薬膳料理でむくみや便秘をすっきり解消!春キャベツのポタージュ
暖かくなり、外に出るのが楽しくなるこの季節。
だけど、寒暖差からお腹を壊してしまうのがこの時期の悩み。
消化機能が弱ると、むくみや便秘も引き起こしやすくなってしまいます。
そんな悩みを解決すべく、薬膳フードデザイナー宮本春奈さんに、むくみと便秘に効果的なレシピを教えていただきました。
薬膳フードデザイナー宮本春奈さんにお話を聞いてきました!
薬膳フードデザイナーの宮本春奈さん。
地元熊本で薬膳教室「enna kitchen」を主宰し、お料理教室やイベントなどで、日々の生活に気軽に取り入れられる薬膳の提案をされています。
宮本さんが、薬膳を仕事にされたきっかけは、前職でのご経験から。
東京でアパレルブランドのデザイナー、ブランドPRとして活躍されていました。
華やかで忙しい日々の中でも、心身をフラットに保てていたのは、趣味が高じて始めた薬膳とヨガのおかげだったそう。
現在も、レシピの提案や薬膳料理教室の準備、試作と忙しくも充実した日々を送られていますが、「心身を整える」という軸はブレないまま。
仕事前にヨガをしたり、家の近くの海沿いを走ったりと、仕事とプライベートのメリハリを大事にされています。
心身を整える上で、特に意識されているのは、「睡眠」と「自分と向き合う時間」。
その日の体調に合わせて、お茶をブレンドすることを日課にされています。
日々の自身の変化と向き合ってお茶を淹れる。
これも薬膳なのですね。少しの時間でその日の体調を整えることができるなんて…!と、宮本さんのお話しを聞きながら、わくわくしてきました。
かんたんレシピのご紹介!
身近な食材を使って簡単につくることもできる薬膳をご紹介する特集【やさしい薬膳】。
今回は、今が旬の春キャベツを使ったレシピをご紹介します。
こちらの記事では今の時期にぴったりのいちごを使ったレシピも紹介しています。よろしければ参考にしてくださいね。
<薬膳料理で春のモヤモヤを整える!いちごの食べるスムージー>
-----
むくみと便秘がすっきり!
春キャベツのポタージュ
(所要時間:約20分)
-----
【材料(2人分)】 *は宮本さんコメントです
・春キャベツ……2枚(100g)
・じゃがいも……中1個(60g)
・玉ねぎ……1/3個(60g)
・豆乳…… 200ml
A
|・水……150ml
|・コンソメスープの素……小さじ1(15g)
└ ・塩……少々
・オリーブ油……大さじ1
・塩、こしょう……各少々
*ミキサーまたはブレンダーを使用します。
【作り方】
1.春キャベツ、じゃがいも、玉ねぎをざく切りにする
*じゃがいもは、ミキサーやブレンダーを使って撹拌するので、水にさらさなくても大丈夫です。
2.鍋に、オリーブ油を入れて、中火で玉ねぎを炒め、玉ねぎがしんなりとしたら、じゃがいも、春キャベツを入れて炒める
3.全体に油がなじんだら、Aを入れてフタをし、弱火で10分煮込む(途中でフタをあけないように)
*水分を飛ばさないようにしっかりとフタを閉めて。頻繁にフタを開けてしまうと、水分が蒸発してしまいます。弱火にして煮込むので焦げ付くこともありません。
4.野菜が柔らかくなったら、ミキサーもしくはブレンダーで撹拌する
*しっかり撹拌して、固形が残らないようにしましょう!
▲この時点でも美味しそうな香りがしてきます…
5.ミキサーで撹拌した場合は、再度鍋に戻して、豆乳を入れ、弱火で温めながら混ぜる
塩、こしょうで味を整えたら出来上がり!
スタッフも作ってみたところ、20分ほどで完成。
野菜の青っぽさもなく、とろっとした舌触りと春キャベツの甘みに、どんどん食べ進めてしまいました。
教えてほしい!春に食べるのにピッタリ、春キャベツの魅力
宮本さんに、春キャベツの魅力について伺ってみました。
――今日の主役、春キャベツの効能を教えていただけますか。
宮本さん:春キャベツには、消化を整えてくれる働きがあります。胃の働きを回復してくれる効能もありますので、ぜひたくさんとってもらいたいですね。
――春キャベツのほかに、玉ねぎやじゃがいもを使っていますが、一緒に食べることで得られる効果はあるのでしょうか。
宮本さん:春キャベツ同様、じゃがいもにも消化を高める働きがあるんです。同じような性質の食べものを合わせると、相乗効果で作用が高まりますよ。
春の不調(むくみや便秘)を解消してくれる春キャベツのポタージュ。
優しい味わいがじんわりと広がり、心と体がほっとほぐれていきました。
体調や悩みに合わせて、身近な食材を取り入れる薬膳。他の野菜の効能についても知りたくなりました。
心も体も整えて、今年の春は気持ちよく過ごせそうです。
Profile
薬膳教室「enna kitchen」主宰
薬膳フードデザイナー
宮本春奈さん
薬膳料理教室 Food and Life 認定講師
東洋薬膳茶スぺシャリスト
東洋医学 望診法指導士 プロフェッショナル
丁寧な暮らしに関連する記事
七夕ゼリーのレシピ!簡単で夏のデザートにもおすすめ◎
七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむ
七夕に食べる食べ物は?由来を知って、暮らしの行事をさらに楽しむ