吊り下げ収納!100均で出来るぬいぐるみハンモックの作り方!

その収納方法が注目を集めています。特にネットなどで人気なのがハンモック型のぬいぐるみの収納方法です。壁に掛けたり、デッドスペースを有効活用する吊り下げ収納としても参考になるアイデアです。
しかし、いざ試してみようとしても、調べた情報が古くお店でアイテムが揃わなかったり、自分のお家では実現できないことがあります。
今回は、実際に筆者が調べた誰でもできるぬいぐるみのハンモック収納の方法を事例と方法を合わせてご紹介していきます。
読んでくださる方のぬいぐるみライフがより楽しくおしゃれで快適になれば幸いです。

簡単にできる!コットンバッグを使ったハンモック収納の作り方!

twitter @Stewart_Trigger様

まず最初にご紹介するのは、100均ダイソーのコットンバッグを使ったハンモックの収納方法です。こちらはどんなお家でも壁があればできる簡単なアイデアですが、今回実際にやってみて少し難しいところもありましたので、ここではハンモックに使う材料と、設置方法を手順を追ってご紹介していきます。

ぬいぐるみハンモックに準備するモノ

・セリア(ダイソーにも販売されている)のコットンネットバッグ
・はさみ
・マスキングテープ
・壁掛けフック

賃貸で壁に穴をあけることに抵抗がある方に向けて、以前書いた参考記事がありますので気になる方はこちらをチェックしてみてください。

壁に穴を開けないフックは何がある?ダイソー・セリア100均編

いざ実践!コットンバッグを使ったぬいぐるみハンモックの作り方

それではさっそく、ハンモック設置の手順をご紹介していきます!

ぬいぐるみハンモックの作り方①

色をつけた箇所の仮縫いをほどいていきます。

ぬいぐるみハンモックの作り方②

手持ちの部分だけ残し、縁を切り取ります。

ぬいぐるみハンモックの作り方③

ぬいぐるみハンモックの作り方②と同じくもう一方の縁も仮縫いをほどき切り取り、ネットの部分を伸ばすとハンモックは完成です。

ハンモックを壁に設置!

ここまででハンモックの本体の作り方を説明してきました。ここからはそのハンモックの設置方法をご紹介していきます。

マスキングテープを使いながら吊り下げる位置を調整しよう!

ハンモックを壁に設置するうえで最も注意したいのが、ハンモック両端の幅と設置する高さの調整です。事前に高さやぬいぐるみを入れて見ての幅を確認しておかないと、壁に穴を余計に開けてしまったり、フックをもう一度取り外したりなど、あとあと非常に面倒くさいことになります。
そんなときに役に立つのが手芸用品としても販売されているマスキングテープです。マスキングテープは賃貸の石膏ボードの壁でも壁をはがすことがないので、壁にフックをつける前に写真のように壁にハンモックを設置する高さや幅の目安として使うこともできます!このときあらかじめハンモックにのせる予定のぬいぐるみを乗せてみると可愛く仕上げることができます。

もっとある!いろんなアイテムを使ったハンモックアイデア事例集!

大きいぬいぐるみは風呂敷ハンモックで吊り下げて収納する

instagram yuiku_sapporo様

こちらは風呂敷を使ったハンモックでぬいぐるみを吊り下げ収納しています。大きなぬいぐるみや、ぬいぐるみが大量にありすぎる時など、風呂敷やカーテンレースなどで吊り下げるることで、収納もらくちんになり、可愛くぬいぐるみを飾る事もできます。

風呂敷ハンモックに準備するもの
・風呂敷
・100均壁フック

突っ張り棒とレースカーテンで実現するハンモック

twitter @Amemiya_kko様

次に紹介するのは、レースカーテンと突っ張り棒で作るハンモックです。賃貸の家など、ぬいぐるみを飾るときに気になるのは、壁に穴を開けないかという視点です。ネットやインテリアショップでも、壁に穴を開けないフックなどは販売されていますが、賃貸の石膏ボードに合うフックの種類が多くないのも現状です。そんなとき突っ張り棒なら確実にお部屋の壁の穴を開けないでハンモックを設置してくれます。

◆レースカーテンハンモックに準備するもの
・レースカーテン
・100均の突っ張り棒
・結束バンド

ルームモックを使ってぬいぐるみを吊り下げ収納する

instagram nu_my_home様

次に紹介するのは、ルームモックでぬいぐるみを吊り下げる収納方法です。ルームモックは「吊り下げる収納」と言われているアイテムで、おもちゃはもちろん、トイレットペーパーの収納や、タオルなど、かさばるものを場所を有効活用するときに使われています。ネットや店舗のインテリアショップで売られていることが多く、サイズも豊富なのでおすすめの商品です。ただ店舗での品揃えは少ないため、通販で探すと自分のスタイルにあったルームモックに出会えると思います!

