暮らしの中で丁寧に積み重ねる梅しごとの時間

梅シロップ

6月に入ると毎年、そわそわとスーパーや果物屋さんで目を光らせ、確認してしまうものがあります。
それは、青梅のすがた。
青々ところころとした姿、袋の上からも香ってくる甘く柔らかな香り。
見つけると、思わず胸が「きゅっ」としてしまいます。
青梅を見つけたなら、氷砂糖も一緒に買い物かごに入れて、帰り道のおともに。

青梅と氷砂糖と聞いて、ピンとくる方もいらっしゃるのでしょうか。
そう、「梅シロップ」です。
この時期の大好きな手仕事、私の小さなわくわくです。

この時期の小さな楽しみ、梅しごと

梅

持って帰ってきた青梅は丁寧に洗って、一旦冷凍庫に。
一度冷凍させた方が、より果汁が出てくるのです。
わくわくする気持ちを抑えつつ、仕込みは明日のお楽しみにします。

次の日は朝からわくわく、待ちに待った仕込みに取り掛かります。
梅と向き合う時は、テレビも消して集中。
冷凍庫から出した青梅に手を冷やしながら、梅一つ一つの水気を丁寧に、綺麗なタオルでふき取り、へたを爪楊枝や竹串でとっていきます。
水気をとった梅のほわほわとした触り心地、爪楊枝や竹串でへたがほろっと取れた時の気持ちよさには、何度もうっとりしてしまいます。
すべての梅の水気とへたをとったら、一時間ほど乾燥させます。
その間に保存瓶を洗って、熱湯でしっかり殺菌。
瓶も乾かし終わったら、いざ、梅と氷砂糖を瓶に入れていきます。
とととと、ざらざらざらざら…
梅と氷砂糖が順番に瓶に入っていく音。
緑、白、緑、白の綺麗な縞になるように、バランスも考えながら真剣に。
一つ一つの工程を重ね終えたら、暗いところに置いて、約1週間待ちます。

梅と向き合っている丁寧な時間が、好きなのかもしれない

完成まで毎日、「おいしくなれ」と瓶を上下さかさまに優しく振る時間も、私は大好き。暮らしの一部になっているよう。
とととと、からころからころ…
梅と氷砂糖があちこちへ移動する音に耳を澄ませます。音の心地よさに身を任せて、楽しむ。

梅シロップが好きなのはもちろんだけど、もしかしたら、こうして梅と向き合っている時間が好きなのかもしれません。
「ながら作業」ではなく、丁寧にそのものと向き合うことで気づく心地よさ。
ふわふわとした触り心地、甘く柔らかな香り、とととと、ざらざら、からころという音。
そういうものに対して心動く瞬間。
暮らしの中でつい流れていってしまうこと一つ一つに対して、浸れる贅沢さとでも言うのでしょうか。
そう向き合うことで味に影響するわけでもないかもしれないのに、おいしくなってくれるような気もしてしまうのです。

丁寧な暮らしに関連する記事

七夕ゼリーのレシピ!簡単で夏のデザートにもおすすめ◎

七夕ゼリーのレシピ!簡単で夏のデザートにもおすすめ◎

七夕のデザートといえば七夕ゼリー!夏の季節らしさも楽しめるサイダーをつかった、暮らしの行事におすすめの簡単レシピをご紹介していきます。簡単で子供と一緒にも。ゼリー作りが趣味になるかもしれません♪
七夕ゼリーのレシピ!簡単で夏のデザートにもおすすめ◎の画像

七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむ

七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむ

七夕の定番の食べ物は何を思いつきますか?行事食として食べるものもあれば、縁起のよさや、食べ物の意味から、生活に習慣化したものなどいろいろ。由来や背景を知ると、暮らしの行事がさらに楽しくなりますよ。
七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむの画像

トイレのカビ予防は浮かせる収納で解決!清潔に保つ収納法

トイレのカビ予防は浮かせる収納で解決!清潔に保つ収納法

トイレは湿気が多くカビが発生しやすく知らぬ間に壁や床にカビが繫殖してしまうことがあります。自宅のトイレ環境はカビになりやすいのか?と、悩んでいる人に向けて収納アイデアで解決する方法をご紹介いたします。
トイレのカビ予防は浮かせる収納で解決!清潔に保つ収納法の画像