東北のお米農家さんが教えてくれた“真心”の繋がり
人との距離が遠くなった現代の暮らし。外出自粛生活も続き人との距離がさらに離れていくように感じていませんか。そんな中、通販を通して出会ったお米農家さんに教えられた“真心”で人と繋がるお話しです。
在宅勤務が増えた今、暮らしを見つめ返す15分の夜さんぽ
丁寧な暮らしってなんだろう。在宅勤務により一日の過ごし方が変化したこの頃。正しい生活を求めて朝型生活をしていたけれど、どこかで無理をしていたのかも。心の本音に気が付いたある日の夜のお散歩です。
小さな妹が教えてくれたこと
人間と犬は別の生き物だとこころのどこかで思っている自分がいました。それは全くの見当違いだということを思い知らされました。
教えてくれたのは私の愛犬…小さな妹でした。
教えてくれたのは私の愛犬…小さな妹でした。
クローゼットの奥にいた本当の自分
夏の甲子園の中止が決まり、野球部でマネージャーをしていた私は、クローゼットの奥に丁寧にしまい込んでいた思い出の品を久し振りに広げてみました。するとそこには、日々の生活で忘れかけていた「本当の自分」が…
生活の1コマに夏の香り 思い出を丁寧に辿る赤紫蘇ジュース
窓を開けて飛びこんできた夏の香りの風。ふと思い出すのは幼い頃に遊びに行っていた友人宅の縁側でした。赤紫蘇ジュースの鮮やかな色と爽やかな香りで、当時の記憶がよみがえります。
おしゃれも優しさも教えてくれた、お揃いの大判ストール
衣替えをしながらふと手に取ったストール。数年前に一目ぼれして買ったものだけど、いま思い返すと、幼い頃に祖母にもらった優しさを思い出す特別な布であったことに気が付きました。
おしゃれデザインの玄関マットを、母の日の贈り物に
玄関をぱっと華やかな空間にしたい。そう思っておしゃれでかわいい玄関マットを使ってみました。ファブリック・インテリア雑貨でお気に入りの柄を取り入れて、心地の良い空間を作るのはいかがでしょうか。
暮らしに馴染む趣味 作る楽しむ料理「ポテトサラダ」
オフィスでのふとした会話をきっかけに、料理の楽しみ方について考えます。大好きなポテトサラダは面倒だからといって自分で作らなかったのですが、実は暮らしに馴染む趣味なのかもしれません。
誰も泣いていない腕時計を身につけたい、新しいモノの選び方
「おしゃれ!」アクセサリーを手に取る瞬間って胸が高鳴りますよね。だけど、誰かの悲しみの上で生まれたものだったら…。身につけるたびに自信に触れる腕時計は1つのモノの選び方を教えてくれました。
百人一首が教えてくれた、大人になった今楽しめること
本屋で見つけた百人一首の解説本。小学生の頃は暗記に力を入れ、広がる世界を楽しめませんでした。大人になった今自分を重ね合わせる瞬間があります。今だからこそ分かること楽しめることがあるのかもしれませんね。
通販でカーテン選び。インテリアでお部屋のおしゃれを楽しもう
部屋に感じる、“なんだかなあ“に目を向けてみませんか? カーテンを替えるだけで、雰囲気は大きく変わるもの。通販でたくさんのおしゃれな商品から選ぶ中で、インテリアコーディネートの楽しさに気付きました。
丁寧にとっておきたい、暮らしの中で溜まっていく手紙の収納方法
丁寧にとっておきたい、暮らしの中で溜まっていく手紙の収納方法
結婚式の招待状、ちらし、大切な人からもらった手紙…暮らしの中で増えていく捨てられない手紙や、しばらく手元に置いておきたい紙ものの収納方法をいくつかご紹介します。暮らしを楽しむヒントにしてみてください。
通販で見つける、休日インテリア。一人用ローソファで贅沢時間
少し、忙しい日々の中でも、一人力を抜いてくつろげる時間を生んでくれる、私のローソファ。通販で自分なりの過ごし方を叶えるインテリアを見つけて、何気ない、心地よい時間に目をむけてみませんか?
二段ベッドとのお別れ。家具やインテリアを買い替えるということ
二段ベッドとのお別れ。家具やインテリアを買い替えるということ
今の暮らしに合わせ家具を見直してみると、長年過ごしてきた二段ベッドとの思い出が溢れてきました。買い替えを通して、想いは紡がれていくのでしょう。家具やインテリアとの出会いや別れを大切にしていきたいです。
暮らしに彩りを。インテリアとしても楽しめる、押し花の飾り方
フォトフレームを使った押し花の飾り方をご紹介。長く楽しめる押し花を、インテリアとして暮らしに取り入れるのも素敵ですよ。
どう飾ろうか花にふれる時間は、趣味のようなお気に入りの時間になるかもしれません。
どう飾ろうか花にふれる時間は、趣味のようなお気に入りの時間になるかもしれません。
和紙でハンカチをラッピング。お礼やお返しに、心をのせた贈り物
和紙でハンカチをラッピング。お礼やお返しに、心をのせた贈り物
心地よく贈り贈られができる、ちょうどいい贈り物「ハンカチ」のラッピング。贈り手の心づかいと、暖かい日本要素が感じられる粋な包み方をご紹介します。お礼やお返しにもぴったりです。
靴箱に物語を詰めよう、お道具箱を大切にしていたあの頃のように
靴箱に物語を詰めよう、お道具箱を大切にしていたあの頃のように
モノを大切にするってどういうこと?子供の頃お道具箱を綺麗にする時間が好きでした。花柄のシートを敷いて道具を磨く。大人になった今もあの頃のようにモノを大切にできたら。そんな思いから靴箱を綺麗にしました。
暮らしの中で丁寧に積み重ねる梅しごとの時間
毎年6月が来ると心躍る手仕事があります。それは、梅しごと。流れるように過ぎていく日々のなかで、目の前のことに丁寧に向き合う時間が大好きです。暮らしの中でふと立ち止まる、そんな瞬間を大切にいきたいです。
出産祝いの贈り物に、彼女の大好きだったコーヒーを+α
贈り物って少し悩みますよね。今回は出産祝いについて。いくつあっても困らないものを浮かべていましたが、彼女を良く知る私だからこそ贈りたいものがありました。思いを叶えるべく+αをして贈り物をしたお話です。
食器・雑貨のプレゼント 箸置きで食卓が豊かになった日
誕生日プレゼントにいただいたキッチン雑貨「箸置き」。いつもの食器と並べて使ってみると、その日から我が家の食卓がより豊かな時間になりました。みなさんの愛用の箸置きはどんなかたちですか?
子どもの頃を思い出すモビールサンキャッチャー
ずっと探していたけど、買えずにいたもの。皆さんにはありますか。私は子どもの頃父と見た空を忘れないよう、飾りのモビールを長く探していました。自分の持つ記憶や感覚を大事にお買い物する楽しさを知りました。
ふかふかのクッションラグが、私の趣味時間を支えるインテリア
趣味や好きな時間を過ごすとき、インテリアや周りの雑貨を気にしてみると、より心地よい時間を過ごせるように思います。私の床での趣味時間は、クッション性のあるふかふかのラグが支えてくれていました。
気の合う仲間と過ごすリビングの家具選び。~伸縮こたつ編~
友人を招いて鍋をしたり、日本酒を飲んだりって、寒い冬ならではの楽しみですよね。そんな来客が多いリビングで活躍する家具・インテリアが伸縮こたつです。今回は、その気になる使い心地についてお話しします。