編集スタッフ かしわ
Instagram @kantokusei1014 様
大好きなアニメやゲーム、アイドルにキャラクター。そんな作品のグッズに囲まれて暮らせたら幸せですよね。たくさんのグッズが出回っている中、溢れてしまう缶バッジを今回は取り上げました。コラボや特典、新グッズ…オタ部屋作りや祭壇、痛バを組むにも必要な缶バッジを、みなさんどのように飾られているのでしょうか?
TwitterやInstagramで推し活を楽しまれている方々から、素敵なアイデアをご紹介。ぜひ、楽しいオタ活を楽しめるヒントになると嬉しいです。
◆缶バッジの飾り方|壁掛けや立てかけて楽しむ
アレンジ自在なコルクボード
コルクボードはたくさんのグッズを飾れるデザインボード!プッシュピンやマグネットなどを活用し、缶バッジやキーホルダー、ポストカードなど、たっぷり飾りを楽しむことができます。デコレーションもしやすく、推し色のディスプレイにもぴったりです♪
コルクボードの記事はこちらにて詳しくご紹介しているので、よろしければ参考にしてくださいね。
万能ワイヤーネットでディスプレイ
Twitter @___nyan214___ 様
@___nyan214___ 様はおジャ魔女どれみのグッズをディスプレイされています。同じシリーズの缶バッジとキーホルダーの組み合わせがとても可愛らしく、ほうきで飛んでいるシーンが浮かびますね!シンプルな白いワイヤーネットに、おジャ魔女たちのポップなカラーが映えていて楽しい気持ちになります♪
ワイヤーネットに缶バッジを飾る方法は、
・ダブルクリップで挟む
・木製ピンチを深く差してひっかける
という方法が手軽にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
ガーランドでおしゃれな壁飾り
Instagram @sayacos_3852 様
麻紐とクリップで作られた、すとぷりのガーランド。こちら全て100均で揃えられています!壁や、ちょっとしたところに吊るすだけで、とてもおしゃれな缶バッジの飾り方が出来ますね。たくさんの缶バッジガーランドを作りたくなる、インテリアとしても素敵な真似したい飾り方ですね。
ウォールポケットでうっとり壁面ディスプレイ
Twitter @nekohachichan 様
ちいかわの缶バッジやシール、コースターなどを壁に飾られています。ポケットがたくさんついたウォールポケットは、ちいさなグッズもたくさん飾れて、すてきな壁面飾りにぴったりですね♪缶バッジの入れ替えも楽しくなりそうです。いつか壁一面、缶バッジやシールで埋めたい…!そんな夢を見させてくれる飾り方です。
ウッドボックス×スリーブでフォトフレームのように飾る
Twitter @PND_12345 様
これらの材料で壁掛けケースを作り、缶バッジを飾られている@PND_12345 様。詳しい作り方を教えてくださいました♪
▽材料
ダイソー
・ウッドボックス(蓋付き)
・クリアファイル/下敷きなどの台紙
・スリーブ
・両面テープ
▽作り方
・ウッドボックスサイズに合わせて台紙(クリアファイルや下敷き)を切る
・等間隔に半分に切ったスリーブを台紙の上に両面テープで貼る
スリーブのポケットに缶バッジを入れていけば、素敵なディスプレイに仕上がります。入れ替えもしやすく、ほこりからも守ることが出来ますね。
ネイルスタンドを壁掛けでワンランク上のインテリア
Instagram @kantokusei1014 様
ツイステの世界観にもぴったりな、ブラックカラーが引き締まるこちら壁飾りは、なんとネイルスタンド!Blu Tackというディスプレイ用の粘土を使用しており、壁やケースを汚さずに飾られているそう。賃貸のお家や、傷を付けられない壁などに参考になる飾り方です。
揃えられたオクタヴィネルの缶バッジも最高ですね!
