にオススメの、冷凍ブロッコリーを使ったレシピを4種類ご紹介します。

■レシピ1 お弁当にも小鉢にも。ブロッコリーとツナのサラダ

お弁当にピッタリ!ブロッコリーとツナのサラダ

急いでいる朝やお弁当のおかずにオススメの、和えるだけの簡単レシピです。

<材料 1~2人分>
・ブロッコリー 5房
・ツナ缶 1/4缶
・オリーブオイル 適量
・塩 少々
・ブラックペッパー 少々
(レモン汁 お好みで)

<レシピ>
1、ブロッコリーは過熱し粗熱を取り(冷凍の場合は解凍する)、水気を切っておきます。
2、ボウルにツナ缶、オリーブオイル、先に混ぜておきます。
3、1と2を和え、塩とブラックペッパーで味を調えて完成。(レモン汁はお好みで加えてください)

■レシピ2 お弁当にも、常備菜にも。ブロッコリーの胡麻和え

お弁当に、常備菜に、ブロッコリーの胡麻和え

材料はブロッコリーと調味料だけ!お弁当や小鉢に、常備菜にもおすすめのおかずです。

<材料 1~2人分>
・ブロッコリー 5房
・すりごま 大さじ1
・醤油 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1

<レシピ>
1、ブロッコリーは過熱し粗熱を取り(冷凍の場合は解凍する)、水気を切っておきます。
2、ボウルにすりごま、醤油、砂糖を入れ、混ぜておきます。
3、1と2を和えて完成。

■レシピ3 お弁当におすすめ!ブロッコリーとコーンのマヨネーズサラダ

子どものお弁当におすすめの、ブロッコリーとコーンのマヨ和え

ブロッコリーの緑色と、コーンの黄色の彩りがかわいい。子供用のお弁当にもおすすめの簡単レシピです。

<材料 1~2人分>
・ブロッコリー 5房
・コーン缶 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ1
・塩こしょう 少々

<レシピ>
1、ブロッコリーは過熱し粗熱を取り(冷凍の場合は解凍する)、水気を切っておきます。
2、コーンも水気を切り、キッチンペーパーでくるんでさらに水気を切ります。
3、2にマヨネーズと塩こしょうを加えて混ぜます。
4、1と3を合わせて混ぜて完成。

■レシピ4 常備菜や小鉢に。ブロッコリーの茎ナムル

箸休めに、ブロッコリーの茎ナムル

ブロッコリーを生で1株買ったとき、房は冷凍するかもしれませんが、ブロッコリーの茎は捨てずに活用しましょう。とくにナムルはとっても簡単!歯ごたえよくて美味しいです。
水分が多いので、お弁当には向かないけれど、いつものお食事にさっとプラスするのはいかがですか?

<材料 2~3人分>
・ブロッコリーの茎 1株分
・ごま油 大さじ2
・醤油 大さじ1

<レシピ>
1、 ブロッコリーの子房を取ったあと、残った茎の表面の硬い皮をピーラーなどでむいたら、千切りにしタッパーに入れます。
2、1にごま油と醤油を振りかけ、よく和えたらタッパーにふたをして一晩寝かせて完成。
※2~3日おくと、さらによく漬かります。

ブロッコリーは、お弁当のおかずに大活躍!

ブロッコリーのお弁当おかず

毎日のおかずやお弁当に、大活躍するブロッコリー。特に下ごしらえして冷凍しておけば、必要な時にサッと使えて便利です。
冷凍ブロッコリーの頑張らないお弁当レシピ、ぜひお試しくださいね。

丁寧な暮らしに関連する記事

七夕ゼリーのレシピ!簡単で夏のデザートにもおすすめ◎

七夕ゼリーのレシピ!簡単で夏のデザートにもおすすめ◎

七夕のデザートといえば七夕ゼリー!夏の季節らしさも楽しめるサイダーをつかった、暮らしの行事におすすめの簡単レシピをご紹介していきます。簡単で子供と一緒にも。ゼリー作りが趣味になるかもしれません♪
七夕ゼリーのレシピ!簡単で夏のデザートにもおすすめ◎の画像

七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむ

七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむ

七夕の定番の食べ物は何を思いつきますか?行事食として食べるものもあれば、縁起のよさや、食べ物の意味から、生活に習慣化したものなどいろいろ。由来や背景を知ると、暮らしの行事がさらに楽しくなりますよ。
七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむの画像

トイレのカビ予防は浮かせる収納で解決!清潔に保つ収納法

トイレのカビ予防は浮かせる収納で解決!清潔に保つ収納法

トイレは湿気が多くカビが発生しやすく知らぬ間に壁や床にカビが繫殖してしまうことがあります。自宅のトイレ環境はカビになりやすいのか?と、悩んでいる人に向けて収納アイデアで解決する方法をご紹介いたします。
トイレのカビ予防は浮かせる収納で解決!清潔に保つ収納法の画像