◆ぬいぐるみハンモックに準備するもの
・ルームモック
・100均壁フック

小さいぬいぐるみはインテリア雑貨の小さいハンモックを使う

twitter @sakura_nui1023様

次に紹介するのは、ぬいぐるみを撮影して楽しむ「ぬい撮」にピッタリの商品です。こちらの商品は大手インテリア雑貨屋さんの「natural kichen」さんで買うことができます。駅ビルなどの雑貨屋さんにも似た商品が置いてあることが多いので、簡単に見つけることができるはずです。このほかにも、100均ダイソーなどにも、小さいぬいぐるみにピッタリのミニチュアアイテムも多く販売されているので、「ぬい撮」に興味のある人は探してみてください!

◆ぬいぐるみハンモックに準備するもの
・ミニチュアハンモック(300円)

ハンモックをさらにデコレーションして可愛く収納

ハンモックを飾るときにただハンモックだけでぬいぐるみを飾ってもどこか寂しいような気がします。そんなときはハンモックをさらにデコレーションして飾り付けるのがおすすめです。ここでは何個かアイデアをご紹介していきます。

観葉植物と一緒に吊るして収納する

twitter @yunbo_no_menkyo様

twitter @sweetie_orange様

観葉植物でアレンジしてハンモックを吊り下げる収納方法です。ハンモックだけではどこか寂しいと感じる方やお部屋をインテリア性が高い状態で保ちたい方に向けて植物を一緒に吊るす方法がおすすめです。ネットや雑貨屋さんでもこういったインテリアグリーンは販売されていますが、100均、ダイソーセリアでも可愛いインテリアグリーンが販売されているので、是非探して見てください。

クリップマスコットやピタぬいをハンモックの紐につけて飾る

twitter @nachacco3様

こちらはハンモックにぴたぬいと呼ばれるぬいぐるみを設置する飾り方です。こちらの写真では、サンリオの可愛いクリップマスコットをハンモックの紐につけて飾り付けています。収納先をどんどん可愛くアレンジできるのもハンモックだからこそかもしれませんね。

ハンモック以外にもある!場所をとらないぬいぐるみの収納アイデア

飾って楽しむブランコ収納

twitter @mikk519様

ハンモックの次におすすめなのが手作りブランコにしてぬいぐるみを収納する方法です。こちらも100均のアイテムでできるものばかりなので是非試して頂ければ幸いです。詳しい作り方は近日公開予定です!是非楽しみにしておいてください!

持ち運び簡単!ワゴンで可愛くぬいぐるみ収納

ここで紹介しているのは、ワゴンを使った収納方法です。ワゴンはお家の中でもぬいぐるみとお出かけするときにも使える便利なアイテムです。100均で販売されているキャスターを使えば、好きな箱も簡単にワゴンにすることもできてしまいます!作り方や楽しみ方はこちらを参考にしてみてください!

ぬいぐるみ入れのおしゃれな魅せ方♡オリジナルワゴン収納も!

最後に

いかがでしたか?今回はハンモックを使ったぬいぐるみの収納方法をご紹介していきました。ぬいぐるみは大人になってもどこかおもちゃ以上の想い入れがあります。だけどお家の制限により泣く泣く手放さなくてはいけない人もいます。今回の記事で少しでも多くのみなさんにとって、ぬいぐるみを可愛くお部屋に飾る手助けになれていれば幸いです。

以下ではハンモック以外にも使える可愛くて場所を取らない飾り方を紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください!

事例17選!オタクに学ぶおしゃれに整えるぬいぐるみの収納&飾り方!

インテリア雑貨・飾りに関連する記事

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!

今回は観葉植物初心者に大人気のエアプランツの吊るす飾り方を紹介していきます。最近では100均で販売されているエアプランツもあり、工夫次第では100均でおしゃれに吊るして飾ることもできます。少しでも多くの皆さんの参考にして頂けたら幸いです。
【観葉植物を吊るす】100均でできるエアプランツの飾り方!の画像

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点

今回は観葉植物初心者に大人気のエアープランツの育て方を水やりを中心にご紹介していきます。エアプランツ購入を検討されている方、育て方に困っている方に参考にしていただけたら幸いです。
エアープランツの育て方! 気になる水やりと注意点の画像

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!

今回は観葉植物の中でも特に初心者向けのエアプランツを100均ダイソーで購入できる種類の中で紹介していきます!おしゃれな事例と共に紹介していきますので、気になる方はチェックしてみてください!
エアプランツはどの種類がいい?100均で買える初心者おすすめの種類をご紹介!の画像