粘着材は他にも「ひっつき虫(コクヨ)」「粘着タック(ダイソー)」なども手軽に手に入りますので、ぜひ探してみてくださいね。
◆缶バッジの飾り方|棚やデスク上を彩る飾り
缶バッジスタンドでディスプレイ
Instagram @kantokusei1014 様
中国のTaobao という通販アプリで購入された缶バッジスタンドを使って、缶バッジを飾られています。浮いたように飾られた各寮の紋章がとてもかっこいいですね!缶バッジもフィギュアのように立てて立体的に飾ることもできて、ディスプレイの幅が広がります。
ケースで彩る飾り方
Twitter @kazu_taoshane 様
Twitterで見つけたアイデアを参考にして、セリアのクリアケースに造花やリボンを組み合わせてディスプレイされている@kazu_taoshane 様。どれも100均で揃えたのだそう!とてもおしゃれで、お部屋のインテリアとしても楽しめる飾り方でとても素敵ですね。一緒に入れる飾り選びも楽しくなります♪
また、缶バッジは自立させることが難しいため、クリップを使って立たせると上手に飾れます。
重ねられるディスプレイラックで推しを飾る
Twitter @masshirochannel 様
積み重ねられるディスプレイラックを使用して、缶バッジを飾っています。缶バッジはラックでも飾ることが出来るのですね!缶バッジのサイズに合わせて、ディスプレイラックの幅を選ぶのが◎
@masshirochannel 様は様々なアニメグッズの飾り方を、ご自身のYouTubeチャンネルにてご紹介されています。とても参考になるアイデアが満載ですので、気になる方はぜひご覧になってみてくださいね。
◆缶バッジの飾り方|コレクター魂をくすぐる!仕切り付きコレクションケース
木製のコレクションケースで浸る飾り方
Instagram @siebtel 様
木製の温かみのあるケースに、上品にパールを装った鬼滅の刃の缶バッジたちをディスプレイ。添えられたお花や小物も、丁寧に収められた炭治郎と善逸を引き立てています。インテリア性の高い素敵なコレクションケースで、ほれぼれとしてしまう飾り方です。
コレクションラックなら、缶バッジの他に小さなフィギュアやお飾りを飾っても、すてきなスペースをつくることができますね♪ 自由に並べて、お気に入りの空間を作りましょう。
ディスプレイケースでキュートに飾る
Twitter @sumenekoz 様
こちらは100均で購入できる仕切り付きのディスプレイケース。蓋もついているため、ほこりからもしっかり守ってくれるのが嬉しいですね。お手頃なのに見栄えもよく、モルカーのかわいらしさの邪魔をしません。たくさん並べて飾っていたくなりますね♪
分割ケースを活用!黒が映えるクールなディスプレイ
Twitter @AmanoYasunori 様
Twitter @AmanoYasunori 様
100均の小物の整理に使いやすいケースにフォトフレームスタンドを組み合わせ、缶バッジのコレクションケースとして活用されている@AmanoYasunori 様。缶バッジは38mmのもので、『ケースをフォトスタンドに乗せる時は、しっかりはめるよりエッジに乗せて傾けた方が缶バッジ落ちにくい』とツイートされています。クリアなケースで、仮面ライダーたちの黒い缶バッジが映え、重厚感のあるコレクションディスプレイに仕上がっていますね!小さな缶バッジも安心して飾ることが出来ます。
飾りにひと工夫!イーゼルで立てかける
Instagram @kei.ta0130 様
Instagram @kei.ta0130 様
こちらの素敵なディスプレイスペースに並べられている缶バッジは、スリーコインズの缶バッジケースを使っています。外れやすい付属のスタンドを、ミニイーゼルに変えてストレスのない飾り方を実現。缶バッジをぴったり収めてくれるスリーコインズのケースは、残念ながら現在は販売されていませんが、ケースやフレームなどを立てかけて飾る際にぴったりのイーゼルを探すことで、心地よいグッズスペースを作ることが出来ますね。
◆缶バッジを飾るのにオススメの商品
こちらでは番外編として、缶バッジを飾るのにオススメの商品を紹介します。突っ張り式ウォールラック
缶バッジを飾るのにオススメなのが突っ張り式のウォールラックを使う方法です。こちらなら壁一面に飾って眺めやすく、後から棚を増設することもできます。
ディスプレイラック
LED付きのガラス張りコレクションラックはいかがでしょうか?
缶バッジだけを飾るのではなく、それ以外のアクスタ・ぬいぐるみ・フィギュアなど、色々なものをたくさん飾れる、憧れの一品です!
◆もっと可愛く!缶バッジのプラスワンアレンジ
ちょっとした簡単ひと工夫したアレンジ!缶バッジはペロペロキャンディのように包んでも可愛らしいですよね。交換やプレゼントにもかわいらしい包み方です♪
包み方以外にも、ロゼットにしたり、シールやデコレーションアイテムで装飾したりと、缶バッジの楽しみ方はたくさんあるので、素敵なアレンジを探索してみてくださいね。
缶バッジのキャンディ風ラッピング!ポップでかわいい飾り方
◆飾る以外の活用方法、なにがある?
飾ったり、大事に収納する以外の缶バッジの使い道が気になったり、ちょっと傷ついてしまった缶バッジなどの活用アイデアをご紹介しています。
缶バッジの使い道は?飾りやかわいい雑貨に活躍させるアイデア集
◆傷・ほこり対策に!カバーで大事な缶バッジを守る
セリア、キャンドゥなどオタ活の味方100均や、アニメイトなどのショップから、サイズ・デザイン様々なカバーが展開されています。持ち運びや、大事な缶バッジを守る際には、カバーを付けることをお勧めします。こちらの記事では、カバーの比較をしてみたので、よろしければ参考にしてみてくださいね。
カバーはセリアがいい?100均の缶バッジカバーを比べてみた!
◆ごちゃごちゃしがちな缶バッジ!上手な収納方法は?
オタ活や推し活をしていると、収納の悩みはつきもの。こちらの記事では、大量の缶バッジの収納方法を、SNSより聞いてみました。
缶バッジの収納方法!オタ部屋の裏も楽しむケースや飾り方
◆100均で収納!ごちゃつかない快適コレクションを目指したい!
また、こちらの記事では100均で揃う収納をご紹介しています。手頃に楽しむオタ部屋作りのサポートになるはず!
100均でうっとり、整理整頓!缶バッジの収納方法やケース紹介
◆大好きなグッズを飾って、元気になるオタ部屋を目指そう
つい集めてしまうグッズは、もしかするとこんなに必要はないかもしれません。けれど、グッズを飾ったり持っていることで、幸せな気持ちになります。癒しや憧れ、世界観をおうちに取り入れることが心地いいのは、いったいなぜなのでしょうね。
小さな缶バッジも、満足いく形で飾ることが出来れば、もっと心地よい日々に繋がるはず。
そんな愛のあるみなさまの、お気に入りに囲まれて暮らす毎日を応援できると嬉しいです。
缶バッジの飾り方、ぜひ参考にしてくださいね。
【関連記事】オタ部屋作りに欠かせない!グッズごとの飾り方
こちらの記事でも、様々なアニメグッズの飾り方を取り上げています。合わせて心地よい飾り方の参考になればと思います。
オタ部屋のおしゃれな作り方事例20選!おすすめの棚や100均収納も!
100均でアニメグッズをディスプレイ!眺めて浸る、見せる収納
ぬいぐるみの収納&飾り方17選!オタクに学んでおしゃれな部屋を作ろう!
色紙が映える飾り方12選|長く色紙を愛する壁掛けのコツも
アクスタの飾り方特集!!オタ部屋でアクスタを飾って楽しもう!
フィギュアの飾り方特集!心躍る実例20選!
インテリア雑貨・飾りに関連する記事
七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむ
七夕飾りの短冊や五色の由来は?意味を知って行事を楽しむ
七夕飾りの代表格、五色の短冊。意外と知らない「五色」の意味と、日本で短冊を飾るようになった由来を探ってみました。子どものころから親しんでいる七夕行事の由来を知って、もっと七夕を楽しみましょう!
天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾り
天の川の七夕飾りは折り紙でつくろう!子供にも簡単な季節飾り
七夕飾りにはたくさんの種類があり、天の川も欠かせない飾りの一つ。楽しく簡単に作れる折り紙の天の川で、お家や保育園での七夕を楽しみましょう。ロマンチックな季節のインテリア飾りとしても活躍するかも。
七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけ
七夕飾りにぴったりな折り紙の星★3種類の星でかわいい飾りつけ
七夕飾りにはたくさんの星をつくって飾りませんか?簡単かわいい、3種類の星の折り方をご紹介。折り紙の星でお子さんや園児に行事を知ってもらうきっかけにも。立体的な星など大人も楽しい季節のインテリアにも◎